プロフィール
kyon_hiro
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:19326
QRコード
▼ ヒラスズキの外見的特徴
前にもアップしたんですがヒラの外見的特徴です。
マルの写真持ってなかったのでてんたがさんの
写真使わせていただいてます。 銭がなくても釣りができる。
ヒラスズキ

1 下顎に鱗模様がある。
2 下鰭が黒ぽい。
3 尾鰭の先が比較的直線的になっている。
4 側線がミシンで縫ったように一本線で鮮明。
5 エラブタの先が90度に近い
6 尾鰭から腹鰭の間隔が短い
尾鰭の付け根が太い
マルスズキ

1 基本は下顎に鱗模様は見受けられない。
2 下鰭が白濁している。
3 尾鰭の先が切れこんでいる。
4 側線がにじんたように見えはっきりしない。
5 エラブタの先が鋭角にとがってみえる。
6 尾鰭から腹鰭の間隔が長い
尾鰭の付け根が狭い。
もちろん個体差と地域差も一部あるようなので
あくまでも目安です。
学術的には背びれの骨のように見える部位を
数えれば確定ですが知りたい方はググッテください。
マルの写真持ってなかったのでてんたがさんの
写真使わせていただいてます。 銭がなくても釣りができる。
ヒラスズキ

1 下顎に鱗模様がある。
2 下鰭が黒ぽい。
3 尾鰭の先が比較的直線的になっている。
4 側線がミシンで縫ったように一本線で鮮明。
5 エラブタの先が90度に近い
6 尾鰭から腹鰭の間隔が短い
尾鰭の付け根が太い
マルスズキ

1 基本は下顎に鱗模様は見受けられない。
2 下鰭が白濁している。
3 尾鰭の先が切れこんでいる。
4 側線がにじんたように見えはっきりしない。
5 エラブタの先が鋭角にとがってみえる。
6 尾鰭から腹鰭の間隔が長い
尾鰭の付け根が狭い。
もちろん個体差と地域差も一部あるようなので
あくまでも目安です。
学術的には背びれの骨のように見える部位を
数えれば確定ですが知りたい方はググッテください。
- 2012年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
kyon_hiroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 59 分前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 2 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント