プロフィール

浅マヅメ

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:172
  • 総アクセス数:204302

QRコード

自分の一番好きな釣り

  • ジャンル:日記/一般

だいぶ更新が滞っておりました。






4月にサクラマスが解禁されてから、1ヶ月遅れでようやくお祭りに






参加できるという、なんとものんきな釣行となっておりました。






理由は前々ログでも書きましたが、車が故障により廃車となり






約1ヶ月間代車生活だった為です。しかし、今の軽自動車、






文句の付け所が無いほど、素晴らしい乗り心地と装備ですね。







荷物を大量に積めない以外は申し分なかったです。







そんなこんなで、私のサクラマス釣行は5月に入ってから。








当日は前日の雨による増水と濁りが若干入っており、状況的に






好ましくありませんでした。雨も増水もよいのですが、






サクラマスにおいて、濁りは大敵だと思っているからです。

s9ibryjfyu6v9z6ietb6_480_480-10da8c4c.jpg

なんとか1本釣れてほしいと願いながら難敵サクラマス釣行は




スタートしました。まずはミノーで手前を扇状に探りながら徐々に






距離を伸ばしてやってみるも、コンタクトはなし。






もちろん、サクラマスはそんなに簡単じゃない魚であることは






重々承知ですが、意外に釣れる時は、数投で釣れたりするもの。





集中してキャストを繰り返しました。その後、スプーンに結び換え、





更に広範囲を探ります。ただ、この濁りでは、スプーンはちょっと






厳しいと思い、またミノーに戻し底べったりを通すことにしました。










しかし、何か違うなぁと数投してバイブレーションにチェンジ。













少し場所を移動して、流芯の奥へ落としラインが流芯の強い流れに








引っ張られる感覚を感じながら、一度シャクってフォールさせたとき、









「ガンッ」!










遂にサクラマスとの勝負の幕開けです。










流芯脇にいたサクラマスは、猛烈なスピードで手前に突っ込んで






きて、一瞬「バレタ?!」とかなり焦りました。







掛かりどころが良かったのか、その後は主導権を渡さず難なく






ネットイン!「やった!今年も釣れた!!!」






いい歳して騒ぐほどの事でもないのですが猛烈にうれしかったです。







サイズは小ぶりでしたが、改めて魚の美しさ、スピード感、





そして、この釣りが自分は一番好きなんだと思わせてくれた、





そんな釣行となりました。






1本獲れた事で、気持ち的にはかなり満足していますか、こんなに




好調な年はないと思いますので、もう1回ぐらい楽しんでみたいと





思っています。代掻き水が落ち着き、一雨降って川底が綺麗に







なった頃、もう一度、あの感動を味わいたいですね。





 


コメントを見る