プロフィール
Kitsune-Bi
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:25791
▼ 雪/アドレスV125/受験
- ジャンル:日記/一般
それは すでに/欺くことでしかないのに。
それが突然わかってしまった雪の/悲しみの上に 新しい雪が
ひたひたとかさなっている。/雪は 一度 世界を包んでしまうと
そのあと 限りなく降りつづけなければならない。
純白をあとからあとからかさねてゆかないと
雪のよごれをかくすことが出来ないのだ。 ・・・後略
吉野 弘 「雪の日に」
人生を重ねるにつれて、雪の訪れとともに、この詩を読み返すことが多くなったような気がする。
さまざまな関係性の中で、自分というこの存在を他者にどう見られているのか。そんな意識を捨て切ることはできないのは凡人ゆえか?
奥さんが最愛の肉親を亡くして一週間・・・
愛する人の最期が近いにもかかわらず、
「今日は、行くの?」と言ってくれた。
悲しみの底で、人はとっても優しくなれるということを教わった。
「お世話になったおやじさんの冥福を祈りつつ、俺は釣りに行く!」
などと、考えても・・・ やはり・・・
日本人の宗教的価値観はしっかり根付いている。
ありがたいことである。
絶対的存在を意識することは、絶対的存在ゆえに、存在が無にな
ることはない。誰かや何かに頼り続けても、如何せん、無常の世。死
や崩壊とともに、自分への反動は大きくなる。
でも、そこから這い上がることも大切か・・・。
そんな、服喪の12月もそろそろ中盤・・・
今年5月、釣りのために教習所に通い、小型2輪免許を取った。
その後、機動力を活かして、釣りを支えてくれたSUZUKIのアドレスV125も凍結や降雪のため、しばらく休んでもらうことになる。
原付二種は自動車と同じ法定速度で走れ、二人乗りも出来る。二段階右折なるものも必要ない。(田舎なのでそんな道路は無いが)
ホームフィールドは、国道と河川が接近しており、自動車だと駐車スペースに苦労する。また、あちこちで台風23号の水害後の河川工事が行われているため、駐車スペースに困らないバイクは重宝した。
ロッドはこんなロッドホルダー(水道の塩ビパイプ)に挿して移動!
釣り場に着いたら、ヘルメット脱ぐだけ!
雨や水で濡れたウェーダーやジャケットのまま移動しても
何の問題もなし!
ウェーダーとライフジャケットを着て、背中に大きなタモを背負い、
アンテナのようにロッドを立てて走る姿は、大いに問題あり!
また、暖かくなったら、今年以上にさまざまなフィールドに連れて行ってくださいね! 私のアングラーズギアの中で最も高価なものです。
さて、明日は雪マークの北部日本海から、南部瀬戸内の県庁所在地へ赴きます。
用務は「受験」・・・
仕事をしていて、何より「不幸」と思うことは、年齢を重ねるごとに、やりたい仕事、現場からどんどん離れていくこと・・・
友人などは、自動車がいじりたくて整備士になったのに、今ではフロントでクレームの処理ばかりだと嘆く。
スペシャリストであることではなく、ゼネラリストとしての資質を要求されることは、昇給の喜びや責任の重さ以上に、
やりきれなさがつきまとう。
人間関係のしがらみで、引き受けた「受験」であるが、合格するつもりは無く、現場に留まるつもり!
1次試験は大失敗! 久しぶりの「試験」に20年以上前に燃え尽きたはずの、受験生魂が甦り・・・ めっちゃ答えた、書いた、燃えた!
合格した。
明日の2次試験は「面接」・・・
はっきりと、「ごめんなさい。そのつもりはありません。」と言うつもり。
そこだけは、“誠実でありたい”
・・・でなければ、一生懸命、
出世のために、勉強する人もいるなかで、
試験に落ちるために
嘘をつきつづけなければならなくなる。
- 2010年12月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | スネコンエギングについて書きます |
---|
00:00 | [再]飛距離大事だと改めて実感 |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 4 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 2 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー