プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:163233
QRコード
メバリングin青森Part2
5/6(金曜)
大潮 実釣19:30〜24時頃まで
土曜日は仙台に帰るのでどうしても最後に釣りに行きたい(≧∇≦)
風は強いが強行出撃!
比較的風がさえぎれるいつもの漁港へ。
…
予想より港内に風が吹いてる(ーー;)
できなくはないので準備してスタート。
この風では魚は底べったりだろうとジグヘッド1.8gに名前のわからん格安グラブ…
大潮 実釣19:30〜24時頃まで
土曜日は仙台に帰るのでどうしても最後に釣りに行きたい(≧∇≦)
風は強いが強行出撃!
比較的風がさえぎれるいつもの漁港へ。
…
予想より港内に風が吹いてる(ーー;)
できなくはないので準備してスタート。
この風では魚は底べったりだろうとジグヘッド1.8gに名前のわからん格安グラブ…
- 2016年5月7日
- コメント(2)
メバリングin青森 タモが必要な竿part2
こんにちは♪
シーバスの反応全く得られず風も強いので心が折れた~_~;
釣れないシーバス編
そんな時はメバちゃんに癒されよう♪
実釣18:00〜22:00頃まで
漁港の中心で単発ボイルはしてるものの遠い。
日没は18:37 現在18:00。
地合までは約1時間弱といった所でしょうか。
日が沈めばここは横の釣りに反応いいがそれまでは縦…
シーバスの反応全く得られず風も強いので心が折れた~_~;
釣れないシーバス編
そんな時はメバちゃんに癒されよう♪
実釣18:00〜22:00頃まで
漁港の中心で単発ボイルはしてるものの遠い。
日没は18:37 現在18:00。
地合までは約1時間弱といった所でしょうか。
日が沈めばここは横の釣りに反応いいがそれまでは縦…
- 2016年5月4日
- コメント(2)
シーバスin青森
5/3(火曜)
中潮 実釣 15:30〜17:30頃まで
午前中は十三湖の道の駅と中の島で家族サービス。
まずは道の駅で
恒例の滑り台で遊び♪
その後遊具で遊ばせる名目で中の島周辺のポイントチェック(≧∇≦)
中の島に向かう途中の橋で
大量のニゴイさん
水温も本日の天気でシャローは温かいよう♪
これならあそこに入れるかな?と思っ…
中潮 実釣 15:30〜17:30頃まで
午前中は十三湖の道の駅と中の島で家族サービス。
まずは道の駅で
恒例の滑り台で遊び♪
その後遊具で遊ばせる名目で中の島周辺のポイントチェック(≧∇≦)
中の島に向かう途中の橋で
大量のニゴイさん
水温も本日の天気でシャローは温かいよう♪
これならあそこに入れるかな?と思っ…
- 2016年5月3日
- コメント(2)
ベイトはどこへ?勝手に一押し!!
4/30(土曜)
小潮 満潮 23:35
実釣 18:00〜23:30頃まで
雨、風の影響でベイトが散ってます囧rz
濁りも入り全く持ってお魚からの反応は無し。
ボトムを攻めれば枯れ草のゴミ。ゴミ。
ゴミ〜
なんだ?またゴミか??
ん?違う
おっと^_^; 今日のベイトはこやつか??
小さすぎじゃい…>_
小潮 満潮 23:35
実釣 18:00〜23:30頃まで
雨、風の影響でベイトが散ってます囧rz
濁りも入り全く持ってお魚からの反応は無し。
ボトムを攻めれば枯れ草のゴミ。ゴミ。
ゴミ〜
なんだ?またゴミか??
ん?違う
おっと^_^; 今日のベイトはこやつか??
小さすぎじゃい…>_
- 2016年5月1日
- コメント(3)
河川調査でやらかした…>_<…
4/23(土曜)
大潮 満潮 18:26 干潮 24:00
日没 18:20 実釣 17:30〜21:00頃まで
橋脚ポイントは潮が下がり始めて1時間経たないと入れないのでまずは少し上流の対岸側にentry!
表層は川の流れが効いますがボトム付近は潮止まり間近でもまだ上げ潮が効いてますね〜。
魚は出ないだろうが今後の為に地形だけ確認。
確かここに…
大潮 満潮 18:26 干潮 24:00
日没 18:20 実釣 17:30〜21:00頃まで
橋脚ポイントは潮が下がり始めて1時間経たないと入れないのでまずは少し上流の対岸側にentry!
表層は川の流れが効いますがボトム付近は潮止まり間近でもまだ上げ潮が効いてますね〜。
魚は出ないだろうが今後の為に地形だけ確認。
確かここに…
- 2016年4月23日
- コメント(4)
サイズの割りに♪
- ジャンル:釣行記
- (メバリング )
こんにちは♪
ちょっと書くのが面倒くさくなったのと息子の授業参観だったので2回に分けて更新。
続きです(≧∇≦)
前半のログ♪
さてさて流れの感じからして縦の釣りではなく横の釣りっぽい感じがしたのでタックルをブルーカレント74IIに変更。
やはり上げ潮は効いてはいるが潮の流れがいつもと違うんですよね。
この漁港は…
ちょっと書くのが面倒くさくなったのと息子の授業参観だったので2回に分けて更新。
続きです(≧∇≦)
前半のログ♪
さてさて流れの感じからして縦の釣りではなく横の釣りっぽい感じがしたのでタックルをブルーカレント74IIに変更。
やはり上げ潮は効いてはいるが潮の流れがいつもと違うんですよね。
この漁港は…
- 2016年4月23日
- コメント(2)
タモが必要な竿。
- ジャンル:釣行記
- (メバリング )
4/22(金曜)
大潮 干潮21:55(54㎝) 満潮3:42(136㎝)
実釣 22:00〜26時頃まで
待ちに待った週末がやってきました♪
仕事が忙しくても頭の中は釣りに行く事だけ考えてる(笑)
無事でもないが何とか仕事を終わらせ帰宅。
月曜日仕事に行きたくない囧rz
帰宅後直ぐにご飯作って子供風呂入れて出撃。
県北のいつものポイントから…
大潮 干潮21:55(54㎝) 満潮3:42(136㎝)
実釣 22:00〜26時頃まで
待ちに待った週末がやってきました♪
仕事が忙しくても頭の中は釣りに行く事だけ考えてる(笑)
無事でもないが何とか仕事を終わらせ帰宅。
月曜日仕事に行きたくない囧rz
帰宅後直ぐにご飯作って子供風呂入れて出撃。
県北のいつものポイントから…
- 2016年4月23日
- コメント(1)
生命感が無いっすね(^^;;
- ジャンル:釣行記
- (サーフ)
4/16(土曜)
最近奥様の都合で魚種が変わる今日この頃。
今回はサーフに。
この時期はまだ微妙に厳しいだろうが致し方が無い。
サーフまで歩いていると波の音が一切しない(^◇^;)
これはものすごく穏やかな状況?
昨日の爆風で波が高いかと思っていたが堤防に上がって周りを見渡すと
まぁ〜穏やかな海。
やりやすい状況とは…
最近奥様の都合で魚種が変わる今日この頃。
今回はサーフに。
この時期はまだ微妙に厳しいだろうが致し方が無い。
サーフまで歩いていると波の音が一切しない(^◇^;)
これはものすごく穏やかな状況?
昨日の爆風で波が高いかと思っていたが堤防に上がって周りを見渡すと
まぁ〜穏やかな海。
やりやすい状況とは…
- 2016年4月17日
- コメント(3)
予想通り!!いや(^^;;予想以上(ーー;)
- ジャンル:釣行記
- (メバリング )
4/9(土曜)
お腹の調子が少し良くなったので再出撃。
でもまだ本調子では無いので家から1番近い漁港へ。
と言うのが1番の理由なんですがね(^^;;
その他にも確認したい事があったので行ってみました。
その理由は!!
震災前は秋口によくサビキでアジやサバを釣りに行く位の漁港で基本この時期はいかない為昨年初めて知った…
お腹の調子が少し良くなったので再出撃。
でもまだ本調子では無いので家から1番近い漁港へ。
と言うのが1番の理由なんですがね(^^;;
その他にも確認したい事があったので行ってみました。
その理由は!!
震災前は秋口によくサビキでアジやサバを釣りに行く位の漁港で基本この時期はいかない為昨年初めて知った…
- 2016年4月10日
- コメント(3)
最新のコメント