プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:668879

QRコード

12'純淡水域川鱸 ”前の沼の春”

  • ジャンル:釣行記
昨日は夜勤明け初の”川残業”をするものの手応え無し…

先週土曜日に降った寒い雨の為、増水&水温低下といった状況…

濁りはそれほどキツくないが”大虎”を捕獲した先日に比べると生命感が感じられない…

眠さも頂点に達していたので一時間程で撤収。
見事にノーフィッシュ…

そして本日も軽く様子を見に行こうと思っていたが、家の用事を済ませ気付くと15時を回ったところだった…
16時30分には再び用事がある為、大河に向かうか迷いながら車に乗り込む。そして車を走らせること約一分、家の前の沼が気になった…

私の自宅の表と裏には徒歩3〜5分の所に沼があり、バスやヘラ釣りを楽しむ人には絶好のローケーションとなっている。

大河へ行っても一時間釣りが出来ない事を考えると前の沼で軽くラージでも狙った方が良いのではと思ったのだ。
沼の周りには沢山の車が駐車され葦際にはバスを狙うルアーマンとヘラ台に乗ったヘラ師の姿があちらこちらで見られる…

まずはタックルも持たずに偏光グラスを掛けて岸沿いの様子を伺いに行く。

岸沿いには沢山のブルーギルがサスペンドし時折小型のラージマウスがスクールしてくる。北岸のワンド形状のシャローにはネストが数カ所あり魚は居るが人の気配を感じた途端ロケットダッシュで逃げていく…
やはりこれだけ人の目につく場所だと毎日のように狙われ、釣られ、スレきっているのだろう…

そして偏光越しに見ても確認出来るか出来ないか微妙な水深付近に魚の気配を感じた。ブレイクラインに絡んで何かが沈んでいるようで薄暗いボトムの横に時折動く物体が微かに確認出来る。

タックルを車に取りに行き、昨日の大河で使ったままセットされていたジグヘッドリグでその薄暗いボトム付近にアプローチを開始する。

そして一投目、微かに動いているように見えた物体が白銀に平打った…
やはり魚だ。しかもバイトしてきたようだったがミスバイト。
その後も同様のアプローチをするが魚のポジションも変わり見切られたようだ…

その後、時折魚らしいシルエットが微かに見られるが反応は無し…

納竿の時間も押し迫って来た為、最後にボックスに入っていた川鱸用の80mmシンキングミノーをセットし最後のアプローチを試みる。

ブレイクラインの先へキャストしカーブフォールさせてブレイク&障害物付近を狙うと、明らかに魚と思えるシルエットが浮いて来た。しかも先程までのジグヘッドの時とは全く違った素早い動きだ。すかさずジャークを入れると物凄いスピードでミノーを食い上げて来た。



水面を一度割っただけで抜き上げられた魚は中型のラージマウス。特別綺麗といった訳でもない魚だったが怒濤の食い上げには驚かされた…



昨年に引き続き、今年も川鱸狙いの後のラージマウス狙いは必至かもしれない…

コメントを見る