プロフィール

桜 三平太

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:295
  • 総アクセス数:587481

QRコード

真っ暗いオキテイ調査

そろそろ夏枯れの時期になる日本海


数日前に磯で釣りした時にマゾイが釣れたので


もしかしたら魔境もまだ釣れるんじゃないかとおもい、ウニ取りで忙しい親父に頼んで渡してもらうことに(^^;


ij2ifkce4riva9jvnp3j_920_518-01d7c571.jpg


しばらく短いほうの魔境ばっかりだったから、久しぶりに長いほうに行って調査したくなり今回はそちらに(^ω^)


emftuyfkdjguh39j2uzt_920_518-bd86e4af.jpg


岩内港には400メートルくらいの短い沖防波堤(魔境)


と、全長1キロくらいの長い沖防波堤の2つがあります。


短いほうは低質が岩盤でソイがよく着きます


さてさて長いほうはどんなかな?(^-^)









長いほうは基本的に砂地でカレイ釣りで有名ですね♪


足元からずっと砂で、水深は12メートルです




到着してから、まだ明るいからヒラメを狙ってみようとジグを空爆


日中暑かったからか なかなか反応がありませんf(^^;


ちょっと暗くなってきた頃にガン吉のアカキンをただ巻きしてたら


プルプルっ


重みがのってからアワセたら


jf3ad233g8vwns9of2xx_920_518-d886a2db.jpg


スーパーそげ(笑)



釣れたから良いや(*^▽^*)


いよいよ暗くなりここからがメインのソイ釣りに\(^-^)/





今回は単独釣行


ってことは


まっくらい沖堤に1人ぼっち(;゜∇゜)




でも、ぼくは大丈夫


慣れてるから(^皿^)





しばらくぶりなので手前のエッヂからチェック!


中通し5号でテキサスをくんで


最初から本気のデビルホッグ(* ̄∇ ̄*)





キャストして


小さくリフト&フォール


あれっ?エッヂがないΣ(゜Д゜)





足元まできた時にゴン!


pgch89c3t8anoe28kzky_920_518-1b842cc0.jpg


マゾイが釣れちゃった(*^ー^)ノ♪




調査だから釣れたら少しづつ移動



やっぱりエッヂがない(゜ロ゜;




砂で埋まっちゃったかな?(^_^;)



どうやら岸壁の際にしか着いてないみたいだから、キャストするのをやめて


足元に垂らしてからボトムまで沈めて


そこから3歩歩いてストップ


リグが再びボトムに着いたらまた3歩



テクトロってやつですね(^^)


テクテクトローリング(^ω^)なかなか良いネーミング




チョコチョコ歩いていると


突然鋭いアタリがきて



なんだこれ!めっちゃ刺さる!


重たい!



それでもぶち抜けそうだから抜いて


xeprwfkho4tieo53vput_920_518-6d9e45d9.jpg


太っとい尺アップのハチガラ(*´ω`*)略して尺ハチ(笑)





なんかテクトロにテキサスはやりずらいなと思いジグヘッド14gにして


56ktvpgphngmzwr92ze8_920_518-e4e31b08.jpg


今度はクロソイ




長い沖堤を何回も往復して


evb4fc6nyodg4je3m7f9_920_518-858aaf9d.jpg


30アップだけこんなにお持ち帰りo(^o^)o


魔境と違ってクロソイのほうが多かったなぁ



明るくなってからヒラメ狙って


パルスでストップ&ゴーしてたらヒット!


これはもらった!


と、思ったらポロリ(T-T)50チョイくらいのでした





今日も親父はウニ取りだから


漁に出る前の5時でタイムアップ


港に着いてから一回帰って親父の船をおろしてから


帰ってくるまでの時間潰しに磯へ


amjatg6czbifixdz9eeu_920_518-1c585269.jpg


ここでもマゾイつれました(^^)



そのままウニ剥きしてから死亡





釣れる釣りしちゃうとまた行きたくなるんだよなぁ(^ω^)


からの投稿

コメントを見る