プロフィール

くるまや

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:305402

くるまやさんの、タイラバ自作日記 












腹へった~










どこかにイイ店ないかなぁ?








そうだ!






あそこ行ってみよー



















4m9zu9prpjykh9ukbj6z_480_480-dc94ed28.jpg
休みだし!













ども~











タイラバ大好きだけど






船に乗る金は無い






僕でつ






『くるまや』でつ










今回は、高価なタイラバに

手が届かないので

自作タイラバに挑戦してみました!







早速行ってみましょう






まず、用意したのは




ghybzy6f4b4u5kmuho2c-d8b01dc6.jpg

鯛玉オモリ

14個で1200円位です



こちらは最初から穴が
少しオフセットされていて
特に穴あけ不要の優れものです


でも、穴の大きさが少し小さめなので
少し大きく広げました。




次に下処理です

まず、シリコンオフや
パーツクリーナー(速乾タイプ)
で、きちんと脱脂します


436haxicvws9k72ts83f_480_480-da3a4e85.jpg
それをテキトーに紐に通していきます


本当はきちんとバリを取り
ペーパーをかけて滑らかに
したかったのですが
時間もなかったので
密着剤(プライマー)を
吹いて終わりです。



次に色を決めます


今回は余っていた赤に
メタリックを混ぜました


do4tjk3ihsfonmfc357g_480_480-6eae0554.jpg
ここに先ほどの糸に通した
オモリをドブ浸け


rr4z4mmi349m8zr7k4ta_480_480-3bd601f9.jpg
でろ~ん



なんとなく染まっています


ドブ浸け前に下塗りで
白か黄色を塗っておくと
発色が良くなり、色の決まりも良いです




gnmk76cr36e9piu6c2ok_480_480-65bb0301.jpg
色が乾燥してきたら
次にクリヤーを塗ります
2回位重ね塗りすると
丈夫に仕上がります。






塗りあがったら次は


ホロシートを貼ります



cx4gc5e2jng5xhi6aj5k_480_480-ff9d3062.jpg

いちいち丸くハサミでカットするのは
面倒なので・・・




yu9uacgt6p2g3ijy5ksg_480_480-6c7cb670.jpg
穴あけポンチ!


これはホームセンターなどでも
購入出来ます。



押し当てて上からハンマーで叩くと
簡単に穴が開きます
下には必ず木端などを置きましょう


m6mvpj49gjdeci6sdayg_480_480-7ac0cf3e.jpg
どんどんあけていきます



hrobiottf48gw53vbjvc_480_480-a7e18e85.jpg

ピンクも開けます




ypyuc4dfktb39yaxp54u_480_480-195d1c66.jpg
ホロシールの準備が出来ました




さぁ、貼っていきましょう












fbhsan7pso6ucv8wsjpe_480_480-7fc32f69.jpg
おお~っ



急にそれっぽくなりました!






調子に乗ってきたので

どんどん貼り進めていきます












pjz4m6dvrtirokxwead5_480_480-ddb08c8a.jpg
出来た~♪






givf99fdhoy9h46fe2i7-af69dff6.jpg









5ffgzkk5mjdvjzhjvo3t_480_480-2fa17977.jpg
市販のスカートセットを付けて
完成です!







初めてにしては
良く出来た方かな~

次はちゃんとパイプも通して、
バリも取って丁寧に
仕上げたいと思います!



材料が揃ったら
フックとスカートも
自作する予定です♪



では


やすまぃ。





 

コメントを見る