秋の夜長の爆

  • ジャンル:釣行記
10/12 土曜日は22時ごろから出撃するも、風ビュービュー。

深夜まで粘るが、5ヒットさせてすべてバラシ。

風によるスラッグ....遠くでかけるとフッキングできず難しかったです。

それでも周りの方々は数本ゲットされてました。

明らかな腕の違いを見せつけられました。


10/13 睡眠不足で、サッカーチームの子供たちとBBQへ。

夕方まで宴は繰り広げられ、結局帰宅は18時。


仲間のP3号が浸かって4ゲットしてる。早くおいで!と

ポイントへダッシュするが、ソコリ間際の時合は終了っぽい。

何とか2ゲットし、潮止まりをむかえる。

8xscjye5f5m4ozubj5fk_480_480-daa8c5c9.jpg

さて、これからどうしましょうか?

案1:ここで深夜まで粘る or 案2:移動して陸っぱりで上げ狙い

結局案1を選択。

結構な寒さになってきたので一時帰宅し、冬仕様並にガッツリ着込んで

食料を調達し、再度P3号のもとへ。

流れはゆるーく下げ方向へ。

wdgtobft9hr2us83ihov_480_480-b6e9ab99.jpg
橋脚のヨレで、

39kojvge6jp3hf7v4txv_480_480-4f50f379.jpg

ここを狙うには飛距離が必要。ぶっ飛びますね、シースパロー!

今回はアシストフックも完ぺきでした。

P3号と駄弁ったり、動画や写真撮影会やったり、しているうちに

流れが効きだすと、手前でボイルが始まる。

ogay2b5a5me696com7zj_480_480-c202c0bb.jpg
超接近戦。サイズは小さいけどバコッと楽しいっすね。


bdbyerh79j6avy7s292t_480_480-c4394cf9.jpg
マリブはレンジの入れ方で、喰ったり、喰わなかったり。

意外と難しかったですが、でもうまく嵌ると、
8frk7amyhiba4pcmz9ea_480_480-6bd66c39.jpgガッツリバイト。
kx3rwoujttpfiazawemi_480_480-26d66624.jpg丸呑みも。

同じルアーで2~3本とると、反応がなくなるので、ルアーローテを頻回にして、

urvijugoycixxdju3m2f_480_480-51e38c9d.jpg
ラパラカップにも参戦したので、CD9で。
ru9i4rskbygnnktydaj5_480_480-933fec79.jpg
(写真って、ヒットルアーも一緒に撮らなきゃNGでしたっけ?)

ufh7udyebabzv6h9ifv3_480_480-68285dc6.jpg
夏に不発だった、グラバーHi。

こいつにヒットする魚は、すべて60up。たまたまですかね・・・

秋に使えるかな、と思ってましたが、ハマりましたね。

そして期待のソーランペンシル80S。

b2845aicew8x6uzix8se_480_480-6f4a53a8.jpg

cfsfa32sowkjxenwuj84_480_480-fa1f8c60.jpg

このルアーは、飛んで遠くで浅いレンジを引ける、いいルアーですね。

ヨレヨレだと入りすぎて反応でなくても、このルアーは反応バッチリ

早速1軍入り確定。

なんだかんだ、時間を見ると4時30分am。

失礼なボートがやってきて、自分が狙っているコースにルアーを投

げ込んでくる。ソーランペンシルはそのボートの近くまで届いて、

すぐ脇でヒットさせたが、一向にどいてくれる気配なし。

事故が起きても困るので、まだまだ反応はありましたが終了しました。


緩い潮回りのお陰でジアイは長く、ヒット数はわからないぐらい。40ヒット以上は・・・

ゲット数は23ゲット。サイズは62㎝が最大。

根ずれして、ルアーついたままブレイクが5本ぐらい。

お魚さん、すみませんでした。


秋の明暗、確かに釣れます。

でもいろいろパターンがあるときは、ちょこちょこ調整しながらやってると

飽きないですね(腕はパンパンになりますが・・)

今回はゆっくり、1本1本の食わせ方を考えながらやってみました。



この台風でどうなることやら、台風前の爆でした。

P3号、お疲れ様でした。

コメントを見る