プロフィール

ライフアップ周南FC
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
 - 昨日のアクセス:15
 - 総アクセス数:26956
 
QRコード
▼ ヒラメを逃す
- ジャンル:釣行記
 
まさかこんな所にヒラメがいるとは思わなかった。
・
22日は月のない中潮、日中は雨がぱらつき
スズキの条件は揃ったと島田川河口へ出撃。
満潮は20時で、22時到着。
路上の車でタックルの準備をしていると、
ちょうど河口から上がって来たアングラー氏と
すれ違い今日の様子を聞くと、
「満潮から2時間やったけど、3ヒット2キャッチ。
最初のバレたやつは大きかったが、渋いながらも
そのあと2尾を掛け、最後の1尾は小さいけれど
持って帰る」とフィッシュグリップにぶら下げた
スズキは50㎝以上ありそうでした。
今日は居ると勇んで河口へ。
・
始めて2時間まったくアタリなし。
0時ごろやっと小アタリ。40㎝のセイゴをキャッチ。
考えてみたらこの狭いポイントで、直前に3ヒット
2キャッチの釣果がでたら、群れが小さければ
もういないのかもしれません。
予定は0時で帰るつもりでしたが、見てしまった
大きなスズキの姿がチラチラ思い出され、
1時過ぎまでロッドを振っていました。
・
これが最後と、ラインの調子を整えるため重めの
ルアーを遠投し巻いていると、河の中ほどでゴミを
引っ掛けてしまいました。
川底でビニール袋を引っ掛けたようで巻いても
動きません。体を後ろへ倒してテンションを掛け
川下に後すざりすると、なんとゴミは逆に上流に
向かって動きだすではありませんか。なんだこれは?
そのまま耐えていると突然ふわりと軽くなり、
こちらに寄せてくることができました。
砂浜に上げてみると、40㎝はあるヒラメでした。
数年前の冬手のひらサイズにヒラメの子を掛けた
ことはあるのですが、こんな本格サイズが島田川へ
居るとは驚きです。やったーと大喜び。
急いで写真を取ろうとポケットを探るのですが
焦っていたためかなかなか取り出せません。
そうこうしているうちに、ヒラメがピョコンと跳ねました。
あっ!と思う間もなくピョコピョコピョコと3回飛び跳ね
砂浜の傾斜を下って河の中へ。
こんなことってあるでしょうか。何たる失態!
あと50㎝上の方へ引上げておけば。
すぐにフィッシュグリップを掛けておけば。
カメラがすぐ取り出せていれば。
足で河に入るのを停めていれば。
あのときヒラメの刺身を思い浮かべていなければ。
と頭の中を様々な思いが駆け巡りましたが、
最後は重い落胆に収束しました。
       ・
 
シーバスを始めたばかりのころ下松の港で
いきなりランカークラスを掛け、タモ網を持って
いなかったばかりに岸壁に引き上げることができず
泣く泣くラインを切った時以来の後悔です。
       ・
 
未練もあってそれから1時間ヒラメをヒットした
あたりにルアーを投げ続けたのですが、
二度目はありませんでした。
・
今朝かみさんに話すと、「美味しいものがあっても
手にできない。おとうさんの人生そのままよねー」
今日はゲン直しに、フィッシングウエアの洗濯を
しました。初めてのことです。
 
- 2014年10月23日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント