プロフィール
ひぐっつぁん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:5787
QRコード
対象魚
▼ まだまだ強気の釣り(前半)
- ジャンル:釣行記
- (ジョインテッドクロー178, エレメンツ, ロンジン, ウェイキーブー, 荒川, ボートシーバス, ダヴィンチ, 東京湾, ビッグベイト, ダヴィンチ, 湾奥, ラッキークラフト, リアルアユ178F)
2017年 11月27日 長潮
東京湾 港湾部&荒川 ボートシーバス
釣行時間 20時〜25時
船長と情報を交換しながらマリーナに向かう。
今日はそんなに甘くはないだろうと予想
70アップ1本獲れたらいいねと
都心では吹いていた風もマリーナに着けばほどほどに
今回は船長と僕ともう2人、ビッグネームな方々も交えて釣行させてもらうこととなり、ワイワイと賑やかにスタート。
2人にデカイの釣って欲しいなーと願いつつ
まずは港湾部の明暗から
いつもは付いていない明かりが今日は付いている
長潮で緩やかな上げの時間帯
全体的には水質はクリア
ここはよくボラが溜まる場所だったが、季節が進むにつれて目視できなくなった
魚っ気も無く4人のルアーにも無反応
早々に見切り次の明暗へ
沖にでるとなかなかウネリもでてきていた
秋のいい魚を獲ったパターンが通用するのか僕と船長は強めの釣りを展開し探っていくが反応が無い
鉄板系を使っていた方にファーストヒット!
サイズは40前後だが、明暗の明の中心部分にはこいつらが沢山いて、この辺のサイズはガンガン当たってくるようだ
その方はミノーでもガンガン釣って行く
これはこれでたまらんのです
僕はデカイのを誘い出そうとお得意の実績のあるルアー達を投入していくも出てこない
出たとしても小さすぎて乗らない
ダヴィンチでバスもシーバスもゲットしている同船者がダヴィンチでヒットさせる!、も、同じサイズ
そこから一通り攻めていくが、どうにもサイズは上がらず
じゃあ場所移動しよっかーて時に
ダヴィンチに良型なファイターがヒット!
散々通した後に食わせた美しい秋を感じる65センチだった
その集魚力、対応力は今日も発揮された
そこから移動し次の明暗へ行く
すべて70アップが釣れている所なので1投目から気を抜かずに攻め入るも、ノーバイトで手元に帰ってくるルアー
ベイトが水面に押し上げられたのが見えたと思ったらバシャバシャっとボイルが始まるが明らかにセイゴクラス
同船者のミノーにヒットするのはやはりそのサイズ
一通り攻めて次なる明暗へ移動中
こっちのほうはあまり流れも当たらないからか、サイズもあまり出ず、ストック量も少ない、、というのが今までの釣行で分かっていた
だが気は抜けない
波も穏やかで流れもほぼない
水に光が当たる
その横の暗がりに船長がウェイキーブーを忍び込ませた
大きくワイドに動くブーちゃん
その存在に思わず口を使ったのは
82センチのごんぶとなランカー!
出た瞬間の水しぶき!エラ洗いするその頭は巨大
見えた瞬間に僕はとっさにタックルを投げ出して大きなネットを手に取る
ライトを点け
魚の動きを見る
網を先に入れてしまったらその網に恐れて一気に下に突っ込む
絶対に網は先に入れない
魚体が浮いてきてその姿を確認する
この瞬間にいつもアドレナリンが出る
息を合わせて魚を寄せ、素早く刺すようにネットを入れランディング
自分個人のブログなので写真は載せませんが、余裕のランカー
今年3本目の湾奥ランカー。
そのうちの2本はこのブーちゃんだそうです。
これもまた凄いルアーである。
がまかつのMHの針が曲がったので今度はモンスターウェイクを投げる船長
するとまたヒット!!
からの78センチ、、、
圧巻でした。
長くなったのでこの続きはまた今度書きます。
後半へつづく、、
東京湾 港湾部&荒川 ボートシーバス
釣行時間 20時〜25時
船長と情報を交換しながらマリーナに向かう。
今日はそんなに甘くはないだろうと予想
70アップ1本獲れたらいいねと
都心では吹いていた風もマリーナに着けばほどほどに
今回は船長と僕ともう2人、ビッグネームな方々も交えて釣行させてもらうこととなり、ワイワイと賑やかにスタート。
2人にデカイの釣って欲しいなーと願いつつ
まずは港湾部の明暗から
いつもは付いていない明かりが今日は付いている
長潮で緩やかな上げの時間帯
全体的には水質はクリア
ここはよくボラが溜まる場所だったが、季節が進むにつれて目視できなくなった
魚っ気も無く4人のルアーにも無反応
早々に見切り次の明暗へ
沖にでるとなかなかウネリもでてきていた
秋のいい魚を獲ったパターンが通用するのか僕と船長は強めの釣りを展開し探っていくが反応が無い
鉄板系を使っていた方にファーストヒット!
サイズは40前後だが、明暗の明の中心部分にはこいつらが沢山いて、この辺のサイズはガンガン当たってくるようだ
その方はミノーでもガンガン釣って行く
これはこれでたまらんのです
僕はデカイのを誘い出そうとお得意の実績のあるルアー達を投入していくも出てこない
出たとしても小さすぎて乗らない
ダヴィンチでバスもシーバスもゲットしている同船者がダヴィンチでヒットさせる!、も、同じサイズ
そこから一通り攻めていくが、どうにもサイズは上がらず
じゃあ場所移動しよっかーて時に
ダヴィンチに良型なファイターがヒット!
散々通した後に食わせた美しい秋を感じる65センチだった
その集魚力、対応力は今日も発揮された
そこから移動し次の明暗へ行く
すべて70アップが釣れている所なので1投目から気を抜かずに攻め入るも、ノーバイトで手元に帰ってくるルアー
ベイトが水面に押し上げられたのが見えたと思ったらバシャバシャっとボイルが始まるが明らかにセイゴクラス
同船者のミノーにヒットするのはやはりそのサイズ
一通り攻めて次なる明暗へ移動中
こっちのほうはあまり流れも当たらないからか、サイズもあまり出ず、ストック量も少ない、、というのが今までの釣行で分かっていた
だが気は抜けない
波も穏やかで流れもほぼない
水に光が当たる
その横の暗がりに船長がウェイキーブーを忍び込ませた
大きくワイドに動くブーちゃん
その存在に思わず口を使ったのは
82センチのごんぶとなランカー!
出た瞬間の水しぶき!エラ洗いするその頭は巨大
見えた瞬間に僕はとっさにタックルを投げ出して大きなネットを手に取る
ライトを点け
魚の動きを見る
網を先に入れてしまったらその網に恐れて一気に下に突っ込む
絶対に網は先に入れない
魚体が浮いてきてその姿を確認する
この瞬間にいつもアドレナリンが出る
息を合わせて魚を寄せ、素早く刺すようにネットを入れランディング
自分個人のブログなので写真は載せませんが、余裕のランカー
今年3本目の湾奥ランカー。
そのうちの2本はこのブーちゃんだそうです。
これもまた凄いルアーである。
がまかつのMHの針が曲がったので今度はモンスターウェイクを投げる船長
するとまたヒット!!
からの78センチ、、、
圧巻でした。
長くなったのでこの続きはまた今度書きます。
後半へつづく、、
- 2017年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ひぐっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 仏の顔も三度までフィッシュ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ほくりくフィッシングフェスタ…
- 2 日前
- はしおさん
- スカジットデザインズ:シーウ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ワンサイドグライドのコツを自…
- 4 日前
- 有頂天@さん
- 機械学習を用いてヒラメのサイ…
- 5 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 東京湾バチ抜け開拓について!!Part①
- 武士俣瑞生
最新のコメント