SWAP的忘年会!&四国遠征②

師走になると何かと忙しいですね~
っというより皆さんのログが楽しすぎます
コメント入れるので精一杯の僕です

毎度毎度、僕のログは更新が遅くなるので
お会いできた方には申し訳ないのですが、
ゆっくり楽しんでいただけたらと思います


さて、香川の大宴会、
SWAP的忘年会&四国遠征の続きです


SWAP的忘年会!&四国遠征①はこちらから

1次会終了後、いったん外に出て集合写真
(HAMAさんのログからお借りしました)

2298ywtcszbzjx9w85yn-9d21ddab.jpg

さすがの人数ですね

店の中へ再集合して、
立食パーティーから一転、
座席について同じ場所で2次会スタートです

uzx6gisw6pxixtydayho_480_480-eac55aab.jpg


2次会ではまたしてもパスタやミートボールなど、
美味しい料理を囲みながら飲み会がスタート

77whenfwjywiyi2kw2sy_480_480-202fcf13.jpg

しんぷうさんと島村さんは真冬でも手袋をしない
島村さんの話で大盛り上がり面白かったなぁ

常人なら寒すぎると手が凍えて
アタリどころではなくなりますが、
1000日連続釣行達成の鉄人島村さんは
アタリを逃さないために手袋をしないそうです
さすがだ


会場は時間が経つにつれ、
ここでもジャンケン大会がスタート

僕達のテーブルは組織的に賞品を増やすべく、
しんぷうさんがグー、チョキ、パーを
それぞれに振り分けていき、数名を残します
勝った人は自らの運で勝ち進みます

確率が高いのか低いのかよく分からない中、
賞品Getに全力を挙げ、大盛り上がりの大爆笑
最高に楽しかったです

onhw27hunkczs759sk38_480_480-3fd5b4a6.jpg

1番の功労者は桃ちゃんさんでしたね~
大物の鮭やkaiさんの雑煮風パンなどをGet

2番目はシンゴ☆メンさんが勝ってたかな

ここからさらに、テーブル内でジャンケンし、
賞品を分けていきます

そこで、珍しくも勝ったのは僕
1番で選べるのですが、
ルアーやパンなど豪華な商品の中から
選んだのはコチラ

誰もがうらやむ立派な鮭(爆)
なんたって、おすすめ!って書いてあるんですもん
(正直言って、これしか選べない雰囲気の中Get

42anaj89dyoduywbxvpw_480_480-d5c3c382.jpg

物持ち撮って大満足
会場ではマグロも回遊していて羨ましかったですが、
遡上してきた腹パンの鮭も相当なレア度です

jzt46e6gd6vfx4h3y5fe_480_480-7f3455db.jpg

そしてジャンケンに負けたしんぷうさんは、
”大漁大漁”の賞品をGetしてのこの顔です

j6auf3kvzn6wp2jiys6f_480_480-b9f333d0.jpg

ワイワイ騒いだ2次会も即、時間が過ぎていきます
HAMAさんの〆の言葉で終了し、

9362m5cwp5yo88v3p5ds_480_480-18ac6dca.jpg

テーブルの皆さんで1枚
みんないい顔ですね
パンも食べてみたかったな~

hm4o7ggcy2gkv5d97dvc_480_480-9516eec4.jpg

帰り際、鮭で遊ぶ寺本さん
おっ立てた後の一言
「コイツ、撮りやがったな」(爆)

ps2z5n4xd3ddyyteoicy_480_480-3abb7816.jpg

そうとは知らず、鮭を持って帰ってくれたシホちゃん、
机の上に飾ってくれているそうでごめんなさい
(小鉄さん、文句は寺本さんまで

inupe7c8oopkwkfgubmg_480_480-b865b370.jpg

こちらは3次会スタート前の1枚
HAMAさんのセルフ撮りにしては珍しく、
右寄りにずれてますが、
「トリミングしたらいけるやろ」って言ってました
でも、トリミングしませんでした~


さてさて、
ホテル組の皆さんが帰ったり、
ラーメンを食いに向かう方などがいる中、
車中泊組はコンビニで買出しをしてからの
3次会スタートです

いわゆる、地ベタ組というのでしょうか!?
11月末近い寒空の下、
飲みながらカップラーメンや鍋を食おう
古川さんのキャンピングアイテムで
お湯を沸かしにかかります

七輪はある、炭もある、
バーナーのボンベもある、が、しかし、
バーナーの口がない

っということで、お湯沸かず

cv6jm2kh5k76y5nxhv9x_480_480-39718763.jpg

そんなハプニングにも動じない古川さん
ハート強すぎです
独特のペースがいいですよね~

結局、
オーロパスタの山本さんに鍋でお湯を運んでもらい、
無事、カップラーメンを作成
寒い中食べると
なんであんなに美味しいんでしょうね~
(あとで、炭に火もつき、冷凍モツ鍋もグツグツ

結局、宴は朝方まで続いたそうですが、
けっこう呑んだこともあって
4時過ぎに先に休ませてもらいました~
(3次会、寒すぎてなのか、写真無さ過ぎです

最終までやっていた
ヒロキメンさん、シンゴ☆メンさん、古川さん、
みんなが起きたときはかなりの爆睡でした
(写真はないですが、ヒロキメンさんは
かなりミラクルな寝方


次の予定は、
みんなで朝うどんに行くことになってましたが、
時間までには余裕があるってことで
1人でもいいから銭湯に入りに行こうと計画

そのことを話すと、
とにかくさっぱりしたいと、しんぷうさんが参加
おすさんは、お湯に浸かると気分が悪くなりそう
ということで居残りです

しんぷうさんの車のナビで検索すると、
坂出方面に温泉あり
急ぎながら行ってみるも
土日は日帰り入浴はやっていないとの張り紙が

したらばとスマフォで調べると、
オーロパスタから程近い丸亀に温泉施設発見

iymj7dcc275f3pbv5dak_480_480-f8045bfd.jpg

うろちょろしたのは
まったくのムダになってしまいましたが、
しんぷうさんとあ~でもないこ~でもないと言いながら
ゆっくりお話出来て楽しかったです

前日まではお話ししたこともなかったのに
こうやって一緒に過ごせるのは
本当にすごいことだし、有り難いことですよね~

bzye83k9uebtb2d5sr33_480_480-e7ff4e14.jpg

そんなしんぷうさんとハダカのお付き合い

xz9zbbs9ep3utots96a2-b593caf9.jpg
(写真はしんぷうさんのログからお借りしました

朝風呂で超さっぱりの気分爽快です


6w8ioupvegbfvter3fp8_480_480-3ac8e6a1.jpg

さて、オーロパスタ駐車場に戻ってからは
3次会の参加賞をいただき、お開きです

nck739ijw2ua8kh9fpdc_480_480-d11aa353.jpg

もう最後は中身を見ながら引いてましたね


ni257kxuc6wskptui9oh_480_480-30d7fdd0.jpg

僕も使えそうなものが、いろいろいただけました
(おすさん、ありがとう

4z4dc9vbfijy6g94ru5m-67e82815.jpg

イカつくキメてのナイスアングル
(しんぷうさんのカメラセンスが光りますね

参加の皆様、楽しい3次会をありがとうございました


予定していた朝うどんをみんなで諦め、ここで解散

というのも
このあと10時半からに13人で集合し、
牡蠣の食べ放題に向かう予定になっていたんです

63kbf9y5cfo879ynj8tu_480_480-fefc2ecd.jpg

でもその前にせっかく丸亀にいるんだからと、
トシくんのお店、
岸本釣具商会さんに少しだけ寄ることに

忘年会の会場では忙しく動き回っていたトシくん

98ido2rx3i6z76ju9pse_480_480-5e246b5a.jpg


なかなか話せなかったのでここで少しお話

「暇なときもあるから誰かがお店に寄ってくれると
嬉しいんですよ~」っと言ってくれる

なので、また寄りたいなって気になるんですよね~
トシくんの人柄ですね

お店で買ったのは
アピアから発売したばかりだったDVDとエイチベイト

長い移動のときに見たかったので即購入です
せっかく買うなら岸本釣具で買いたかったし、
地元の釣具にはないものもあったりで
たまにしか行けないですがいつも助かっています

写真を撮ったりしたあと話していると、
「もうすぐジュニアさん達が来るはずなんやけどなぁ」
とトシくん

店の中にいると、言ったそばから
風神ステッカーを貼った車が通りますが
行き過ぎてしまいます
(その後ジュニアさん達は無事着けたそうですが
僕とはお会いできませんでした~残念

しばらくすると、小林厚治さんがご来店
少しだけお話することが出来ました~

でも、今度は僕が
牡蠣食べ放題ツアーの集合時間に
間に合わなくなりそうだったので
お先に店を失礼させていただきました

慌しく出てしまってすみません
またゆっくりお話出来ると嬉しいです

そして、さわっさんに少し遅れる連絡を入れつつ、
集合場所に向かいます

rg7whngvjemdfwbzft64_480_480-c5371eb6.jpg

次回、ようやく最高の牡蠣の食べ放題へと続きます

長々と続きますが
遊んでいただいた皆様へのお礼と
自分の日記でもありますので
SWAP的忘年会!&四国遠征③も
頑張って書こうと思いま~す

コメントを見る

masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ