プロフィール

kyon_hiro

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:19321

QRコード

磯スズキの装備

もう少しで磯ヒラのベストシーズンです。

磯ヒラに必要な装備です。


まずライフジャケット 必ず必要というよりもライフジョケット
なしは自殺行為です。

ライフジャケットは、浮力体だけではなく転倒や岩に体を
打ち付けた時のプロテクターにもなります。
磯には膨張式ではなく必ず浮力体式を選んでください。

Pライフジャケット


ウェーダーです。いくつかタイプがありますが磯ヒラにはトレッキング
要素がありますので、靴が分離したタイツタイプが良いと思います。
また波に体を持っていかれにくい抵抗の少ないフィットタイプがベストです。
人は膝上以上の水流に耐えることはできませんのでウェーデイングと
いうより体温維持の要素が強いです。

Pウェーダー透湿

上は初夏と秋に使用している透湿素材のドライタイツです。

Pウェットタイツ

上は鮎などに多用されるウェットタイツです。落水時には紹介して
いるもののなかでは一番安全です。

Pネオソックス

ネオプレンソックスは、ウェットタイツと併用します。


Pドライタイツ

上は厳冬期に使用する。ソックスとウェーダーが一体化した
ネオプレンドライタイツです。
なお一番上の透湿ウェーダーも含め一体型は落水時ライフジャケット
なしはウェーダーに空気がたまり体が逆さ(頭が水中)に浮き
非常に危険です。

fofoxvx2100p01
磯靴は、靴底にいくつかタイプがありますが磯に代表的なタイプです。
磯靴を選ぶときネオプレンのソックス使用時は厚みを考慮して
やや大きめのサイズを選んでください。

fofopv2501bp02z
こちらはピンスパイクタイプ磯や途中の磯下りに最適ですが
玉石などピン掛りがない磯はすべります。

fofoxvx2600p02z
こちらはフェルトスパイクタイプこちらは磯歩きには
一番効果的ですが、磯下り時赤土などすべりやすい
道はほとんどグリップに期待できません。

自分の釣行スタイルに合わせて選んでください。


Pかっぱ

次にウェザースーツ(かっぱ)です。
磯ヒラは運動量がおおいためできれば高価ですが
透湿素材がお勧めです。
たとえ晴れていても磯ヒラは波をかぶることがおおいので
必要です。
写真は暗色ですがもしも落水し漂流した時のためライフジャケットと
ウェザースーツともカラーは発見されやすいオレンジや黄色など
海でも見つけやすい色がおすすめです。

コメントを見る