プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:295780
QRコード
▼ Randy Rhoads....forever
- ジャンル:日記/一般
2018年の3月。














2017年度の末も末です。
仕事が忙し過ぎて中々釣りどころ
ではありません。冒頭から愚痴っぽくて
すいません。いつもの夜勤休出休憩中です。
(悲)
まぁそんな中、行けるタイミングで
一応行ってますけどね(笑)
娘を駅まで送った後だから確か....。
雨後の金曜日だったかな?
朝8:00頃、最寄りの港湾へ出陣。
結果から申しますと....。
5チェイス→3バイト→1キャッチ。
ちなみに実釣時間30分そこそこです。
チェイスしてきたサイズは最大65位。
バイトしてきたサイズは最大70前後。
まぁまぁ良型のスクールが入ってた
みたいですが結果的に獲れたのは....。

この子のみ。
52〜3cm。
※小っさ!コンディションは良かった。

港湾と言えばやはりスーさん。
安定の釣果。
1本だけですけど(笑)

ハクが居たので、たらふく食べてるか?
と思いきや、何も見当たらない。
この後imaのK-太に70前後が掛かるが
惜しくもフックアウト※........チーン。

一番下のクリアベースのヤツでした。
※ゴッツァンも写ってますけどね(笑)
ベイトがハクならシルエットが
ハッキリしないクリアカラーが
イイかな?って。スーさんもクリアベース
でしたし。
この日は見切るのが早かったですね〜。
チェイスしてはターンして帰って行く
の繰り返し※カムバーック!(噛む爆?)
K-太は
「サスペンド」
流れが弱い時も可。
スーさんは
「シンキング」
流れが効いてる時の出番。
といった感じで使い分けてます。

レンジは水面下およそ20〜50cm。

ラインの張りが強いと尻下がり....。
※ティップ立て気味な時を含む

逆に弱いと頭が下がる。
※ティップ下げ気味な時を含む
スーさんは水平姿勢を保つ事が
やはり重要かと。当たり前ですけどね。
※自分はフックを#6に上げてますから
ノーマルと比べたら若干重量増加して
ます。
流れの中でシーバスが下からいきなり
喰い上げて、もうびっくりポンや!
(古っ!)
で、
「レンジが更に下か?」
とか
「ボトム付近か?」
って時は....。

ティップを水中に突っ込んで更に下まで
スーさんをより深く潜らせます。
※およそ50〜100cm戦後。
K-太はサスペンドなので水平姿勢を
保ちやすく、ここまで気を使わなくて
もイイかな?って感じですね。
さて、と。
タイトルの
「Randy Rhoads」
※ランディーローズと読みます。

このお方。
やはり水玉V。

1982年3月19日、
たまたま搭乗した飛行機で事故に遭遇。
25歳という若さでこの世を去り、
36年が経過。※生きてたら61歳!

ストラトキャスターを抱えた珍しい1枚。
自分は釣り以外の趣味がギターでして。
「BURRN!」の表紙でギターを抱えてる
のが大好きなMICHAL SCHENKER。
※マイケル シェンカーと読みます。

1974年リリースのUFOの
「PHENOMENON」の#5。
自分が中1(13歳)の頃のある日、
ラジオから流れてきた
「ROCK BOTTOM」
のイントロにして殺られる。
※魂が揺さぶられたのである!
パープルのリッチーでもなく、
ツェッペリンのペイジでもなく、
UFOの「マイコーがサイコー!」
(爆!)
※あくまでも「好み」の話です。
リッチーもペイジもクラプトンも
好きなギタリストです(笑)
ハードロックにどっぷりハマった
その翌年、OZZY OSBOURNEの
ギタリストのRandy Rhoadsが
亡くなってしまったのである。
36年経った今でも、
「BRIZZARD OF OZZ」と
「DIARY OF A MADMAN」は
名盤としていつまでも色褪せる事は無い。
※OZZY OSBOURNEは未だ現役で、
最狂のロックヴォーカリストである。

ランディー亡き後、2番目のギタリスト
となったJAKE E LEE。
※ジェイク イー リー。

彼もまた大好きなギタリスト。
自分が初めて観た外人のアーティストの
ライブがOZZY OSBOURNEで
その時のギタリストがJAKEでした。
「BARK AT THE MOON」の
ジャパンツアーの名古屋市公会堂にて。
確か高1?の頃。
※当時のチケットは¥4500!
そのオジー。
「NO MORE TOURS 2」を
メキシコを皮切りに5月から
スタート予定らしいです。
この「2」がミソで、以前も
「NO MORE TOURS」
ツアーなんてもうやらねー!引退する!
って言って、結局撤回。
まぁ今年の12月3日で70歳となる
オジーは今度こそ本気かもしれない。
ツアーは2020年まで。かつての
盟友ZAKK WYLDEを従えて
日本にも来るのか?もし来たら
行ってみたいです。ZAKKは未だ
観た事無いですし。
長々と脱線しました。
そろそろ時間です。
仕事に戻ります。
(苦笑)
- 2018年3月18日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 20 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント