プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:131
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:2801162
QRコード
▼ 相模湾マグロ再来!~ローデッドでマグロ!~
皆様おはようございます。
デザインGの上田氏です。
相模湾に新群が入ってきたようです!!
キハダマグロ!

キハダ23.6kgゲット!
気になる人は気になる・・・釣っている人のタックル。
船宿の情報ページではほとんどタックル情報って公開されてませんよね・・・
本日は掲載許可を得ましたので公開!
Rod:SALTIGA DORADO CB77S
REEL:15 SALTIGA 5000H
LINE:SALTIGA #5 12BRAID,DUEL LEADER80lb.
HITLURE:ローデッドF180 ムロアジ
当日は1回良いナブラがあり、そのナブラで丁寧に誘い出しゲットしたとの事です!


特徴はシングルフックチューンですね。
シングルフックは賛否両論ありますが、やはり掛かれば外れにくいとは思います。
今季絶好調のシイラで試した時には(マグロでは回数が少なく試せておりませんw)フッキング率はトリプルに比べ落ちるもののバラシは圧倒的に少ないですね。
あとはローデッドだとアクションの質も変わってきます。
トリプルとの重量差があるからですね。
アクションのキレは良くなりますが、抜けが良すぎる為、エラーがおきやすくなります。(その為、上記の方も“丁寧に”誘い出していたんですね)
荒れた状況などでは使いにくいのでもちろんトリプルもありですね。
フックセッティングで色々変わります・・・まだまだ研究中ですが、沈下系でもフックセッティングによる特徴の違いがあるようです。
そしてマグロの釣り方に関しては・・・
丁寧なアクション+ステイ
これが重要だと思います。
群れの進行方向へキャスト、丁寧に1~2回ジャーク、ステイ・・・
今までフローティングルアーでの誘い出しで釣れている状況を見るとほとんどがこのパターンと思います。ナブラが見える状況では早いアクションで何度もアクションをおこなってしまいがちですが・・・
落ち着く
これが一番だと思います。
落ち着いて「キャスト」これがマグロへの近道でしょう!!
とはいっても・・・他の釣りに比べ運要素が高い釣り・・・ギャンブルです(笑
デザインGの上田氏です。
相模湾に新群が入ってきたようです!!
キハダマグロ!

キハダ23.6kgゲット!
気になる人は気になる・・・釣っている人のタックル。
船宿の情報ページではほとんどタックル情報って公開されてませんよね・・・
本日は掲載許可を得ましたので公開!
Rod:SALTIGA DORADO CB77S
REEL:15 SALTIGA 5000H
LINE:SALTIGA #5 12BRAID,DUEL LEADER80lb.
HITLURE:ローデッドF180 ムロアジ
当日は1回良いナブラがあり、そのナブラで丁寧に誘い出しゲットしたとの事です!


特徴はシングルフックチューンですね。
シングルフックは賛否両論ありますが、やはり掛かれば外れにくいとは思います。
今季絶好調のシイラで試した時には(マグロでは回数が少なく試せておりませんw)フッキング率はトリプルに比べ落ちるもののバラシは圧倒的に少ないですね。
あとはローデッドだとアクションの質も変わってきます。
トリプルとの重量差があるからですね。
アクションのキレは良くなりますが、抜けが良すぎる為、エラーがおきやすくなります。(その為、上記の方も“丁寧に”誘い出していたんですね)
荒れた状況などでは使いにくいのでもちろんトリプルもありですね。
フックセッティングで色々変わります・・・まだまだ研究中ですが、沈下系でもフックセッティングによる特徴の違いがあるようです。
そしてマグロの釣り方に関しては・・・
丁寧なアクション+ステイ
これが重要だと思います。
群れの進行方向へキャスト、丁寧に1~2回ジャーク、ステイ・・・
今までフローティングルアーでの誘い出しで釣れている状況を見るとほとんどがこのパターンと思います。ナブラが見える状況では早いアクションで何度もアクションをおこなってしまいがちですが・・・
落ち着く
これが一番だと思います。
落ち着いて「キャスト」これがマグロへの近道でしょう!!
とはいっても・・・他の釣りに比べ運要素が高い釣り・・・ギャンブルです(笑
- 2015年8月5日
- コメント(1)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
去年ショートバイトでフッキング
出来ませんでしたので今回は
フックセッティングを変更してみました。
アクションはシビアになりますが優しく
扱ってバッチリです( ‘-^ )b
LSでも試していますが、次回イワシ団子で
やってみようと思ってます(^^ゞ
Night
茨城県