プロフィール

マリアスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

fimomariatop.gif oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:460
  • 総アクセス数:2867472

QRコード

ルアー作りに必要な第六感

  • ジャンル:日記/一般
 まいど、どうも!

 突然ですが皆さん「官能検査」ってご存知でしょうか?いかがわしい感じがしますが、違います!
官能検査は主に食品や薬品の分野で行なわれる検査手法の一つであります。人間の五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)を用いて判定する検査の仕方です。例えば、

・食品なら、匂いかいで腐ってるとか・・・・・
・ハンドクリームとかなら、肌で感じる細かな使用感とか・・・・・
 
 かなりフィーリングに感じるかも知れませんが、実はスゲーんです。検査機械に判定できないレベルの精度で判定が可能です。

 で、何かと申しますと、実はルアー作りにもこんな「感覚」による部分、大切なんじゃないか?と感じる事多く・・・・・

 例えばルアーの飛距離等ならば簡単に数値化しやすく、後は投げまくってデータ化すればいい訳ですが、魚のバイト数等になれば非常に曖昧で・・・・・食い方が違ったり(丸呑みor甘噛み)でひとつのデータとして扱いにくかったりします。。

 そしてそして、理系の方ならお分かり頂けるかと思いますが・・・・・メーカーが調べる位の回数では、N不足(データ数不足)になってしまいます。そして、結局統計的な差は出ないといった事態に陥ってしまいます(あまりにも大きな差があれば別ですが)。

 ここで先程の官能検査的な要素が大切なのではないかって話になります~この前のEVATAさんのバイブの飛距離がまさにソレ!数字以上にフィーリング的な部分が重要です、スコーンと飛ぶ、ヨタヨタ泳ぐ、ヒラヒラフォール等釣りって感覚的な部分が多いですね(笑)皆さんのお気に入りのルアーも数値的な部分でなく感覚的な部分でお気に入りなのではないでしょうか? 
 
 数字以外に、ユーザーさん感覚的な部分を大切に、もの作りがしたいなぁ等と思っております。また、使い方等感覚的な所を何とか皆さんに伝えていけたらなぁなんて考えております~
 

 と、ヨタ話でした~ 
次回は久々に、実釣ネタでも・・・・・

スタッフ ウチダ


※相模湾シイラ始りましたね!コイツは今年どうなることか~


 
 





 
低価格で御世話になってます近所の四川料理屋さん!(官能検査合格!)

 

 

コメントを見る