プロフィール
キョロ
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:83675
QRコード
▼ 7月2日 デイ
- ジャンル:釣行記
予定通り行ってきました!!
前回の日記では公開してませんでしたが、場所は沖堤!!
しかも大阪エリア!!
ナイトから出てて、淀川~神崎と回ってみたんですけど、まったく反応無くて、、、
本当なら夜の間に川の様子見て、朝の時間、淀川の河口でやろうと思ってたんです!!
でも、あまりにも雰囲気無くて、、、
で、これは魚が川を上らずに沖に出たかな??
と、思って行ってみたんです。
神戸エリアにベイトが居てるのは分かってるんで、ぶっちゃけ本番の前情報なしで調査してみたくて、行ってきました!!
お世話になったのは、たまや渡船さん。
以前何度か、チヌの落とし込みで利用さして頂いた事あるんですが、シーバスで乗るのは初めて!
4年ほど前は結構頻繁に乗ってたんで、顔覚えててくれました!!笑
で、イワシの回遊とか、シーバスの釣果とか聞いてみたんですけど、ここ半年くらいルアーマンは、まったく乗ってないらしく、分からないとの事。。。
まぁそんなもんだろうと、覚悟していってたんでね!!
朝5時の一番船で渡ることにして、色んな場所見たかったんで、船長に無理言って、3回波止変えさしていただきました!汗
で、朝一行ったのは南港の関電赤灯台。
チヌ氏数十名に囲まれ白い目で見られながら上陸・・・笑
とりあえずは状況チェックのためアーダで際と潮目を探って行く。
沖で、アジサシが結構飛んでて、雰囲気はあるんですがルアーにはまったく反応無し。
で、クルクルに変えて、飛距離を出して沖の潮目をチェック。
ボトムからの巻上げで探るも不発。
早々に沖の釣りをあきらめて、テクトロ。
外向きをジランダでテクテク歩き回るも不発。
その後、内向きをアーダで歩くも不発。
で、再度クルクルのテクトロでチヌ氏の合間を縫いながら内外歩き回るも完全に無反応。
見えるのはエイとボラのみ。
お日様も昇りだして、やばい雰囲気の中、タックルをベイトに持ち替えて、岸ジギ開始。
これで釣れへんかったら、ここに魚は居ないと思うしかない状況の中、しゃくってるとゴン!!とエイ。。。。
最悪!!
でも、ジグもったいないし、30分掛けてランディング。。。
が、重たすぎてタモを持ち上げれない・・・笑
しかたなしに、網にアシスト掛けて、外して、釣り再開。
が、またしゃくっているとゴンッと。。。エイ。。。
今度のは思った以上にデカくて、ジグぶち切っていきました。。。笑
その後も、エイを2発ほどやってしまい、意気消沈。
で、ちょうど時間になり、場所移動。
今度は、南港の新波止
こうなってしまったら、ジグしかないと思って岸ジギ一本勝負。
で、際をひたすらがむしゃらに打っていく。
しばらくやってると、フォール中にラインが止まる!!
イガイに乗ったか??と思って聞いてみると??
クンッ!!
すかさず、フッキング!!
するとグーンと沖に!!
いやな予感が。。。
クラッチを切ってしばらく走らしてるとバシャバシャ!!
マジ??
シーバスやん!!
しかもデカイし!!
折れかけていた心も瞬時に復活して、飛ばさないように慎重にファイト。。。
十分に水中で弱らしてあがってきたのが、なんと!!
84センチ!!

しばらく放心状態でした!!
こんなん居ったか!!


あ、写真では魚が動いて86くらいになってますが、実際は多分84くらいです!!
ちゃんと写真撮りたかったんですが、暑かったですし波止も水濡らしてますがあんまり長時間置いてると魚弱っちゃうんでね。。。
ごめんなさい。
で、比較的元気な内に逃がして、その後もひたすらジグしゃくり続けましたが、それ以降まったく反応無し。
魚も、結構痩せてますし、ベイトについてとどまってるという固体じゃなくて、ずっと居ついてた固体なんでしょうね。。。
で、時間が来て、またまた移動。
次は夢州の大関門という場所!!
有名ですよね!
昔は波止場が続いてたらしいんですが、今はその波止が無くなって、スリットケーソンになってます。
そこでも、ジグをひたすらしゃくってみましたが、まったく反応無し。
潮目も出来てて、いい感じだったんでアーダや、クルクルも投げてみましたけど、あたるのはエイとボラのみ。
そのまま、時間が来て終了となりました。
いやしかし、大阪エリアはすごい数のエイ居てますね。
見ただけでも数百匹は軽く見てますわ。。。
どこの波止行っても見えましたからね。
でも、シーバスは居て無かったです。
たまたま交通事故てきな感じで1匹釣れてくれてボウズは免れましたが。。。
朝の5時から昼の1時までひたすらやり通して、この結果ですからね。。。
なんとも言えないです。
でも、これではっきりしたのは、潮の変わるタイミングで沖に出てなかったんでまだ、湾奥のどこかに魚は居てると言う事です。
また、絶対に探して見せます。
まぁ、でも久々の沖堤は結構楽しめました!!
やりきったんで悔いはまったく無いです!!
次はチヌの落とし込みで来たいな!!なんて、思った釣行でした!!
たまや渡船さん、どうもおおきにでした!!
また、よらしてもらいます!!


では!!
前回の日記では公開してませんでしたが、場所は沖堤!!
しかも大阪エリア!!
ナイトから出てて、淀川~神崎と回ってみたんですけど、まったく反応無くて、、、
本当なら夜の間に川の様子見て、朝の時間、淀川の河口でやろうと思ってたんです!!
でも、あまりにも雰囲気無くて、、、
で、これは魚が川を上らずに沖に出たかな??
と、思って行ってみたんです。
神戸エリアにベイトが居てるのは分かってるんで、ぶっちゃけ本番の前情報なしで調査してみたくて、行ってきました!!
お世話になったのは、たまや渡船さん。
以前何度か、チヌの落とし込みで利用さして頂いた事あるんですが、シーバスで乗るのは初めて!
4年ほど前は結構頻繁に乗ってたんで、顔覚えててくれました!!笑
で、イワシの回遊とか、シーバスの釣果とか聞いてみたんですけど、ここ半年くらいルアーマンは、まったく乗ってないらしく、分からないとの事。。。
まぁそんなもんだろうと、覚悟していってたんでね!!
朝5時の一番船で渡ることにして、色んな場所見たかったんで、船長に無理言って、3回波止変えさしていただきました!汗
で、朝一行ったのは南港の関電赤灯台。
チヌ氏数十名に囲まれ白い目で見られながら上陸・・・笑
とりあえずは状況チェックのためアーダで際と潮目を探って行く。
沖で、アジサシが結構飛んでて、雰囲気はあるんですがルアーにはまったく反応無し。
で、クルクルに変えて、飛距離を出して沖の潮目をチェック。
ボトムからの巻上げで探るも不発。
早々に沖の釣りをあきらめて、テクトロ。
外向きをジランダでテクテク歩き回るも不発。
その後、内向きをアーダで歩くも不発。
で、再度クルクルのテクトロでチヌ氏の合間を縫いながら内外歩き回るも完全に無反応。
見えるのはエイとボラのみ。
お日様も昇りだして、やばい雰囲気の中、タックルをベイトに持ち替えて、岸ジギ開始。
これで釣れへんかったら、ここに魚は居ないと思うしかない状況の中、しゃくってるとゴン!!とエイ。。。。
最悪!!
でも、ジグもったいないし、30分掛けてランディング。。。
が、重たすぎてタモを持ち上げれない・・・笑
しかたなしに、網にアシスト掛けて、外して、釣り再開。
が、またしゃくっているとゴンッと。。。エイ。。。
今度のは思った以上にデカくて、ジグぶち切っていきました。。。笑
その後も、エイを2発ほどやってしまい、意気消沈。
で、ちょうど時間になり、場所移動。
今度は、南港の新波止
こうなってしまったら、ジグしかないと思って岸ジギ一本勝負。
で、際をひたすらがむしゃらに打っていく。
しばらくやってると、フォール中にラインが止まる!!
イガイに乗ったか??と思って聞いてみると??
クンッ!!
すかさず、フッキング!!
するとグーンと沖に!!
いやな予感が。。。
クラッチを切ってしばらく走らしてるとバシャバシャ!!
マジ??
シーバスやん!!
しかもデカイし!!
折れかけていた心も瞬時に復活して、飛ばさないように慎重にファイト。。。
十分に水中で弱らしてあがってきたのが、なんと!!
84センチ!!

しばらく放心状態でした!!
こんなん居ったか!!


あ、写真では魚が動いて86くらいになってますが、実際は多分84くらいです!!
ちゃんと写真撮りたかったんですが、暑かったですし波止も水濡らしてますがあんまり長時間置いてると魚弱っちゃうんでね。。。
ごめんなさい。
で、比較的元気な内に逃がして、その後もひたすらジグしゃくり続けましたが、それ以降まったく反応無し。
魚も、結構痩せてますし、ベイトについてとどまってるという固体じゃなくて、ずっと居ついてた固体なんでしょうね。。。
で、時間が来て、またまた移動。
次は夢州の大関門という場所!!
有名ですよね!
昔は波止場が続いてたらしいんですが、今はその波止が無くなって、スリットケーソンになってます。
そこでも、ジグをひたすらしゃくってみましたが、まったく反応無し。
潮目も出来てて、いい感じだったんでアーダや、クルクルも投げてみましたけど、あたるのはエイとボラのみ。
そのまま、時間が来て終了となりました。
いやしかし、大阪エリアはすごい数のエイ居てますね。
見ただけでも数百匹は軽く見てますわ。。。
どこの波止行っても見えましたからね。
でも、シーバスは居て無かったです。
たまたま交通事故てきな感じで1匹釣れてくれてボウズは免れましたが。。。
朝の5時から昼の1時までひたすらやり通して、この結果ですからね。。。
なんとも言えないです。
でも、これではっきりしたのは、潮の変わるタイミングで沖に出てなかったんでまだ、湾奥のどこかに魚は居てると言う事です。
また、絶対に探して見せます。
まぁ、でも久々の沖堤は結構楽しめました!!
やりきったんで悔いはまったく無いです!!
次はチヌの落とし込みで来たいな!!なんて、思った釣行でした!!
たまや渡船さん、どうもおおきにでした!!
また、よらしてもらいます!!


では!!
- 2011年7月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント