プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:295948
QRコード
▼ ホーム干潟プチ爆!(からの激渋....)
- ジャンル:日記/一般
先週末土曜日からの4連休も
昨日で終わり。今夜からまた
仕事頑張れそうです(苦笑)
※ちゃんと「落ち」用意してます(笑)
月曜日の聖地釣行で今年の大型狙いは
一先ず終了。サイズは兎も角、
やっと聖地初シーバスを
捕獲できたのが良かったです。
昼頃帰宅し、また夜中にホーム干潟へ。
※アホですね〜、ジャンキーですね〜爆!
最干が1:00。日が変わる前後に入水。

今日は秘密兵器を。
K-TEN BLUE OCEAN X(SP)。
分かる人。同世代ですなぁ(笑)

98'のSW誌の裏表紙。
TACKLE HOUSEの二宮 正樹氏。
今時のアングラーさんには
あの「ロリベ」のメーカーと言った方が
分かりやすいかと。

マグネット装着全自動重心移動システム
のパイオニア。所謂重心移動の元祖!
教祖!今ある重心移動のルアーは
元はK-TENからの応用。
※話が長くなりそうなんでこの辺で笑
先日大量のルアーを処分。その中で
このK-TENは思いとどまった。
「また使おう」と。
このXシリーズは限定?だったかな?
カラー限定だったか?忘れました。
SPだけにサスペンド。※90mm/14g。
キャスト時、振りかぶると頭上で
「カチャ」とウェイトが移動。
懐かしい音です。
何とその1投目に....。

はい来たー!
アベレージサイズ1本目!
※55cm前後
スゲー!K-TEN現役やん!
全然イケる!
そしてカラーを変えて....。

ハイ2本目!
最早K-TEN劇場!

同じ魚。
どーです?丸飲みです!
完全にエサと認識しての吸い込みバイト。
※エラまで飲み込んでましたから
蘇生はしっかりとしました。
此処でどーしても
とあるルアーを試してみたかった....。

おっしゃ〜!

ポジドラのSKID SLIDER!

あ、3枚共同じ魚ですからね。
大好きなシンペンで捕獲。
初ヒットが嬉しくてつい(笑笑)
※徐々にサイズ上がってないかい?
やはりK-TENに戻して....。

やっぱり来た〜!
コレは今日イチかな?

おー、60の大台乗りました。
沢山画像貼り付けましたが、計4本。
最干1:00までの小一時間の出来事。
この日はこれにて終了。
で、昨晩。

ヤバい....。超スケスケやん....。
砂地から変な物体生えてるし....。
プチ爆した前日と明らかに違うのは
西寄りの風が弱い。それに伴う東流れが
効いてない。ウネリもないので底荒れ
で発生する濁りもない。ベイトっ気が
無いのは一緒。
悪い予感は当たる。
いやアタリは無い(笑)
最干1:30。上げに転じ3:00頃まで
撃つもシーバスからの反応は無し。
で、この子が....。

マコガレイ〜。
Narage65にて。(スレですが....)
27cm位?フォール中に「ココン!」て。
最初テールフックがおちょぼ口の口元に
掛かってたから一応アタッたんかも?
海水温高いから鰈とかまだ釣れてない
のかなぁって思ってた矢先の出来事。
※橋上にいつもの餌師が居ないし。
釣れてないのか?それとも路駐を
K-察に咎められたか?

昨日ジョギング中に撮影した
三重県鈴鹿山脈方面。
山頂付近雪被ってます。
まだまだ安定しない干潟。
冷え込み待ちといった所です。
後はベイトの動向ですかね?
ある日を境にミノーには反応しなくなる。
甲殻類にシフトするのか?バイブの
釣りになる。
全神経を集中させ(ゾーンに入って)
大型に狙いを定めるのもイイですが
肩の力を抜いて、自分の釣りたい
ルアーで魚を導き出していく釣りも
また楽しいものです。
結果。
月曜日:1時間弱で55〜60を4本、
火曜日:4時間近くも粘ってマコガレイ
をスレで1枚。
「プチ爆」から「激渋」。
1日でこうも変わるかっつーの....。
(苦笑)
- 2017年11月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント