プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:297629
QRコード
▼ 生(せい)
- ジャンル:日記/一般
毎日のように感染者数が
過去最高を塗り替える
新型コロナウィルス
猛威再びです
「第2波は必ず来る」
と、言われてましたが
前回を上回る勢い
もう止まる気配すらない
岐阜県や沖縄本島は独自の
宣言を出されました
沖縄は明日だったかな?
間違いなく愛知も時間の問題かと
昨日、入院中の母親の手術がありまして
急遽仕事を休みました
心臓周りに水が500〜1000ccほど溜まり
血圧が40以下となり一時意識を失くし、
主治医からはすぐに抜きましょうと
局所麻酔で手術時間は30分と短かったが
水を抜く為の針(鉛筆の芯サイズ)を刺す際、
肺や心臓を傷付けるリスクがあると.......
医者が「緊張する」みたいな事を
言ってました
※いやいや家族をビビらすんじゃねーよ!
結果から申しますと500ccほど水は抜けて
その後容体は安定してます
母は45年間も透析をやって来て
受けた手術は何十回、
今迄何度も死線を乗り超えてきた
※10月末には80歳を迎えるというね.......
「生への強い思い」
我が母親ながらすんげーな、と
こんなご時世ですから気軽に面会させて
もらえません
今回は
「手術だから」
「家族だから」
逢わせてくれただけ
※病院側は徹底してコロナ院内感染を
警戒してます(当然ですが)
また鎮静化するには時間が掛かるかも
知れません。我々に出来る事は
油断する事なく、且つ状況を見守るしか
無いのかな.......
生というタイトルにした理由がもう1つ
「魚の生」
先週、河川にて良型(70cm級)シーバスの
デッドを3体、発見しました
リリース失敗が頭をよぎりましたが
それ以外かも知れませんし.......
そもそもキャッチ&リリースが
日本で1番最初に定着したのは
ヘラ鮒らしいですね
「釣り終えたら逃す」
そう
逃すんですけど.......
シーバスは逃す前に
「蘇生が必要」
なんです
特に夏に掛けた魚は弱りやすいので
河川でいう上流側に頭を向け、
口からエラに水が抜けるように
魚を保持し、自力で泳ぎ出せるまで
回復させてから手から放す
ただ針を外し、ポーンと水に返すだけでは
自分でエラ呼吸すらままならない
我々アングラーは釣りを
「ゲーム」と呼んだりします
自分はこの呼び方、「大嫌い」です
我々は遊びでも
魚からすれば「死闘」なんです
釣り人に釣られた時点でね
だからこそ
魚への敬意
最大限のケア
散々、今迄魚釣りしてきて
勿論矛盾もあります
重々承知してます
食べないのであれば
「完全に」
「完璧に」
蘇生し川、又は海へ返したい
また逢える事を願って
蘇生が厳しそうであれば
持ち帰って美味しく頂く
それもいいと思います
色々な「生(せい)」
考えさせられた
1週間でした
では仕事に戻ります
- 2020年7月31日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント