プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:334
- 総アクセス数:678337
QRコード
▼ 15'純淡水域川鱸 ”最終決戦 序章5〜Final Battle prologue5”
- ジャンル:釣行記
残暑も無く小雨模様が続き突然終わった夏。
引き続き秋雨前線によって一気に秋の空気へ…
Early autumn



どこからともなく香って来る金木犀の香りと澄んだ空気。
そして月の綺麗な夜…
9月最初は降り続ける雨に大河は常に増水傾向。

そして狙うは荒瀬。
九月初日はランカー&自分達的スズキサイズの二本獲りで始まった…

深夜開始直後の今季3本目のランカーに始まり…

締めは早暁の自分達的スズキサイズ。

砕けた流れの荒瀬ゲームはこの釣りの醍醐味。

清流鱸を感じられる瞬間でもある…
そして、今年も悔しく虚しい思いが胸に刻まれた…

数日後、同様の荒瀬で掛けた謎のフィッシュイーター。
鋭く重たいバイトに重みの乗った相手は、ひたすら下流に向かって突っ走りながら暴れ回り結局何も出来ず、それに耐えた後に無念のラインブレイク…
悔しさと虚しさと新たな闘志が漲る中、翌日から台風18号に刺激された秋雨前線の影響で、降り続いた雨。

そんな中でも、何かを信じて大河に通い続けた…
そして、その激しい大雨に大河は久しぶりの大増水。
下流で合流する支流域では堤防が決壊し甚大な被害が出てしまった…


再びの濁流大河に増水ポイント狙い。

増水直後の早暁大河での一本。

自分の中では、出番の少ないバイブレーションゲームで獲った一本。
これを機に、増水+バイブレーションというパターンが成立するか数日間模索してみたが、連日のロストに心が折れ、この一本以外の結果は出せなかった…
数日後、引き続きの増水傾向に、目の前で起きたボイルを直撃し獲った一本。

水面遊戯とはいかなかったが、一撃でミノーを引ったくったナイスファイター。

魚達も徐々に秋らしい体型となってきた。
今回の大増水によって様々な場所で大きな地形変化とそれによる流れの変化があった。
そして、大増水の後は必ず良い流れが出来る砂礫系のポイントを偵察に…

結果は一撃だった…


美しい砲弾流線型ボディ。

ランカーには一歩届かなかったが最高の魚体。
そして、同じ晩に再び出直した早暁の荒瀬ポイントで、今季最大4本目の暴れランカーを仕留めた。


美し過ぎる完璧ボディに溜息が溢れ出る…

荒瀬の中で激しい抵抗を魅せた暴れランカーとの勝負を征した最高の瞬間…
翌日も砂礫系のポイントで砲弾型の自分達的スズキサイズ。

もはやコンディション抜群の魚しかこの流域には居ない…
そして夜勤業務で大河に出られなかったスーパームーンの夜。

釣友から一夜三本の釣果メール…
夜勤によってスーパーム—ンは過ぎたものの美しい月夜の晩。

其処は”淡水王の巣”と化していた…




九月最終日は一夜四本の熱い夜となった…
そして季節は秋本番。
海から遥か上流純淡水の流域では最終章となる十月へ…
引き続き秋雨前線によって一気に秋の空気へ…
Early autumn



どこからともなく香って来る金木犀の香りと澄んだ空気。
そして月の綺麗な夜…
9月最初は降り続ける雨に大河は常に増水傾向。

そして狙うは荒瀬。

九月初日はランカー&自分達的スズキサイズの二本獲りで始まった…

深夜開始直後の今季3本目のランカーに始まり…

締めは早暁の自分達的スズキサイズ。

砕けた流れの荒瀬ゲームはこの釣りの醍醐味。

清流鱸を感じられる瞬間でもある…
そして、今年も悔しく虚しい思いが胸に刻まれた…

数日後、同様の荒瀬で掛けた謎のフィッシュイーター。
鋭く重たいバイトに重みの乗った相手は、ひたすら下流に向かって突っ走りながら暴れ回り結局何も出来ず、それに耐えた後に無念のラインブレイク…
悔しさと虚しさと新たな闘志が漲る中、翌日から台風18号に刺激された秋雨前線の影響で、降り続いた雨。

そんな中でも、何かを信じて大河に通い続けた…
そして、その激しい大雨に大河は久しぶりの大増水。
下流で合流する支流域では堤防が決壊し甚大な被害が出てしまった…


再びの濁流大河に増水ポイント狙い。

増水直後の早暁大河での一本。

自分の中では、出番の少ないバイブレーションゲームで獲った一本。
これを機に、増水+バイブレーションというパターンが成立するか数日間模索してみたが、連日のロストに心が折れ、この一本以外の結果は出せなかった…
数日後、引き続きの増水傾向に、目の前で起きたボイルを直撃し獲った一本。

水面遊戯とはいかなかったが、一撃でミノーを引ったくったナイスファイター。

魚達も徐々に秋らしい体型となってきた。
今回の大増水によって様々な場所で大きな地形変化とそれによる流れの変化があった。
そして、大増水の後は必ず良い流れが出来る砂礫系のポイントを偵察に…

結果は一撃だった…


美しい砲弾流線型ボディ。

ランカーには一歩届かなかったが最高の魚体。
そして、同じ晩に再び出直した早暁の荒瀬ポイントで、今季最大4本目の暴れランカーを仕留めた。


美し過ぎる完璧ボディに溜息が溢れ出る…

荒瀬の中で激しい抵抗を魅せた暴れランカーとの勝負を征した最高の瞬間…
翌日も砂礫系のポイントで砲弾型の自分達的スズキサイズ。

もはやコンディション抜群の魚しかこの流域には居ない…
そして夜勤業務で大河に出られなかったスーパームーンの夜。

釣友から一夜三本の釣果メール…
夜勤によってスーパーム—ンは過ぎたものの美しい月夜の晩。

其処は”淡水王の巣”と化していた…




九月最終日は一夜四本の熱い夜となった…
そして季節は秋本番。
海から遥か上流純淡水の流域では最終章となる十月へ…
- 2015年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント