プロフィール
カズホ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:209805
QRコード
▼ アジングとタックル製作
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
前ログから2回のアジング釣行がありましたのでダイジェスト的に簡単に書きます。
10/9
T君と初登場NY君の3人
この日はNY君にアジを釣らせる事と、自分が尺アジを釣る事をとりあえずの目標に。
ですがアジングタックルを忘れてしまう始末(^^;;
シーバスタックル等を代用しますが、やり辛い...
結果的には少し釣れましたが、尺は2バラしでした。

10/10
大所帯でワイガヤ釣行
メンバーは、ゆうじさん、やまねこさん、パパさん、ぐっさん、フグ職人と私の6人
着いて早々フグ職人が尺アジを釣り、状況はいいのか?と思いましたが以外と渋く、風もあり釣りにくかったですね

この日も尺アジ1バラし>_<
肝心な何処でバラしてしまいます。
アジングに嵌った方もいるので、また釣りのし易い日に行きましょう(^^)
ただいま台風真っ最中。今は台風の目?
青空です。

強風域に入る前の昨日の方が雨風が強く何もする事がなく、ふと思い立ちロッドビルディング♪
最近ショートレングスのアジングロッドが欲しいと思ってんですよね〜
動かさないアジングをするには、長いより短い方がティップの振れ幅も小さいですし、風の強い日にロッドが煽られにくいって考えです。
もちろん飛距離が若干落ちるなどデメリットもありますが、そもそもJH単メインなので元々そんなに飛ばしてる訳ではないのであんまり関係ないかと(^^;;あくまで自論です。
材料は壊れて使わなくなったロッドの部品を色々組み合わせて、たまたまちょうど良いのがあったんで材料費はエポキシ100円、スレッド200円の計300円w
激安(゚o゚;;
ガイドの位置決めて、スレッドを巻いて

飾り巻きもしてみました

アラはありますが、見よう見真似にしては思ったより上手く出来たかも。



現アジングタックルは風の弱い日でPEラインを使用する場合。
今回のタックルは風のある日のモノフィラのラインを使用する場合って感じで使い分け、あとはその日のパターンによって使い分けたいと思ってます。
まあ使い物になるかわかりませんがw
とりあえず近々使って見ようと思います!
- 2014年10月13日
- コメント(1)
コメントを見る
カズホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント