プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:298946

QRコード

河川デイアタック最終章

  • ジャンル:日記/一般
台風からの又、台風。
24、25号と連発して来なくても....。
※25号は日本海側をあっという間に
駆け抜けて行きましたが。

世間は3連休(の中日)。
自宅から徒歩2分程の距離に小学校が
あるのですが、今正に運動会中。
昨夜までは雨がポツポツしてましたが、
ギリ晴れて良かった。

正直、我が家の子供らは大2と高2なんで
あまり関係無いのですが....(笑)

さて、台風前に港湾に行き総スカンを
喰らい(爆)、いよいよ本命の
「河川デイアタック最終章」
へと突入です。

まぁ10月はデイは締めの月ではありますが
闇撃ちも同時進行しております。
「衣浦ナイトレンジャー」に変身して
準夜勤週だった今週は毎晩出撃しましたが
サッパリ....。

ベイトは何処よりも居ます。
単発でボイルも出ます。
イナっ子がザワザワ〜となり、
「ドッパーン!」と突き上げられる
ような派手なヤツです。おそらく正体は
60cmクラス〜結構なサイズです。

でも釣れません。
まだまだ。
これからです。
焦ったらダメ(笑)

台風一過の今日は久々に河川へ。
デイアタックはそろそろ終盤。
今年も余すところなくやり切りたいと
思います。

中上流域は捨て下流エリアに絞る。
5月にアニバーサリーフィッシュを獲った
場所。未だにあの魚は嬉しかったですね。
もうサイズなんてどうでも良くて。
あのタイミングで出てくれた事に感謝。

アングラーさん7〜8名。
自分の入りたい場所に入水。
流れがカッ飛んでる。ゴミもちらほら。
多分ダムの放水による影響かと。
※後で確認したらズバリ70㎥/S超えでした。

シンペンやらミノーやらをドリフト
させるも反応無し。ベイトは居るには
居るが上ずって無いのか?

他のアングラーさんはバイブの速巻きや
リフト&フォールさせてるが釣れてる
様子はなさそう。

1人、又1人と上がって行く。
いやいや。緩んだ瞬間にアタるって。
ソコリから上げに転じた途端、バタバタ
来るから。この場所はそんな場所。
て、自分も帰ろうとしてた輩です(猛爆!)

つい1時間くらい前にボトムの
「何か」
に貴重なモンキー69を根掛からせ、
しかも新品のラインを高切れさせ、
その漂ってるラインにキャストした
ルアーをヒットさせるという芸当。

「もうアカン。切れてまうわ」
「切れたら帰ろう」

手繰り寄せ、何とか手が届いたので
外す事は出来た。高切れさせたラインを
少しでも回収したいと思い、グローブ越し
に数回巻き取り渾身の力で引っ張ると、
リーダー辺りで切れた。貴重なモンキーは
回収出来なかったが漂ってるPEラインは
ほぼ無くなった(ハズ)。

気を取り直してNarage65をキャスト。
その瞬間
「!」
「フンっ!」
上流へ泳ぎだす。
「何だ?エラ洗わんし」
「しかも引き強ぇーし!」
「鯉スレか?」
「バッチャ!」
「あの尾鰭はシーバスさん!」

やたらLBを使わされ、やっとこさ
ネットイン。

9xhknsi9vo9wtkh484eb_480_361-1ebf46ea.jpg

思った程長くは無かった(68cm)。
が、引きはスンゴイ楽しませてくれた。
※綺麗な魚体につい見惚れてしまう程。

jeao2dg4z7pjazob4jzd_480_361-171bc9e3.jpg

やっぱ此処はランガンバレット!
何故か相性が良い。
不思議なもんで、同じ河川内でも
下流、中流、上流ではバイブ1つにしても
Narageだったり、Koumeだったり、
モンキー69だったりマチマチです。

gyh4tism9cjpokd3ep7a_480_361-c821daf5.jpg

チョットだけ疲れさせちゃったかな?

ympdk9mdmhi8vrt23gxt_480_361-38e6b838.jpg

やり取り時間掛かったからなぁ。
つか、君引き強過ぎやて(笑)

8jp4dgsvmz929ugnmyz3_361_480-c9b94158.jpg

もうええかな。

sp5gxh6uzo5cb2ib5m2f_480_361-a840f53f.jpg

有難う!

srvmmzesfhpy8yfhidhj_480_361-10f30780.jpg

今月中に80超えて又逢おう!
※無理無理!

7gjkjtibtspwgkvgci7t_480_361-ae51a8a8.jpg

お達者で〜

ichfaof4m472hecph64i_480_361-99626701.jpg

無事河川へと帰って行きました。
ホッと胸をなで下ろす瞬間です。

jvzv9mismfa7734dyyr8_480_361-8acaecb4.jpg

これ何か解ります?
水位が下がって現れる砂地なんですが....。

k882ds8b4tx49vwcniwn_480_361-2cc27ff3.jpg

川底までこの形状が続いてます。
所謂「スリット(溝)」

川の流れに対してほぼ真横(垂直)に
スリットが入ってまして。
実はこの「スリット」に鱸が潜んでます。

このスリットにピンで狙おうとすると、 
バイブ等速巻きされるよりも、
リフト&フォールの方が
(まだ)狙い易いかと。

自分はボトムドリフトでボトムから
付かず離れずのレンジで流すイメージ。
今回のはコレで反応してきました。
※つか基本ボトムドリフトばっかりです

これシンペンでも絶対反応して来る
とは思うんですけどね〜。下手くそ
過ぎてイマイチ口使わせられない....。

cycne773p2sth4v2zft6_480_361-f082c594.jpg

見上げれば台風一過の秋の高い空。
気分良く納竿です。
ではよい連休を。

コメントを見る