プロフィール
バックラッシュ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:44199
QRコード
▼ ルアートップコートはこれで決まり?!
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
いらっしゃいませ〜駄ログへようこそ( ´ ꒳ ` )
今のところと言う話ですが自分みたいなルアー作り初心者だったり、ルアーのリペアにも使いやすい物を見つけたので紹介します〜⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
自分は好きになったものや事は徹底的に調べて煮詰めるタイプでよくルアービルダーさんのログだったりYouTubeの動画だったりお邪魔するんですけど、コーティングで強度を出すにはセルロースセメントが絶対的な位置にありまして〜
下地のコーティングなら色も入ってないから気にならないのですが、色止め作業〜どぶ漬けの作業がもう難しいし、昨日ログあげましたが色流れしちゃったしで扱いが難しい_(:3 」∠)_
セルロースの性質上しょうがないんですけどね(^ー^;)
どうせ溶けて色が流れるならクリアー塗料を嫌ってほど吹き付け、厚みを出して1:1で薄めたセルロースを吹き付けないとダメみたいです_(:3 」∠)_
下色を吹き終わってクリアーラッカーも使い切って、クリアーの瓶の塗料も切れててどうしたもんかなーって考えてたらYouTubeに参考にさせてもらってるヤブコギストさんの動画を思い出しました〜
基本的な作業は同じなんですが途中セルロースセメントからトップコートに2液ウレタンを使用しておりまして〜
強度がセルロースよりも弱いのは承知で色止め作業に使ってみたらまぁ具合が良い〜 笑
動画でも説明されてるようにまず発色がいいです〜
次に1回の塗布で厚い塗膜が(厚盛り)できます〜
色流れが皆無です、断言します〜
色流れが無いってことは販売されてるルアーにも使用できると思います〜やったことないから自己責任でお願いします〜 笑
塗料モロ出し状態から直吹きで流れないから大丈夫だと思うけど〜
もうこれだけでも十分初心者に優しいと思いませんか〜? 笑
コスト的には普通…でしょうか〜?自分が買った物は塗料と薄め液で1400円程ですが量が少ないかな〜って感じです〜
自分は3つ買いだめしました 笑
綺麗に、均一に塗るならエアブラシが必須ですよ〜
ハンドメイドのエキスパートさんにこのログ見られたら怒られそう〜 笑
このやり方は邪道だと思います〜 笑笑
腕が無いからしょうがないよね〜? 笑
- 2022年5月21日
- コメント(1)
コメントを見る
バックラッシュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント