プロフィール

浅マヅメ

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:174
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:202278

QRコード

花粉症とぎっくり腰(笑)

  • ジャンル:日記/一般
公魚釣り以来の釣行となった先週末です。





釣りに行くタイミングは何度もあったのですが、2月から花粉症の症状が





出始めたのと、花粉症で、くしゃみを連発した際に腰に衝撃が走り、ぎっくり腰を





やってしまい、おとなしくしておりました。(笑)






ぎっくり腰はこれで4回目。歯磨きをしている時1回、くしゃみ2回、飲み屋の





暖簾をくぐろうとして1回と、至って普通の動作の中でやってしまうものです。





自分は大丈夫!と思っている皆様!年齢関係なく突然きますのでご注意を!







さて、先週末、何を釣ろうかと考えておりましたが、渓流のほうは、まだ







ドライフライをやるには気温と水温が低すぎるであろうということで、






久々の三陸へ行ってまいりました。

arjd93b9kkcdvrjp3ctd_480_480-b947d8e7.jpg

東日本大震災から5年。世間では復興が遅いとか、いろいろな意見が






言われておりますが、確実に元に戻りつつあると思います。






また、私たちが釣りをしている間も、沢山の方々が復興の為に、尽力を






注いでくださっている事を忘れてはならないと対岸の照明を見て思いました。













さてさて、最初に入った場所は、小さな漁港。しかしあなどるなかれ、多魚種が






釣れる場所として、仲間内でハマッているポイントです。


kybb7ob3wrnsgrocbwic_480_480-4b1041e2.jpg


30センチ前後ではありますが、

h6776eks959vm4dk7j9i_480_480-0f1e3410.jpg

アイナメやソイ、ベッコウが反応してくれました。メバルが欲しかったんですが、






メバルには出会えず。






数箇所移動をしながら、釣り歩きましたが、どの場所でも魚は出てくれました。



mc7mdbe4xdud9evcycme_480_480-fbbebfd0.jpg

今回の釣行で、反応が良かったポイントは全て、藻場やウィードが絡んだ







エリアに高反応でした。明るいうちに、ウィードを確認してからポイント選択すると、






もっと楽しめると思います。ただ、根掛かりは必至です。






次回はいよいよ渓流ですかね。サクラマスも気になっています。
 

コメントを見る