プロフィール
k-zi(ケイジ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 風神R 87LX
- 風神R 88MLX
- バイオマスター C3000HG
- 13セルテート 3012H
- 風神z クワトロコレクション 810ML
- ホームエリア
- 遠征
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- 風神Z イブラン
- ブランジーノags 96MH
- ディアルーナBS S600ML
- ストラディックCi4+ C3000HG
- ブランジーノAGS89.5MML
- モンスターストリーム 892PE
- ソルティステージ 722MH-KR
- ストラディックCi4+ 4000XGM
- バスワンXT 151
- ソルティアドバンス B603ML
- BRIST comodo 6.10XH
- アンタレスDC MD XG
- ビッグベイト
- エクスセンス ジェノス S96M/R
- ブランジーノ87LML 初代
- ルアーニスト 68L-S
- MIDNIGHT JETTY LIMITED 952 TR
- エクスセンスジェノス S97MH/F
- コルトスナイパーBB S1000MH
- 思い出フィッシュ
- ボート ソルトデイズ号
- ドラゴンスティック65UL
- バルケッタ 201HG
- 便利アイテム
- シーバスは良い奴だ
- 手放せないこのルアー
- 19Vanquish C3000MHG
- 今年の夏休み
- 斬鱸S60ML
- #メガドッグの秋
- チャート狂
- SWAT 842LML
- CERTATE CUSTOM BODY 4000-CXH SLPW
- 風神Z LAST RESORT 90H
- Black Comodo 7.5H
- 22 STELLA 3000MHG
- 19Vanquish 4000MHG
- 23DIALUNA S100ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:330285
QRコード
▼ スナップについて
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ビッグベイト)
自分は普段の釣りの8割はこのスナップです。

クイックスナップ。
使いやすいし、安く、どこでも手に入りやすい(^^)
で、今年、新製品でこのグレードアップ版みたいなのが登場しました!

クイックスナップX。
同形状、サイズで強度が上がっています(^^)
これは良いものを見つけた!小さいスナップでビッグベイトと普通のプラグ両方イケるじゃん♪と思って使っていましたが、
これはビッグベイト(2oz~)には向きません。
開くとかじゃなく、破壊されます^_^;硬い分衝撃に弱いと思われます。これの2番でメガドッグを使用し、ランカー2連発の後のビッグバイトでスナップが破壊されメガドッグを持っていかれました(これもランカークラスでした)
※初代ライムレインボー
この時は自分の確認不足でスナップが開いたままキャストしたせいだと思っていましたが、
この次くらいの釣行で、ダヴィンチがキャスト時にスナップが破壊されロスト(T_T)
もうこのスナップはビッグベイトには使わないと心に誓いました。
過去には陸っぱりでクイックスナップの0番でジョイクロフィッシュを獲ったこともあったので、少し舐めてましたね。
ビッグベイトは着水時の衝撃がとても大きくなります!メガドッグあたりはわざと大きい音で着水させたりもします。引っ張り強度よりも、キャスト時や着水時の衝撃強度が重要になります!
自分みたいに舐めてると、高価な、入手困難なルアー達を無くすことになりますのでご注意を^_^;
今は溶接リング4番、リング4番(BlueBlue肉厚スプリットリング)で、途中に確認しながらビッグベイトを投げています。
リング4番も実はちょっと不安です。たまに半分くらいまわてる時があるんです。自分がしっかりはめなかっただけなのかもしれませんが^_^;
メガドッグは5番にしようかな?
とにかく、確認は大事ですね!

クイックスナップ。
使いやすいし、安く、どこでも手に入りやすい(^^)
で、今年、新製品でこのグレードアップ版みたいなのが登場しました!

クイックスナップX。
同形状、サイズで強度が上がっています(^^)
これは良いものを見つけた!小さいスナップでビッグベイトと普通のプラグ両方イケるじゃん♪と思って使っていましたが、
これはビッグベイト(2oz~)には向きません。
開くとかじゃなく、破壊されます^_^;硬い分衝撃に弱いと思われます。これの2番でメガドッグを使用し、ランカー2連発の後のビッグバイトでスナップが破壊されメガドッグを持っていかれました(これもランカークラスでした)
※初代ライムレインボー
この時は自分の確認不足でスナップが開いたままキャストしたせいだと思っていましたが、
この次くらいの釣行で、ダヴィンチがキャスト時にスナップが破壊されロスト(T_T)
もうこのスナップはビッグベイトには使わないと心に誓いました。
過去には陸っぱりでクイックスナップの0番でジョイクロフィッシュを獲ったこともあったので、少し舐めてましたね。
ビッグベイトは着水時の衝撃がとても大きくなります!メガドッグあたりはわざと大きい音で着水させたりもします。引っ張り強度よりも、キャスト時や着水時の衝撃強度が重要になります!
自分みたいに舐めてると、高価な、入手困難なルアー達を無くすことになりますのでご注意を^_^;
今は溶接リング4番、リング4番(BlueBlue肉厚スプリットリング)で、途中に確認しながらビッグベイトを投げています。
リング4番も実はちょっと不安です。たまに半分くらいまわてる時があるんです。自分がしっかりはめなかっただけなのかもしれませんが^_^;
メガドッグは5番にしようかな?
とにかく、確認は大事ですね!
- 2019年12月20日
- コメント(6)
コメントを見る
k-zi(ケイジ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント