プロフィール

かわたろー

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:315648

QRコード

暇なので、、上半期まとめ

  • ジャンル:釣行記
皆さまこんばんは❗


雨が続いております(^^;私も先週末は
釣りには行きませんでしたが
今週末は…

祝日を仕事で潰されますので、、

日曜日は絶対逝くつもりです(笑)

といっても、釣りは半日の楽々釣行の
予定ですが、、、


では、、今年の1月~6月の上半期のまとめと、、ニューロッドsnapper64ml君と
オシアコンクエスト1年使用インプレを




まずは1月
ck8b3p28y2ad3h4n29r2_920_518-b30f6eb4.jpg


今年はショア青物で幕を開けました、、
しかし、このハマチ、、あんまり大きくない(^^;しかも、タイミングが合わず
これ以降、、ショア青物は行ってません(笑)

しかし、

zntn5cb67b5gitmpa2nc_518_920-4a3faf3d.jpg


サイズも、出ないヒラマサキャスティング…


unrwjgfi7e34tkv89dz4_920_518-036cc23a.jpg
カヤックではライトタックルでそこそこ
サイズ…


これ、以降

青物を釣ってません(笑)(笑)(笑)

今年は下半期で30本を目標に頑張ります(笑)



そして、、

2gvtehjztt9dfw8sguhg_920_518-c89205cd.jpg

厳しい2月…釣りに行くこともままならないですが、、なんと2月はオオモンハタ1匹のみ(笑)


そして、、

e6ubv89uhcagzd7zb6s9_920_518-e072457e.jpg


敗走を続けながら何かに気づいた3月


そして、4月、、、

pstmbeysfdkvzmj2spin_920_518-34ed5482.jpg


新規開拓ポイントで真鯛に遭遇

5wracjzktig8ycyx4sf4_920_518-0fb5e3fb.jpg


翌週、更にパターンを掴み


数日後、、、熊本大震災で
仕事がてんやわんや(*_*)

我が家は無事でしたが、、周りが…




震災開けて、

今年のGWはなんと

1日(笑)(笑)


冗談じゃなかったんで

i4tp5ucjcbowndgbk7tz_920_518-9bfee935.jpg

頑張って数日分釣りました(笑)


m9gj32uxoknwes7dexye_518_920-921f5e2e.jpg

kek9e36jhe9mb25af73j_920_518-a76980b7.jpg

ジグイサキ攻略法を見つけた?
延岡


そして、、

4mmymg43i8upot9mbrp5_920_518-3eaadba7.jpg

2馬力ボートを購入(笑)

いきなりいい真鯛に恵まれました


しかし、天気に恵まれず


未だに、、雨か時化か、、
平穏な日は一度だけ(笑)


n3ko25g4oy8dt3c8evtf_518_920-4210a934.jpg

時化の日



u69tfewfvhz2tvewgicn_518_920-bb430eaf.jpg

北薩新規開拓


rk3vndtjfmbzm6n7e8fb_920_518-4d9d222b.jpg


牛深新規開拓、


mmn7er3yi4ncmrbbtnsu_920_518-fab09f50.jpg

秘密のスポット(笑)


という感じで


暫く、、タイラバを拗らせてます(笑)


いや~、、面白い(笑)
ロックフィッシュはまだまだお預けです


cnma9ut6wkdw9zubvcaf_518_920-2755a641.jpg

5nvviwk5p7djmbbi7yrc_920_518-5d5bd453.jpg

一個増設したかわたろーのタックルボックス、、
いつもこの中から魚の好みに合わせて
ルアーセレクト、、


潮や風、、底の質、竿の調子、魚の活性など、、

細かい調整を繰り返しております(^^)


確かに、2馬力だとカヤックの二倍流せるんで、沖をじっくり攻めれるメリットが有り


最近、気づいたこともあって、、

カヤックでも活かせそうな感じです(^^)/

釣れる時合、場所なんて


凄くシビアです(笑)最近気付きました(笑)

その細かい場所を見つけるために何度も何度も船を流して、、開拓してます。


ふと、映る沖の漁礁を見つけて、自分の
釣りかたがハマると

沖のピン打ちのようで凄く面白いです




去年の上半期は真鯛は30枚ちょっとでしたが今年はaverageも上がり50枚以上(リリースを含む)

今年は100枚を達成できそうです(^^)/

しかし、、80センチって中々出ない(^^;

海域にもよりますが、、、、


まだまだ修業が必要ですな…





オシアコンクエスト200pgを1年使用して



回転性能、、ドラグサウンド、、
巻の滑らかさに感動を覚えながら

使ってます(笑)


しかし、、皆さん言うように


一番使うであろう数値のドラグの微調整がしずらいのが欠点でしょうか(^^;


私はやり取り中に沢山スタードラグを
触りながらファイトしてます❗




竿は


mg625gpuz8zhhacniiyo_920_518-a891d07a.jpg

流行りのタイラバロッドと違い非常にファーストテーパー


素振りすると全くぶれません(笑)
曲げても根元はしっかり残ります



これはドテラや深場、激流時に抜群の
感度をもたらしてくれます。

普通のペロンペロンタイラバロッドでは


激流だと何をしてるかわかりませんし

真鯛を掛けたら異常に時間が掛かります



この竿は通常は棒みたいな竿ですが


付加が掛かると素直に曲がります


あとは、、抜群のパワーで浮かせます、
先日の75センチクラスも1分掛くらいと、、非常にパワーがあります^^


分かりやすくいえば、、ライトジギングロッドの強いやつみたいな竿だけど、、

軽くてティップの感度が良く、、

ある程度まではくい込みの良い竿


って感じです(笑)いま流行りの
紅牙agsのxhに非常に調子が似てました(笑)



掛けるタイラバは非常に面白いですが

新しい合わせ方を考えたので

週末試します。



では




Android携帯からの投稿

コメントを見る