プロフィール

道@釣りオヤジ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:343172

QRコード

ウェーディングネット導入

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
『骨さんがウェーディングネットを導入!』
数週間前、全国を震撼させたニュース。そして全ボクは泣いた。
フィッシュグリップが上手く使えないという理由から、どんな寒い日でもハンドランディングを心掛け、数々の魚を手に触れられないまま逃がして来た。シングルフックのやりとりで一番フックアウトしやすいタイミング…

続きを読む

シャローフィネスに挑戦!〜試投〜

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
先日準備した自作シャローフィネスシステムで試投して来ました。
目ん玉飛び出ました!
飛ぶ!飛ぶ!飛ぶ〜!
1投目から『高切れか?』と思う程、何の抵抗感も無くルアーが吹っ飛んでいきました。PE1.2からいきなりPE0.6(メーカー表記)にしたんですから驚きは2倍です。しかし問題点も沢山。
まず、ラインシステムの結び目…

続きを読む

シャローフィネスに挑戦!〜準備〜

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
巷で流行(?)のシャローフィネス。
村岡信者としては試してみるしかありません。
メインラインをPE1.2からPE0.6に落とすにはとても勇気が必要な作業であります。ちなみに現在使用中のラインと並べてみると、号数も半分ですが値段も半分。実は経済的なのか?それよりも、ラパラのPE0.6ですが13.9lbと表記されてます・・・細…

続きを読む

台風一過・・・再び雨 <SeaScape改>

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
台風が過ぎましたので外仕事開始と意気込んでおりました。
しかし、夕刻のあともう少しってところで、台風の残り雨が降って来まして再び外仕事中止。
仕方がありませんので、先日購入したコレをアレしてみます。
取付け完了!ジャーン!
※画像はイメージです
とまぁ、ボクのママチャリにもつけてみましたが、あまりの不格…

続きを読む

量産型X-80(壊)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
クイズ、何を造ってるのでしょうか?
第1ヒント!
ピンポーン・・・正解!
第2ヒント!
ピンポーン・・・正解!
ラスト!
ピンポン・ピンポーン!大正解!
※仕事の合間に壊れハチマル全部治してみました。修理詳細はコチラ。
P.S:
ハチマルネタ連チャンで申し訳ありませんでした。

続きを読む

久々に折れる・・・2

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
久々に折れました・・・今度は竿。
ガチキン参戦中に愛用のイブランが逝きました。
昨日、新しいアピアを予約しましたが、早速予約を取り消して、イブランを買う資金にまわそうかと思っております。
イブランは良い竿でした・・・ぐすん(涙)。
※ガチキン詳細はゆ〜いちさんの発表を待ってアップします。

続きを読む

ルアーの墓場

  • ジャンル:日記/一般
  • (釣具)
今夜は釣り大会ですのでルアーの整理をしました。
壊れたケース(ルアーの墓場)の中にはハチマルがたんまり☆
ハチマルのリップ折れは捨てらんないですよね。
3年前、釣りもブログも一生懸命やってた頃はこんな事もやってました。
http://michirap.naturum.ne.jp/e507217.html#more
今では手抜きブログでホント申し訳ありま…

続きを読む

久々に折れる・・・

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣具)
久々に折れました。
最近あまり使わなかったので忘れてましたが思い出しました。
釣果の方も10バイト以上で1本も乗らず。
雨の中、心もパキッと折れました・・・涙。
ボクの心もハチマルのリップ同様に弱い様子です。
でも、また頑張ります。

続きを読む

凄腕X号

  • ジャンル:style-攻略法
  • (釣具)
南極X号ではありません。凄腕X号でございます。
先日完成したすごうで号は、某工藤さんに「いらない!」と即答された為、悔しくて・・・(涙)。。。
仕方が無いので某埼玉県の某自転車屋さんの邪念の親分にくれてやりました。詳しくはコチラ。
コレまで、すごうで号の事ばかり考えて生活して来ましたので、ようやくその呪縛…

続きを読む

すごうで号完成!

  • ジャンル:釣行記
  • (釣具)
前回作製した木製プロトタイプでサイズテストは完了。
70クラスはしっかり収まる寸法。
90アップの体高だと収まらない可能性もアルという事で魚体が入るスペースは180mm→200mmへアップする事に。キーアイテムの置き場にも悩みましたが、尾っぽの方は1mまで計測できる長さなので、浮いてさえ居れば何処にでも置けるでしょう…

続きを読む