プロフィール

マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
 - リンクバナー
 - シーバス
 - バイブレーション
 - 三浦
 - 水中動画
 - slice(スライス)
 - マグロ
 - 相模湾
 - フェイクベイツ
 - スカッシュ
 - ショアトリッカー
 - ローデッド
 - ママワーム
 - アジング
 - ブルチョップ
 - シイラ
 - ポップクイーン
 - タチウオ
 - メタルフリッカー
 - POCKETS
 - ムーチョ・ルチア
 - デュプレックス
 - メッキ
 - エンゼルキッス
 - フラペン
 - ブルースコード
 - マリア
 - マール・アミーゴ
 - ショアブルーEX
 - フェイクベイツ
 - タイトスラローム
 - 青物
 - サブマリンヘッド
 - MariaCOMMUNITY
 - フェイクベイツNL-1
 - カーボンバイブ
 - ハゼ
 - イベント告知
 - 大阪
 - イベントレポート
 - フラペンブルーランナー
 - フラペンシャロー
 - メバル
 - ブルースコードⅡ
 - ラピード
 - サバ
 - マダイ
 - タコベイト
 - ヒラメ
 - マゴチ
 - メタフラ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:329
 - 昨日のアクセス:408
 - 総アクセス数:2879889
 
QRコード
▼ ノットの締め込み~
    まいど!
船の上で食べる冷やし中華がお気に入り、スタッフウチダです。
本日はノットの締め込みについて~です。PEと言えば、直結ではなくてリーダーを取り付ける訳ですが、皆さんどんなノットで結んでいますか?
●FGノット
●MIDノット
●PRノット
なんかがありますが(呼び名や細かい違いはあると思いますが…)
上記の三種類で専用のベビーウェイトボビンやツールを使うPRノット以外では組んだ後の締め込みが必要になります。
シーバスやライトゲームで使う様な1号クラスまでのPEラインの場合、手に巻き付けてキュッと締め上げればシステムはきまります。3~4号以上のPEの場合、手で引っ張る程度では締め込み不足が起こり、システムのすっぽ抜けが起こる可能性があります。
そこで、システムを締め上げる必要が出てきます。当たり前に行なっている方も多いと思いますが、オフショア初めての方や、シーバス等からマグロやシイラに入った方はすっぽ抜けされているのを船上で見かける事も多いです。
締め方ですが必ず潤滑油を塗ります(摩擦の軽減用で、専用の潤滑油やハンドクリームなければリップクリーム、サンオイル等での代用も可)
次に手をケガしない様に専用の締め具を使います。こちらもホース等での自作品での代用も可能です。注意点は巻きつけた際にPE同士が重ならない様にする事です。重なっていると摩擦でラインが切れます。
最後は締めます!じっくりとしっかりと、かなり力をこめて締めます。これで初めて高負荷ドラグにも耐えすっぽ抜けや締り切れのないシステムの完成です。
参考までにFGノットです
「締める前」

「締めた後」色が変わってガチガチになります。


編みこんで取り繕って完成~☆
ノットは非常に奥が深いのですが、本日は基本中の基本のお話でした。
今週は釣れるかな~マグロ・・・・・
    船の上で食べる冷やし中華がお気に入り、スタッフウチダです。
本日はノットの締め込みについて~です。PEと言えば、直結ではなくてリーダーを取り付ける訳ですが、皆さんどんなノットで結んでいますか?
●FGノット
●MIDノット
●PRノット
なんかがありますが(呼び名や細かい違いはあると思いますが…)
上記の三種類で専用のベビーウェイトボビンやツールを使うPRノット以外では組んだ後の締め込みが必要になります。
シーバスやライトゲームで使う様な1号クラスまでのPEラインの場合、手に巻き付けてキュッと締め上げればシステムはきまります。3~4号以上のPEの場合、手で引っ張る程度では締め込み不足が起こり、システムのすっぽ抜けが起こる可能性があります。
そこで、システムを締め上げる必要が出てきます。当たり前に行なっている方も多いと思いますが、オフショア初めての方や、シーバス等からマグロやシイラに入った方はすっぽ抜けされているのを船上で見かける事も多いです。
締め方ですが必ず潤滑油を塗ります(摩擦の軽減用で、専用の潤滑油やハンドクリームなければリップクリーム、サンオイル等での代用も可)
次に手をケガしない様に専用の締め具を使います。こちらもホース等での自作品での代用も可能です。注意点は巻きつけた際にPE同士が重ならない様にする事です。重なっていると摩擦でラインが切れます。
最後は締めます!じっくりとしっかりと、かなり力をこめて締めます。これで初めて高負荷ドラグにも耐えすっぽ抜けや締り切れのないシステムの完成です。
参考までにFGノットです
「締める前」

「締めた後」色が変わってガチガチになります。


編みこんで取り繕って完成~☆
ノットは非常に奥が深いのですが、本日は基本中の基本のお話でした。
今週は釣れるかな~マグロ・・・・・
	by スタッフウチダ
    - 2012年8月2日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 

