プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:88152
QRコード
▼ ☆釣具運☆①
最近、釣果に恵まれません
ぼちぼち暇を見つけては出撃するものの、
はずしまくっています
ですので、
今回はありがたくも僕のところに集まってくれたタックルについて書きたいと思います。
SRAM UTR-67smr

フラッと釣具屋に行くと、たまにのぞく中古ロッドコーナーに見慣れないロッドが!
シーバスのオフシーズン(と思っていた時期)にアジングを始めてからポツポツ釣れるアジ。
クロスステージ CRS-732AJI(チューブラー)で、僕に獲れる魚を釣ってきましたが、そろそろタックルももうワンランク上のものを使いたいと思っていました
周りで使ってる人がいるロッドは、
エバーグリーン
ソルティーセンセーション スーパーセンサー
PSSS-67S
34 アドバンスメントHSR-63
がまかつ コーストラインAJ S610ML
ブリーデン グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
ダイワ 月下美人MXAJING611L-S
ライトロッドでいうところのなかなか良い竿ばかりなんです
使いたいなぁと思うロッドは人が使っている。
他の候補でいくと、
エバーグリーン
ソルティーセンセーション リンバーティップ
PSSS-610S
シマノ ソアレエクスチューン S610LS30
シマノ ソアレゲーム S610LS30
ティクト SRAM UTR-67smr
ティクト INBITE IB-63TB
バリバス VIOLENTE アジングマスター66AM-FS
こんなところでしょうか。
今回は6f台の短いロッドを探していて、まだまだ知らない良いロッドがあるんでしょうが、いつかは使ってみたい良いロッドまでを視野に入れ、長い間検討してました。
そんな時見つけたのが
SRAM UTR-67smrです!

「これは!?きたんじゃない!?」
と思えるほどの衝撃。
見る限り、使用頻度も少なくかなりの美品。
何度も振っては感触を確かめ、一度置いてはまた手に取りロッドの曲がりなどがないかなど確認。
「いい!」
価格も何度も見なおします。
「税込み19,349円」
「これなら買える!」
しばらく触ったあと、師匠に連絡。
「こんな竿あるんやけどどう?」の言葉に「ええんちゃう!」と言ってもらう。
とりあえず釣具屋に来てもらって、
見てもらうと僕と同じ感想。
やはり状態はすこぶるいい。
結果、カリスマ店員にガイド周りをチェックしてもらってこちらも無事OK!で、購入決定!
念願の上級ロッドGetとなりました
僕的にはかなりの出会いだったと感じています。
あの時時間を見つけてフラッと立ち寄っていなければ、
あの時何気に中古ロッドを見ていなければ、
手持ちに少しの余裕がなければ、
いろんなことを考えるとベストなタイミングだったと思います
で、これが「☆釣具運☆」のような気がしてます
!
そんな偶然が重なったロッドを振りたくて、
弟くんを無理やり連れて行ってきました!
ポイントはいつも行く南伊勢方面。
ポイントに着くと先行者が1人。
同じタイミングで入ったようで準備をしてこれからというところ。
アジはいるのか?
そんな疑問にライズで答えてくれたのでテンションも上がります
さて、どんな感じでアジを掛けていけるのかと楽しみにアジングスタート。
ですが、いっこうにアタリが出せません
いつものように0.6gのジグヘッドで探っていきますが、
うわずっているであろうはずのアジの口を使わせることが出来ません。
何が違うんだろうな~っと考えていると、
弟くん釣っちゃってます!

「あの辺で釣れたでぇ」などと適当なことを言っています。
アジングに関して、僕より経験が少なくても、何の気なしに釣ってしまうのがこの人です。
ワームなどは僕の使っているものをアソートとして数本ずつ集め、渡してあげたもので釣っています。
そんな弟くんに負けてはいられないので頑張っていると
僕にもHit!

なんとか食わせた感じですが、ライズを狙い撃ちしても食ってこない。
隣りの先行者も苦戦している模様。
そこでワームカラーをアジアダー グローオキアミパワーに変えてみると即Hit!

がっつり食ってます

UTR-67smrとアジ(小さいですが)
アタリに関しては明確な感じではなく、
ティップが少し入って「モサッ」っとアタる感じ。
(擬音ですいません)
やはりロッドのベリーには若干の張りがあり、ティップはマイルドな感じ。
ソリッドティップは始めて使用するので
まだ慣れないですがなんとかアタリを拾っていく展開。
アタリが遠退き、寒いので撤退かな~っと思っているとまたポツポツアタります。
(なので帰るに帰れない感じ)
「ボボボッ」っという今までに感じたことのないアタリを掛けて3匹目

食い方としては活性が高そうなんですが、状況に合わせ切れてない感じがして、釣りとしては微妙でした

ワームカラーをニードルのクリアーホログラムに変えてのGet!です
でも釣れれば嬉しいので続けて狙っていると、
また弟くん。

ミドリで釣っているのでメバームでしょう。
それにしてもアタリカラーが絞りきれません。
僕の中で感触のよかったのはオキアミカラー。
戻してやってみるとショートバイトでアタリが出ます
「おっ!」っと思って試行錯誤。
以前はアジのお腹の中に小魚が入っていて、
シラウオカラーでいい思いをしたので、
今日のベイトはなんだろう?と考えます。
「アミ」なのか?
それまでUVアジキングシュリンプも使っていましたが食い込まない。
で、赤ラメを投入。
メバームのクリアアミを使うと、ティップが「クンッ」と入って気持ちよくフッキング!

この1匹はやっと状況に合わせられた気がしたのと、
ロッドの性能を活かして獲れた1匹のような気がしました

時間的に帰らなくてはならなかったので、
この1匹を最後としましたが、
まだ釣れそうだったのでかなり後ろ髪を引かれる思いでした~

この日はもう少し数を伸ばせられそうな活性だったので、
若干悔しかったです。
で、後日ウチでは定番の「アジ丼」にしていただきましたよ~!

美味しいに決まってます♪
間違いありません!
そしてなんとお腹の中に入ってたベイトは、
真っ赤な「アミ」でした!
マグレですが当たってたんですね~
予想を立てて釣りをするのもいいのかもしれませんね。
っと、
☆釣具運☆について書き始めたつもりだったのですが、
その後の釣行もログに上げてなかったので
結局釣行記になってしまいましたね~
でも、もう2週間前の釣行です。
魚釣りた~い!

ぼちぼち暇を見つけては出撃するものの、
はずしまくっています

ですので、
今回はありがたくも僕のところに集まってくれたタックルについて書きたいと思います。
SRAM UTR-67smr

フラッと釣具屋に行くと、たまにのぞく中古ロッドコーナーに見慣れないロッドが!
シーバスのオフシーズン(と思っていた時期)にアジングを始めてからポツポツ釣れるアジ。
クロスステージ CRS-732AJI(チューブラー)で、僕に獲れる魚を釣ってきましたが、そろそろタックルももうワンランク上のものを使いたいと思っていました

周りで使ってる人がいるロッドは、
エバーグリーン
ソルティーセンセーション スーパーセンサー
PSSS-67S
34 アドバンスメントHSR-63
がまかつ コーストラインAJ S610ML
ブリーデン グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
ダイワ 月下美人MXAJING611L-S
ライトロッドでいうところのなかなか良い竿ばかりなんです

使いたいなぁと思うロッドは人が使っている。
他の候補でいくと、
エバーグリーン
ソルティーセンセーション リンバーティップ
PSSS-610S
シマノ ソアレエクスチューン S610LS30
シマノ ソアレゲーム S610LS30
ティクト SRAM UTR-67smr
ティクト INBITE IB-63TB
バリバス VIOLENTE アジングマスター66AM-FS
こんなところでしょうか。
今回は6f台の短いロッドを探していて、まだまだ知らない良いロッドがあるんでしょうが、いつかは使ってみたい良いロッドまでを視野に入れ、長い間検討してました。
そんな時見つけたのが
SRAM UTR-67smrです!

「これは!?きたんじゃない!?」
と思えるほどの衝撃。
見る限り、使用頻度も少なくかなりの美品。
何度も振っては感触を確かめ、一度置いてはまた手に取りロッドの曲がりなどがないかなど確認。
「いい!」
価格も何度も見なおします。
「税込み19,349円」
「これなら買える!」
しばらく触ったあと、師匠に連絡。
「こんな竿あるんやけどどう?」の言葉に「ええんちゃう!」と言ってもらう。
とりあえず釣具屋に来てもらって、
見てもらうと僕と同じ感想。
やはり状態はすこぶるいい。
結果、カリスマ店員にガイド周りをチェックしてもらってこちらも無事OK!で、購入決定!
念願の上級ロッドGetとなりました

僕的にはかなりの出会いだったと感じています。
あの時時間を見つけてフラッと立ち寄っていなければ、
あの時何気に中古ロッドを見ていなければ、
手持ちに少しの余裕がなければ、
いろんなことを考えるとベストなタイミングだったと思います

で、これが「☆釣具運☆」のような気がしてます

そんな偶然が重なったロッドを振りたくて、
弟くんを無理やり連れて行ってきました!
ポイントはいつも行く南伊勢方面。
ポイントに着くと先行者が1人。
同じタイミングで入ったようで準備をしてこれからというところ。
アジはいるのか?
そんな疑問にライズで答えてくれたのでテンションも上がります

さて、どんな感じでアジを掛けていけるのかと楽しみにアジングスタート。
ですが、いっこうにアタリが出せません

いつものように0.6gのジグヘッドで探っていきますが、
うわずっているであろうはずのアジの口を使わせることが出来ません。
何が違うんだろうな~っと考えていると、
弟くん釣っちゃってます!

「あの辺で釣れたでぇ」などと適当なことを言っています。
アジングに関して、僕より経験が少なくても、何の気なしに釣ってしまうのがこの人です。
ワームなどは僕の使っているものをアソートとして数本ずつ集め、渡してあげたもので釣っています。
そんな弟くんに負けてはいられないので頑張っていると
僕にもHit!

なんとか食わせた感じですが、ライズを狙い撃ちしても食ってこない。
隣りの先行者も苦戦している模様。
そこでワームカラーをアジアダー グローオキアミパワーに変えてみると即Hit!

がっつり食ってます


UTR-67smrとアジ(小さいですが)
アタリに関しては明確な感じではなく、
ティップが少し入って「モサッ」っとアタる感じ。
(擬音ですいません)
やはりロッドのベリーには若干の張りがあり、ティップはマイルドな感じ。
ソリッドティップは始めて使用するので
まだ慣れないですがなんとかアタリを拾っていく展開。
アタリが遠退き、寒いので撤退かな~っと思っているとまたポツポツアタります。
(なので帰るに帰れない感じ)
「ボボボッ」っという今までに感じたことのないアタリを掛けて3匹目

食い方としては活性が高そうなんですが、状況に合わせ切れてない感じがして、釣りとしては微妙でした


ワームカラーをニードルのクリアーホログラムに変えてのGet!です

でも釣れれば嬉しいので続けて狙っていると、
また弟くん。

ミドリで釣っているのでメバームでしょう。
それにしてもアタリカラーが絞りきれません。
僕の中で感触のよかったのはオキアミカラー。
戻してやってみるとショートバイトでアタリが出ます

「おっ!」っと思って試行錯誤。
以前はアジのお腹の中に小魚が入っていて、
シラウオカラーでいい思いをしたので、
今日のベイトはなんだろう?と考えます。
「アミ」なのか?
それまでUVアジキングシュリンプも使っていましたが食い込まない。
で、赤ラメを投入。
メバームのクリアアミを使うと、ティップが「クンッ」と入って気持ちよくフッキング!

この1匹はやっと状況に合わせられた気がしたのと、
ロッドの性能を活かして獲れた1匹のような気がしました


時間的に帰らなくてはならなかったので、
この1匹を最後としましたが、
まだ釣れそうだったのでかなり後ろ髪を引かれる思いでした~


この日はもう少し数を伸ばせられそうな活性だったので、
若干悔しかったです。
で、後日ウチでは定番の「アジ丼」にしていただきましたよ~!

美味しいに決まってます♪
間違いありません!
そしてなんとお腹の中に入ってたベイトは、
真っ赤な「アミ」でした!
マグレですが当たってたんですね~

予想を立てて釣りをするのもいいのかもしれませんね。
っと、
☆釣具運☆について書き始めたつもりだったのですが、
その後の釣行もログに上げてなかったので
結局釣行記になってしまいましたね~

でも、もう2週間前の釣行です。
魚釣りた~い!
- 2013年3月3日
- コメント(7)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
20:00 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント