プロフィール
まっちょ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:186
- 総アクセス数:107032
QRコード
▼ imaでしょ。
- ジャンル:日記/一般
流行るのはいいけど、最近「ima」のロゴ見た会社の人が
「イマって何?あ~あれ?流行りのやつ。「今でしょ!」ってやつ(笑)」
・・・と。
・・・ちゃうがな(__;
ブームよ、早よぅ去れ。。。
前回のログを上げた後、やはり行こうと思って、日付が変わって間もない時間から市内へと車を走らせた。
先週コノシロを確認した市内河川、最河口エリア。
デイはいまいちパッとしない雰囲気だったけど、ナイトではどうなんだろう。
とりあえず到着して準備し、車を置いて歩いて向かっていたら、川の近くにも車が数台。
こっちに車止めれば良かったなー。
しかし手前に停車中のタクシーかなんか知らんけど、まぶしーなーとか思っていたら、中からお巡りさん登場。よく見りゃパトカー。
・・・あぁ、なんか中津でナイトゲーム行ってた時もあったな~コレ(・・;)
お巡りさん 「あの~釣・・・」
自分 「釣りです!!!」
お 「ここに止まってる車はそう?」
自 「違います。自分向こうに止めてきたんで・・・」
お 「知り合いの車とかじゃない?」
自 「いや、知りません。」
お 「そっか、いや、ここ駐禁の看板があるからね」
自 「そうでしたか、遅くまでお疲れさまです。。」
「ふぅ。。。」
・・・・こっち止めんで良かった~(゜ロ゜)ハワ
川へ降りると、こんな時間にもかかわらず5,6人のアングラーが。
つか駐禁この人らじゃ??
とりあえず人のいないとこまで歩いて、キャスト開始。
コノシロは相変わらず居る。

しばらく投げていると、しだいに水面がザワつきはじめた。
直接的な捕食音というより、ベイトが追われて水面に飛び出す
「ぱしゃぱしゃぱしゃ!」
という音。
それは上げが効きだすにつれどんどん激しくなっていく!
いたる所でコノシロが数十・数百匹と水面を割って出る。
久々に見た、こんなボイル。
・・・しかし、一向にアタらない。
ボイルはある。シーバスも確かにいる。ワクワクと同時に、すごいもどかしさ。
一度Blooowin!で掛かったんですが掛かりがあまく、エラ洗いと同時にルアーだけかっ飛んできました。さすがはかっ飛びミノーです(笑)
その後も粘るも、コノシロがスレるのみ。
コノシロの数に負けてルアーが目立たないのか、見切られてしまっているのか。いやきっと両方あるんでしょう。
他のアングラーさんに聞いたところ、下げの方がベイトが固まって良いとのこと。上げはベイトが散ってしまうらしい。
うぅ~む、ボイルはスゴいのに。
最後はブローウィンをロストし、ボイルも少なくなってきたので終了。
ブローウィンを救出すべく、干潮になるお昼まで車でお休み。
朝
ちょい早めに目が覚めたので、別河川へ様子見へ。
ん~やっぱりデイだとパッとしない。
海の様子見てたら、どっかのアングラーのロストルアーを2個発見!
ブローウィンも回収できるか分からないので、最悪こいつら貰ってチャラにしてやる(笑)
水ん中だったけど、竹の棒とタックルを駆使し無事ヒット&キャッチ。
よくわからんジグと、それからなんとサスケ120S烈風!!!
たぶん元は取りました(笑)


(もしfimoの中で持ち主いらっしゃいましたらお返しします。^^;)
それから昨夜の河川に戻り、靴ごと膝下を水に浸かりながらブローウィンを無事救出。
良かったよかった。
帰宅してから、いっとき洗ってなかったレギュラー軍ルアーたちを洗面器にダイブさせました。

やっぱりルアーは、水の中でこそ活き活きしますね。みんな目がキラキラしてる。キレイです。

しかし、あっという間に錆びますね。最近フックも高いのでバカにならんです。
最近は道具の手入れがおろそかになっているので、気をつけようと思います。
また行かねば。
では。
- 2013年12月3日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント