プロフィール

マツダマサヒロ
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:2090281
▼ U・S・O未確認マグロとCAPOLE
- ジャンル:日記/一般
何かと忙しい年末
ブログ更新もできまへん
さて、玄界灘はもうすぐクロマグロイカやサンマパターンですが・・・
何もいい話を聞きません(-_-)
マグロマグロと言えども、世の中には色んなマグロがいます。
私がいつも狙っているのがブルーフィンツナのクロマグロ
太平洋のヤツのPacific bluefin tunaは釣って食ったこともあります。
大西洋のタイセイヨウクロマグロ(大西洋黒鮪)、Northern bluefin tunaは釣ったことはありません。

イエローフィンツナのキハダ
これは1番釣っているマグロです。

ビッグアイツナことメバチはたまーに宮崎で釣れます。
アルバコアツナ、宮崎でトンボことビンナガも宮崎で釣れます。
よくクロマグロと間違えるロングテイルツナことコシナガはオーストラリアで釣れました。たまーに七里ヶ曽根でも釣れると聞きます。
そして、今回の日記の主役のUSOマグロ(爆)
ドッグトゥースツナこと磯マグロはトカキンやイソンボって呼ばれます。
このマグロを釣ったことがあるのは、トカラや沖縄や海外ですが宮崎の耳川河口、慶門丸ジギングでも釣ったことあります。

味は・・・ですが、春と秋、冬は旨いです。マジです。
よく引くので面白いです。昔はこれを専門に釣っていたアングラーがいるほどです。
ジギングをやっているとジグの重みがなくなったりします。
上げてみるとジグは歯形だらけとはよくあります。
トカラのムロアジを泳がせてのふかせ釣りでイソンボ釣りは面白いです。
底でも表層でも良い感じです。そして、デカイです。

今回もドッカーンとチェルマーレを曲げて頂きました。
気持ち良い曲がりです

リールはタリカの20?25?くらいかな?

このリールは近海のクエやカンパチなどの大物釣りは軽いし強いので使えます。
100kgくらいのクロマグロまではイケそうなきがします。たぶん・・・

じわじわよってきます
あーいきてー

イソンボは格好いいです。
私は歯のある魚はけっこう好きです

良い感じの魚です

ジギングも結構釣れます
しかし、20年前ほどではないことは確かです

気持ち良い感じの曲がりです
あーいきてー
イソンボは楽しいです

そして、この海域はヒラアジ族も沢山いる
ロウニンアジ、カスミアジ、オニヒラアジ、ギンガメアジ、イトヒキアジ、シマアジ、そしてカッポレ
このカッポレが格好いいし、可愛い

剥製にしたいくらい
でも、海に帰っていただいた

ヒラアジ族で旨いと言われているのが
シマアジ、カスミアジ、カッポレ
実は全部食べたことあるが・・・シマアジがダントツかな?
カンパチもトカラのヤツは旨い

そしてパワフル
あートカラいきてー
来年かな??

次回、最終回だと思う・・・
ブログ更新もできまへん
さて、玄界灘はもうすぐクロマグロイカやサンマパターンですが・・・
何もいい話を聞きません(-_-)
マグロマグロと言えども、世の中には色んなマグロがいます。
私がいつも狙っているのがブルーフィンツナのクロマグロ
太平洋のヤツのPacific bluefin tunaは釣って食ったこともあります。
大西洋のタイセイヨウクロマグロ(大西洋黒鮪)、Northern bluefin tunaは釣ったことはありません。

イエローフィンツナのキハダ
これは1番釣っているマグロです。

ビッグアイツナことメバチはたまーに宮崎で釣れます。
アルバコアツナ、宮崎でトンボことビンナガも宮崎で釣れます。
よくクロマグロと間違えるロングテイルツナことコシナガはオーストラリアで釣れました。たまーに七里ヶ曽根でも釣れると聞きます。
そして、今回の日記の主役のUSOマグロ(爆)
ドッグトゥースツナこと磯マグロはトカキンやイソンボって呼ばれます。
このマグロを釣ったことがあるのは、トカラや沖縄や海外ですが宮崎の耳川河口、慶門丸ジギングでも釣ったことあります。

味は・・・ですが、春と秋、冬は旨いです。マジです。
よく引くので面白いです。昔はこれを専門に釣っていたアングラーがいるほどです。
ジギングをやっているとジグの重みがなくなったりします。
上げてみるとジグは歯形だらけとはよくあります。
トカラのムロアジを泳がせてのふかせ釣りでイソンボ釣りは面白いです。
底でも表層でも良い感じです。そして、デカイです。

今回もドッカーンとチェルマーレを曲げて頂きました。
気持ち良い曲がりです

リールはタリカの20?25?くらいかな?

このリールは近海のクエやカンパチなどの大物釣りは軽いし強いので使えます。
100kgくらいのクロマグロまではイケそうなきがします。たぶん・・・

じわじわよってきます
あーいきてー

イソンボは格好いいです。
私は歯のある魚はけっこう好きです

良い感じの魚です

ジギングも結構釣れます
しかし、20年前ほどではないことは確かです

気持ち良い感じの曲がりです
あーいきてー
イソンボは楽しいです

そして、この海域はヒラアジ族も沢山いる
ロウニンアジ、カスミアジ、オニヒラアジ、ギンガメアジ、イトヒキアジ、シマアジ、そしてカッポレ
このカッポレが格好いいし、可愛い

剥製にしたいくらい
でも、海に帰っていただいた

ヒラアジ族で旨いと言われているのが
シマアジ、カスミアジ、カッポレ
実は全部食べたことあるが・・・シマアジがダントツかな?
カンパチもトカラのヤツは旨い

そしてパワフル
あートカラいきてー
来年かな??

次回、最終回だと思う・・・
- 2013年12月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 24 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント