プロフィール

かわたろー

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:315806

QRコード

マイカヤック進水式

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは❗

最近、限定記事ばかりでしたが
久々に表向けに書きます❗

この度、、12月と1月の徹底した
貯金でお金を貯めて

念願のカヤックを購入しました\(^^)/

最初は2馬力をずっと考えてましたが、

カヤックを10月から初めて?

カヤックならではの良さに惚れ込み
体力のある20代のうちは健康のために
カヤックにしようと思った訳です

2馬力は数人で乗れるし、エンジン付きなので楽チン❗
しかし、魚が暴れて傷がついたり、
船を引きずれないからどこからも
出せないというデメリットがあり、、

粗悪な私なら3ヶ月で沈める気がした
ので、、丈夫なカヤックにしました…(笑)

カヤックを選んだのはもうひとつ
あります、、

そう、、、


自分との闘いをしたい…


今まで、結構ワイワイガヤガヤ魚を
釣るスタイルだった私ですが、


やっぱり他人に流されやすいので

大物を掛けるタイミングは決まって
単独行動時のみ


最近、それに気付き、、、

カヤックだとある程度の距離を
保ちながら自分の釣りに集中できる
という事ができるので

※ワイワイガヤガヤが嫌いな訳では
ありません…(笑)


カヤックでストイックに楽しむのも
有りかと思い、、購入を



自分で漕いで、魚探や風向き、地形を
想像しながら、、タイラバやインチク、
ジギング、トップ、エギングを楽しむ、


最高の釣りです(´∇`)


ではでは、、


紹介に移ります


今回は熊本の有名カヤッカーで
カヤック屋さんの重さん、通称おしげさん
にカヤックをカスタムして貰いました❗

直接話ながら、部品を付けたので
凄く安心できました


カヤックのカスタムした感じはこちら

6rzhsdfneozsg48hhbwi_920_518-a0fd1152.jpg

g8g6x5p7o3ixnu3hwb5d_920_518-5f10d79a.jpg


トライブ11.5にロッドホルダー3つ
パドルホルダーに、パラシュートアンカー

魚探マウントに魚群探知機❗

パドルはマーシャスのファイバーグラス
パドルという、軽いやつ❗

計1?万ちょいでした❗


タックルは、
青物キャスティングタックルと、
タイラバインチクタックル、
エギングロッド系のマルチタックルの
3本


絶妙な調整で互いが干渉することは
ありません

フラッグの位置も私の投げる癖に
合わせて変えてあります❗


勿論、一人で持てます

htjsiybysr2v69opdf53_690_920-e2b27143.jpg

更に、
8zxpydcb965evhouaco8_920_518-adf1bf1c.jpg

jzpjkkv8ppxm532gbimt_920_518-a8d5ee95.jpg

視界もこんな感じ、、

7skp6feeccehpu5xh9ti_690_920-5c626554.jpg

こちらは釣りを終えて道具を置いて
波打ち際で撮影

更に

86oifwwxvr4djrah3pex_690_920-2dcdf54e.jpg


一応、立てました…(笑)


カヤッカーの中には立ったまま
ジギングをする猛者もいるみたいですが、


波でただでさえバランスを保つのが
やっとなので、、要練習です…(笑)


肝心な釣果ですが、、


そうそう、、タモを持っていって
なかったんです…

3時間流してやっとでた渋い一バイトを
見事のせ、、

暫くすると40㎝くらいの真鯛

タモで掬いたいのに
タモが無い…(笑)

結果、ヘッドシェイク食らって
おさらば、、

もう1バイトありましたが、、

潮と風が真逆で全然思い通りに
流せずダメでした

保険にアカハタ行きましたが

流石に引っ越ししてました…(笑)
次は4月くらいにアカハタが
帰ってくるみたいです…(^^;



ホゲを食らいつつも、、
数ヶ所のブレイクを見つけた今回の釣り


今は、青物と真鯛のみ狙える状況ですが


どんどん通いつめて経験値あげます❗


ちなみに、カヤックの最高速度は
7.5キロ

巡航速度が5.5キロと

早いか遅いか分かりませんが

こちらも頑張ります❗


では


ps、、背鰭を出しながら泳ぐブリに
シカト食らいましたので
来週は釣ります…(笑)

Android携帯からの投稿

コメントを見る