プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:298500
QRコード
▼ 増水後の「河川プラ釣行」。
- ジャンル:日記/一般
月曜日は揖斐川で惨敗。
今日はホーム河川
(この度「ホーム格上げ」となり
ました笑)へプラ釣行。
※地形チェックがメイン。
あ、ソル友さんに逢いに火曜日にも
河川入ってました。ま、その時は
ソル友さんPでしたけど....。
昨夜2:00頃帰宅し3時間程の仮眠。
支度して、ゆっくり車を走らせる。
河川着が9:00前位。
最干が12:00だから下げ5分程。
ヤバい
カッ飛んでる!
しかも平水には程遠い。
水位が高過ぎる。
いつもの場所には行けそうにない。
1km程上流方向に歩き、陸からの
アプローチを試みるとする。

リールをSW STELLA4000XGに
戻しました。やはりBEASTに
4000XGはシックリ来る。
※単なる自己満です(笑)
BB-Xはもうすぐ来る
PLAGGING SPECIALEのリール
に....。
さて、流れが強い。
どうしたモンか?
取り敢えず岸沿いにUPにキャスト。
出ない。
扇状に少しずつ流心付近へ
刻みながらキャストしていくと....。
クンッ
すぐにエラを洗うシーバス。
サイズはまあそんな大そうな
感じでは無さそうです。
でもいつもの場所より上流に
魚が居たのが嬉しかった。

中々の抵抗をみせ寄って来ましたよ。

港湾ならアベレージの50cm程。
河川では小型の部類。
※相変わらず、河川ならではの
コンディションの良さ。

ちっきしょー!
騙されたぜい!
(と、訴えてる目付き!爆!)

このサイズなら、スクールだろうと
次を狙うも後が続かない。
単発で居た個体なのか?
産卵を意識した大型(70cm〜)は、
河川を抜けたのか?
いくら何でもまだ早いか?
衣浦上流では、10月下旬位から
11月上旬までは反応があるし。
うーん、何とも言えない。
オープンエリアでのアタリ。
流れがカッ飛んでる所では無く、
少し緩くなってる所でのヒット。
しかも、ボトム付近と言うより
少々上ずってた。ベイトっ気は
殆ど無かった。
1本獲って得た情報はこれ位。
見切りを付け、本命Pへ。
無理。
近寄れない。
危なすぎる。
普段は左岸からのエントリーだが、
大きく移動、右岸側から試みる。
バス以来の藪コギをして入水。
何とか入れたが、今一歩撃ちたい
場所まで届かない。流れが強過ぎ。
諦める。
安全第一です。
これで明日撃つエリアを
考えないといけなくなった。
恐らく陸っぱりかも?
まあ、それもまた楽しめばイイかな?
取り敢えず10月1本獲れたし(笑)

ランカークラブ。
先日の83cm載ってました。
嬉しかったッス!

1人宴!
秋も徐々に進み、ツクツクボウシの
鳴き声も減ってきました。
夜中に仕事が終わり帰宅すると
18度とかまで下がってます。

手乗りギンヤンマ
先日のジョギング中、
手で捕まえられる程
弱ってた「ギンヤンマ」。
子供の頃、網ですら
捕まえられなかったのに。

秋の恩恵。
これからですよね?
つっても、台風18号がねぇ〜。
コレが来たら河川は致命傷かも?
(泣)
河川からの投稿
今日はホーム河川
(この度「ホーム格上げ」となり
ました笑)へプラ釣行。
※地形チェックがメイン。
あ、ソル友さんに逢いに火曜日にも
河川入ってました。ま、その時は
ソル友さんPでしたけど....。
昨夜2:00頃帰宅し3時間程の仮眠。
支度して、ゆっくり車を走らせる。
河川着が9:00前位。
最干が12:00だから下げ5分程。
ヤバい
カッ飛んでる!
しかも平水には程遠い。
水位が高過ぎる。
いつもの場所には行けそうにない。
1km程上流方向に歩き、陸からの
アプローチを試みるとする。

リールをSW STELLA4000XGに
戻しました。やはりBEASTに
4000XGはシックリ来る。
※単なる自己満です(笑)
BB-Xはもうすぐ来る
PLAGGING SPECIALEのリール
に....。
さて、流れが強い。
どうしたモンか?
取り敢えず岸沿いにUPにキャスト。
出ない。
扇状に少しずつ流心付近へ
刻みながらキャストしていくと....。
クンッ
すぐにエラを洗うシーバス。
サイズはまあそんな大そうな
感じでは無さそうです。
でもいつもの場所より上流に
魚が居たのが嬉しかった。

中々の抵抗をみせ寄って来ましたよ。

港湾ならアベレージの50cm程。
河川では小型の部類。
※相変わらず、河川ならではの
コンディションの良さ。

ちっきしょー!
騙されたぜい!
(と、訴えてる目付き!爆!)

このサイズなら、スクールだろうと
次を狙うも後が続かない。
単発で居た個体なのか?
産卵を意識した大型(70cm〜)は、
河川を抜けたのか?
いくら何でもまだ早いか?
衣浦上流では、10月下旬位から
11月上旬までは反応があるし。
うーん、何とも言えない。
オープンエリアでのアタリ。
流れがカッ飛んでる所では無く、
少し緩くなってる所でのヒット。
しかも、ボトム付近と言うより
少々上ずってた。ベイトっ気は
殆ど無かった。
1本獲って得た情報はこれ位。
見切りを付け、本命Pへ。
無理。
近寄れない。
危なすぎる。
普段は左岸からのエントリーだが、
大きく移動、右岸側から試みる。
バス以来の藪コギをして入水。
何とか入れたが、今一歩撃ちたい
場所まで届かない。流れが強過ぎ。
諦める。
安全第一です。
これで明日撃つエリアを
考えないといけなくなった。
恐らく陸っぱりかも?
まあ、それもまた楽しめばイイかな?
取り敢えず10月1本獲れたし(笑)

ランカークラブ。
先日の83cm載ってました。
嬉しかったッス!

1人宴!
秋も徐々に進み、ツクツクボウシの
鳴き声も減ってきました。
夜中に仕事が終わり帰宅すると
18度とかまで下がってます。

手乗りギンヤンマ
先日のジョギング中、
手で捕まえられる程
弱ってた「ギンヤンマ」。
子供の頃、網ですら
捕まえられなかったのに。

秋の恩恵。
これからですよね?
つっても、台風18号がねぇ〜。
コレが来たら河川は致命傷かも?
(泣)
河川からの投稿
- 2016年10月1日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 16 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント