SGS

  • ジャンル:釣行記
昨日さんこいさんと釣りに行ってきましたよ^~^

昼間はバス釣りとは名ばかりのランチへ。。
650円のバイキングうます!!!!!!!!!!!
でも遠賀川は釣れません;ω;
まじで調査に行かねば。
去年は引っ越してきて野池ばかり探してたから今年は遠賀川すね。

ふがいない結果に終ったんですがS(さんこい)G(ガイド)S(サービス)が夜の部は絶対釣らすからwwwwwwwwというので夜の部突入。

前回、風が強くて逃げ帰った地磯にチャレンジ

前に一人で抜け駆けしてさんこいさんがプラグででかいの釣ってたから僕もプラグで開始。

が、大潮の上げ潮なんでみるみる足場が消えていく。。

そろそろあかんなーとぼーっと回り見てたら食ってました。



画像くそ悪いですが22.5cmのいいサイズのメバルさんでした。
今まで色を意識してなかったんですがこの子はブルーのメバルさんでした。

ぼーっとしてた時食ってるからぼーっとやったろうということで表層をスローに引くとバイトが多発。

次は20cmのメバルさんでした。

ずっとメバルはワームでやってたんですが、プラグでグッドサイズを釣ることができてメバリングのプラグに対するイメージがいい意味で変わりました!

でもきっかけを与えてくれたポケッツミノーさんは20cmを釣った2投後に2階級特進の殉職=ωー;
さっきまで見えてた岩場に食われてしまったようです・・・
魚じゃなくて良かった。

で、退路が満ち潮で断たれそうなのでそこで撤退=ω=

と、まあなにか忘れてる気もしますがSGSで夜の部を楽しく遊ばせてもらいました!

さんこいさんまたお願いします!

次は昼の部でいい結果出せるように調査しときます。ω。


メバルの刺身はやばいくらいうまかったですよ!
ポン酢が最高ですねw
二匹とも日本酒の肴になりました。

新しいお気に入りになったポケッツミノーは戦死したデコチャートと新しくガーネットを今日追加購入しました^~^

お勧めのスモールプラグあったら誰か教えてください!

あとICE-CUBE69Pかなりおもろい竿です!
感度、取り回し、軽さ、魚の寄せやすさは素晴らしいと思います。
が、普通のメバル竿とは違いティップまで張りのある竿なんで良くも悪くも難しく感じる瞬間があります。
オートマじゃなくマニュアルって感じなのかな?
いい所を活かす為に状況によって考えないといけないところがある的な気がします。
ソルト経験が無い僕には新鮮で勉強になる竿でもありますw
いい竿って自分でわかってるので言い訳できんなーと思わされる竿でもあります。。
うまく使えるようもっと使い倒してみます!

コメントを見る