プロフィール

ボトムノッカー

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:41443

QRコード

ベストなランディングツールは?

  • ジャンル:釣り具インプレ
自分はテトラロックがメインで、タモは持っていなかったのですが、良型のヒラメをフィッシュグリップでうまくキャッチ出来ずバラしたので、初めてタモを購入してみました。

買ったのはランガンアーム。

n86jo5hmoh4b7jc79vy9_600_600-7eadcba4.jpg

携行性重視のタモ、長さは3メートルほど。これにタモジョイントやタモホルダーをつけてウエストバッグにぶら下げてみました。

コンパクトにまとまっているのですが、どうしても、動く度に脚に干渉してしまいます。足下に置くこともできないので、結局、今は使っていません。

やっぱり自分にはフィッシュグリップくらいが一番楽ですね。後は、いかに早く水際まで移動し魚をキャッチできるか技術を磨きたいと思います。

ちなみに、これまで購入したフィッシュグリップ三つ。

最初に買ったのはヘラクレスG。安売りで700円くらいでした。重量がありますが、丈夫で1年半ほど使っていました。安いので気兼ねなく使えたのも良かったです。

89tju97kwj2zs8bt9bjv_350_350-f76a98b1.jpg

その次に買ったのがこちら。ヴィーナスグリップ。この手のデザインの中で一番安かったので購入。軽くて携行性は申し分ありませんが、グリップのレバーが先端に近いのでヒラメなどをキャッチするときに躊躇してしまいます。(冒頭のヒラメもこのグリップです)また、軽いのが仇となり、魚がばたつくとグリップごと放してしまいそうになります。

c8jyip52s8h52ep5sznz_320_398-c62e9f48.jpg

で、最近買ったのがこれです。

yr499mhuvejdhn54g4mx_500_500-fa7f09c6.jpg

重量、レバーの位置、グリップの握りやすさ、計量機能の有無を検討して買いました。まだ、大物はキャッチしていませんが、弄ってみるとなかなかいい感じです。

早くデカイのをキャッチしたいです(☆∀☆)






Android携帯からの投稿

コメントを見る