長潮の攻防(瞬殺大敗)

いらっしゃいませ〜駄ログへようこそ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

毎日毎日暑いですね〜

隣県の群馬は40℃を超えたらしいです

みなさん熱中症等十分に体調には気をつけてください

本日のタイドグラフ

p6sw4imwk59ee2p4hmv6_308_480-f25958ff.jpg
長潮ですが自分の場所は干満の差が少ないためそれほど気にならない感じ
19時半着、本日も夜の川でしたがほんの数分反転流が発生したり、ゴミが上流に向かって流れたりもしました。
川の流れはいつも通りな感じで雨の影響はありませんでした〜

最初にミノーを結んで数投したのちに自分はシンキングペンシルを使い通すのがルーティン
今日も同じ感じでシンキングペンシルをローテーションしてました。
最近お気に入りのシーク85からゲンマ85、飛距離をもっと稼ぎたいときや底の方を攻める時はゲンマ85の17gの方みたいな感じです。

長潮とは言え川の状況は良さそうで対岸ではシーバスのボイルが確認できました。
この時点で前回とは環境が変わっております
釣り座側は工事も入っていて釣り人も入れ替わりがあるので人為的プレッシャーが後々かかってきそうではあります_(:3 」∠)_

状況は良さげではあるがお気に入りのチャートカラーで上から下のレンジまで探るけどどうもアタリがない
自分のとこのフィールドはシーバスが群れでいる事は少なく大体は個でいます。
なのでいると仮定してチャートには飽きた?見切られた?かもと思いシーク85のクリアーカラーのやつに変えて投げた1投目
対岸でボイルがあった為表層を引こうと思いルアーが着水してすぐクラッチを戻して2〜3巻したときに結構良いサイズのシーバスが食ってきました!
完全に油断してた自分は糸吹けも考慮しないショボショボフッキング 笑
ググググっと暴れるのを感じてすぐにフッと軽くなり…完全にやらかしたと思いました 笑
暗い川の中、中々の声量でやっちまった…あー…やっちまった…と只々ボヤくばかり 笑
回収したルアーを見ると歯型が付いておりフロントフックのセンターが曲がっておりました
チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン
bvry62v2hk6tk7gotiiv_480_362-2e7774ba.jpg

cf843nczdfm3g92ag4xr_480_362-17968efa.jpgフック問題はちょいちょい聞きますけどデュオってデュオの純正フックでしたっけ?
前回釣ったシーバスの時は同じシークでしたが針の曲がりは全くなかった事から今回のはフロントセンターの1本しか針掛かりしてなかったんだろうなぁと思います。
デュオ純正フックはポイントも結構鋭くて安価で沢山入ってるから割と気に入ってたけどこれは針の番手を上げるか他の針を購入して付けるしかないですね〜
自分のとこのフィールドは個体数も少ないからチャンスは必ず掴まないと次いつ釣れてくれるかわからないですからね(^ー^;)

今回は全く反応がない時よりもある意味ガッカリしましたがそれは自分が招いた事なので…
明日またリベンジします!

悔しくて考えが纏まらず文章がおかしいかもしれません 笑

あー、悔しくて悔しくて発狂しそう!
キィエェェエエエエェェ

コメントを見る

バックラッシュさんのあわせて読みたい関連釣りログ