プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:88240
QRコード
▼ SWAP的忘年会!&四国遠征②
師走になると何かと忙しいですね~
っというより皆さんのログが楽しすぎます
コメント入れるので精一杯の僕です

毎度毎度、僕のログは更新が遅くなるので
お会いできた方には申し訳ないのですが、
ゆっくり楽しんでいただけたらと思います

さて、香川の大宴会、
SWAP的忘年会&四国遠征の続きです
SWAP的忘年会!&四国遠征①はこちらから
1次会終了後、いったん外に出て集合写真
(HAMAさんのログからお借りしました)

さすがの人数ですね
店の中へ再集合して、
立食パーティーから一転、
座席について同じ場所で2次会スタートです

2次会ではまたしてもパスタやミートボールなど、
美味しい料理を囲みながら飲み会がスタート

しんぷうさんと島村さんは真冬でも手袋をしない
島村さんの話で大盛り上がり
面白かったなぁ
常人なら寒すぎると手が凍えて
アタリどころではなくなりますが、
1000日連続釣行達成の鉄人島村さんは
アタリを逃さないために手袋をしないそうです
さすがだ
会場は時間が経つにつれ、
ここでもジャンケン大会がスタート
僕達のテーブルは組織的に賞品を増やすべく、
しんぷうさんがグー、チョキ、パーを
それぞれに振り分けていき、数名を残します
勝った人は自らの運で勝ち進みます
確率が高いのか低いのかよく分からない中、
賞品Getに全力を挙げ、大盛り上がりの大爆笑

最高に楽しかったです

1番の功労者は桃ちゃんさんでしたね~
大物の鮭やkaiさんの雑煮風パンなどをGet
2番目はシンゴ☆メンさんが勝ってたかな
ここからさらに、テーブル内でジャンケンし、
賞品を分けていきます
そこで、珍しくも勝ったのは僕

1番で選べるのですが、
ルアーやパンなど豪華な商品の中から
選んだのはコチラ
誰もがうらやむ立派な鮭
(爆)
なんたって、おすすめ!って書いてあるんですもん
(正直言って、これしか選べない雰囲気の中Get
)

物持ち撮って大満足

会場ではマグロも回遊していて羨ましかったですが、
遡上してきた腹パンの鮭も相当なレア度です

そしてジャンケンに負けたしんぷうさんは、
”大漁大漁”の賞品をGetしてのこの顔です


ワイワイ騒いだ2次会も即、時間が過ぎていきます
HAMAさんの〆の言葉で終了し、

テーブルの皆さんで1枚

みんないい顔ですね
パンも食べてみたかったな~

帰り際、鮭で遊ぶ寺本さん
おっ立てた後の一言

「コイツ、撮りやがったな」(爆)

そうとは知らず、鮭を持って帰ってくれたシホちゃん、
机の上に飾ってくれているそうでごめんなさい
(小鉄さん、文句は寺本さんまで
)

こちらは3次会スタート前の1枚
HAMAさんのセルフ撮りにしては珍しく、
右寄りにずれてますが、
「トリミングしたらいけるやろ
」って言ってました
でも、トリミングしませんでした~
さてさて、
ホテル組の皆さんが帰ったり、
ラーメンを食いに向かう方などがいる中、
車中泊組はコンビニで買出しをしてからの
3次会スタートです
いわゆる、地ベタ組というのでしょうか!?
11月末近い寒空の下、
飲みながらカップラーメンや鍋を食おう
と
古川さんのキャンピングアイテムで
お湯を沸かしにかかります
七輪はある、炭もある、
バーナーのボンベもある、が、しかし、
バーナーの口がない
っということで、お湯沸かず


そんなハプニングにも動じない古川さん

ハート強すぎです
独特のペースがいいですよね~
結局、
オーロパスタの山本さんに鍋でお湯を運んでもらい、
無事、カップラーメンを作成
寒い中食べると
なんであんなに美味しいんでしょうね~

(あとで、炭に火もつき、冷凍モツ鍋もグツグツ
)
結局、宴は朝方まで続いたそうですが、
けっこう呑んだこともあって
4時過ぎに先に休ませてもらいました~

(3次会、寒すぎてなのか、写真無さ過ぎです
)
最終までやっていた
ヒロキメンさん、シンゴ☆メンさん、古川さん、
みんなが起きたときはかなりの爆睡でした
(写真はないですが、ヒロキメンさんは
かなりミラクルな寝方
)
次の予定は、
みんなで朝うどんに行くことになってましたが、
時間までには余裕がある
ってことで
1人でもいいから銭湯に入りに行こうと計画
そのことを話すと、
とにかくさっぱりしたいと、しんぷうさんが参加
おすさんは、お湯に浸かると気分が悪くなりそう
ということで居残りです
しんぷうさんの車のナビで検索すると、
坂出方面に温泉あり
急ぎながら行ってみるも
土日は日帰り入浴はやっていないとの張り紙が
したらばとスマフォで調べると、
オーロパスタから程近い丸亀に温泉施設発見

うろちょろしたのは
まったくのムダになってしまいましたが、
しんぷうさんとあ~でもないこ~でもないと言いながら
ゆっくりお話出来て楽しかったです

前日まではお話ししたこともなかったのに
こうやって一緒に過ごせるのは
本当にすごいことだし、有り難いことですよね~



そんなしんぷうさんとハダカのお付き合い

(写真はしんぷうさんのログからお借りしました
)
朝風呂で超さっぱりの気分爽快です


さて、オーロパスタ駐車場に戻ってからは
3次会の参加賞をいただき、お開きです

もう最後は中身を見ながら引いてましたね

僕も使えそうなものが、いろいろいただけました
(おすさん、ありがとう
)

イカつくキメてのナイスアングル

(しんぷうさんのカメラセンスが光りますね
)
参加の皆様、楽しい3次会をありがとうございました
予定していた朝うどんをみんなで諦め、ここで解散
というのも
このあと10時半からに13人で集合し、
牡蠣の食べ放題に向かう予定になっていたんです

でもその前にせっかく丸亀にいるんだからと、
トシくんのお店、
岸本釣具商会さんに少しだけ寄ることに

忘年会の会場では忙しく動き回っていたトシくん


なかなか話せなかったのでここで少しお話
「暇なときもあるから誰かがお店に寄ってくれると
嬉しいんですよ~」っと言ってくれる
なので、また寄りたいなって気になるんですよね~
トシくんの人柄ですね
お店で買ったのは
アピアから発売したばかりだったDVDとエイチベイト
長い移動のときに見たかったので即購入です
せっかく買うなら岸本釣具で買いたかったし、
地元の釣具にはないものもあったりで
たまにしか行けないですがいつも助かっています

写真を撮ったりしたあと話していると、
「もうすぐジュニアさん達が来るはずなんやけどなぁ」
とトシくん
店の中にいると、言ったそばから
風神ステッカーを貼った車が通りますが
行き過ぎてしまいます

(その後ジュニアさん達は無事着けたそうですが
僕とはお会いできませんでした~
残念
)
しばらくすると、小林厚治さんがご来店

少しだけお話することが出来ました~
でも、今度は僕が
牡蠣食べ放題ツアーの集合時間に
間に合わなくなりそうだったので
お先に店を失礼させていただきました
慌しく出てしまってすみません

またゆっくりお話出来ると嬉しいです
そして、さわっさんに少し遅れる連絡を入れつつ、
集合場所に向かいます



次回、ようやく最高の牡蠣の食べ放題へと続きます
長々と続きますが
遊んでいただいた皆様へのお礼と
自分の日記でもありますので
SWAP的忘年会!&四国遠征③も
頑張って書こうと思いま~す

っというより皆さんのログが楽しすぎます

コメント入れるので精一杯の僕です


毎度毎度、僕のログは更新が遅くなるので
お会いできた方には申し訳ないのですが、
ゆっくり楽しんでいただけたらと思います


さて、香川の大宴会、
SWAP的忘年会&四国遠征の続きです

SWAP的忘年会!&四国遠征①はこちらから

1次会終了後、いったん外に出て集合写真

(HAMAさんのログからお借りしました)

さすがの人数ですね

店の中へ再集合して、
立食パーティーから一転、
座席について同じ場所で2次会スタートです


2次会ではまたしてもパスタやミートボールなど、
美味しい料理を囲みながら飲み会がスタート


しんぷうさんと島村さんは真冬でも手袋をしない
島村さんの話で大盛り上がり


常人なら寒すぎると手が凍えて
アタリどころではなくなりますが、
1000日連続釣行達成の鉄人島村さんは
アタリを逃さないために手袋をしないそうです

さすがだ

会場は時間が経つにつれ、
ここでもジャンケン大会がスタート

僕達のテーブルは組織的に賞品を増やすべく、
しんぷうさんがグー、チョキ、パーを
それぞれに振り分けていき、数名を残します

勝った人は自らの運で勝ち進みます

確率が高いのか低いのかよく分からない中、
賞品Getに全力を挙げ、大盛り上がりの大爆笑


最高に楽しかったです


1番の功労者は桃ちゃんさんでしたね~

大物の鮭やkaiさんの雑煮風パンなどをGet

2番目はシンゴ☆メンさんが勝ってたかな

ここからさらに、テーブル内でジャンケンし、
賞品を分けていきます

そこで、珍しくも勝ったのは僕


1番で選べるのですが、
ルアーやパンなど豪華な商品の中から
選んだのはコチラ

誰もがうらやむ立派な鮭

なんたって、おすすめ!って書いてあるんですもん

(正直言って、これしか選べない雰囲気の中Get


物持ち撮って大満足


会場ではマグロも回遊していて羨ましかったですが、
遡上してきた腹パンの鮭も相当なレア度です


そしてジャンケンに負けたしんぷうさんは、
”大漁大漁”の賞品をGetしてのこの顔です



ワイワイ騒いだ2次会も即、時間が過ぎていきます

HAMAさんの〆の言葉で終了し、

テーブルの皆さんで1枚


みんないい顔ですね

パンも食べてみたかったな~


帰り際、鮭で遊ぶ寺本さん

おっ立てた後の一言


「コイツ、撮りやがったな」(爆)

そうとは知らず、鮭を持って帰ってくれたシホちゃん、
机の上に飾ってくれているそうでごめんなさい

(小鉄さん、文句は寺本さんまで


こちらは3次会スタート前の1枚

HAMAさんのセルフ撮りにしては珍しく、
右寄りにずれてますが、
「トリミングしたらいけるやろ


でも、トリミングしませんでした~

さてさて、
ホテル組の皆さんが帰ったり、
ラーメンを食いに向かう方などがいる中、
車中泊組はコンビニで買出しをしてからの
3次会スタートです

いわゆる、地ベタ組というのでしょうか!?
11月末近い寒空の下、
飲みながらカップラーメンや鍋を食おう

古川さんのキャンピングアイテムで
お湯を沸かしにかかります

七輪はある、炭もある、
バーナーのボンベもある、が、しかし、
バーナーの口がない

っということで、お湯沸かず



そんなハプニングにも動じない古川さん


ハート強すぎです

独特のペースがいいですよね~

結局、
オーロパスタの山本さんに鍋でお湯を運んでもらい、
無事、カップラーメンを作成

寒い中食べると
なんであんなに美味しいんでしょうね~


(あとで、炭に火もつき、冷凍モツ鍋もグツグツ

結局、宴は朝方まで続いたそうですが、
けっこう呑んだこともあって
4時過ぎに先に休ませてもらいました~


(3次会、寒すぎてなのか、写真無さ過ぎです

最終までやっていた
ヒロキメンさん、シンゴ☆メンさん、古川さん、
みんなが起きたときはかなりの爆睡でした

(写真はないですが、ヒロキメンさんは
かなりミラクルな寝方

次の予定は、
みんなで朝うどんに行くことになってましたが、
時間までには余裕がある


1人でもいいから銭湯に入りに行こうと計画

そのことを話すと、
とにかくさっぱりしたいと、しんぷうさんが参加

おすさんは、お湯に浸かると気分が悪くなりそう
ということで居残りです

しんぷうさんの車のナビで検索すると、
坂出方面に温泉あり

急ぎながら行ってみるも
土日は日帰り入浴はやっていないとの張り紙が

したらばとスマフォで調べると、
オーロパスタから程近い丸亀に温泉施設発見


うろちょろしたのは
まったくのムダになってしまいましたが、
しんぷうさんとあ~でもないこ~でもないと言いながら
ゆっくりお話出来て楽しかったです


前日まではお話ししたこともなかったのに
こうやって一緒に過ごせるのは
本当にすごいことだし、有り難いことですよね~




そんなしんぷうさんとハダカのお付き合い


(写真はしんぷうさんのログからお借りしました

朝風呂で超さっぱりの気分爽快です



さて、オーロパスタ駐車場に戻ってからは
3次会の参加賞をいただき、お開きです


もう最後は中身を見ながら引いてましたね


僕も使えそうなものが、いろいろいただけました

(おすさん、ありがとう


イカつくキメてのナイスアングル


(しんぷうさんのカメラセンスが光りますね


参加の皆様、楽しい3次会をありがとうございました

予定していた朝うどんをみんなで諦め、ここで解散

というのも
このあと10時半からに13人で集合し、
牡蠣の食べ放題に向かう予定になっていたんです


でもその前にせっかく丸亀にいるんだからと、
トシくんのお店、
岸本釣具商会さんに少しだけ寄ることに


忘年会の会場では忙しく動き回っていたトシくん



なかなか話せなかったのでここで少しお話

「暇なときもあるから誰かがお店に寄ってくれると
嬉しいんですよ~」っと言ってくれる

なので、また寄りたいなって気になるんですよね~

トシくんの人柄ですね

お店で買ったのは
アピアから発売したばかりだったDVDとエイチベイト

長い移動のときに見たかったので即購入です

せっかく買うなら岸本釣具で買いたかったし、
地元の釣具にはないものもあったりで
たまにしか行けないですがいつも助かっています


写真を撮ったりしたあと話していると、
「もうすぐジュニアさん達が来るはずなんやけどなぁ」
とトシくん

店の中にいると、言ったそばから
風神ステッカーを貼った車が通りますが
行き過ぎてしまいます


(その後ジュニアさん達は無事着けたそうですが
僕とはお会いできませんでした~


しばらくすると、小林厚治さんがご来店


少しだけお話することが出来ました~

でも、今度は僕が
牡蠣食べ放題ツアーの集合時間に
間に合わなくなりそうだったので
お先に店を失礼させていただきました

慌しく出てしまってすみません


またゆっくりお話出来ると嬉しいです

そして、さわっさんに少し遅れる連絡を入れつつ、
集合場所に向かいます




次回、ようやく最高の牡蠣の食べ放題へと続きます

長々と続きますが
遊んでいただいた皆様へのお礼と
自分の日記でもありますので
SWAP的忘年会!&四国遠征③も
頑張って書こうと思いま~す


- 2013年12月17日
- コメント(10)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント