プロフィール

キングフィッシャー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:992
  • 昨日のアクセス:1033
  • 総アクセス数:5289748

QRコード

アピア 風神X(APIA Foojin'X)【ご予約商品】

  • ジャンル:釣り具インプレ
gnayjz9cfz5i7jf6bzaz_480_89-4007779a.jpg

風神10年の進化が凝縮したAPIA渾身の限定モデル。

誕生から10年。飛距離を求め、様々なシチュエーションに特化させたシーバスロッド“風神”シリーズが、アニバーサリーとなる2013年に記念モデル「Foojin'X」をリリース。
「Foojin'X」の最大の特徴は軽さとブレのないしなやかなブランク。軽く風を切るキャストフィールとシリーズ最高の操作性。風神10年の進化が凝縮した限定モデル。

APIA Foojin'X BAY BREEZE 87LX
(アピア 風神X ベイブリーズ 87LX) 風神10周年記念限定モデル



【村岡昌憲 監修】
BAY BREEZE 87LX(ベイブリーズ 87LX)

港湾から小~中規模河川までを幅広くカバーする、Foojin'X最軽量モデル。小型のミノーなどを用いての繊細なアクションが可能。
【BAY BREEZE 87LX】
●標準自重 : 121g ●ルアー重量 : MAX26g ●ライン : MAX1.5(PE)

APIA Foojin'X GROVE STREAM 93ML
(アピア 風神X グローブストリーム 93ML) 風神10周年記念限定モデル




【松尾道洋 監修】
GROVE STREAM 93ML(グローブストリーム 93ML)

オープンエリアを中心とした干潟から中~大規模河川がメインステージとなるが、特に視認性の良いデイゲームにおいて、そのブランクス特性をより強く感じる事が出来るアイテムだ。
【GROVE STREAM 93ML】
●標準自重 : 138g ●ルアー重量 : MAX32g ●ライン : MAX2.0(PE)

APIA Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
(アピア 風神X オーシャンブレイズ 96MLX) 風神10周年記念限定モデル



【濱本国彦 監修】
OCEAN BLAZE 96MLX(オーシャンブレイズ 96MLX)

遠投性能に優れた96レングス。キャスタビリティの追求と同時に、ランカーシーバスとのファイトにも対峙できる強さを持たせている。
【OCEAN BLAZE 96MLX】
●標準自重 : 150g ●ルアー重量 : MAX36g ●ライン : MAX2.0(PE)


APIA Foojin'X SURF SUMMIT 101M
(アピア 風神X サーフサミット 101M) 風神10周年記念限定モデル




【RED中村 監修】
SURF SUMMIT 101M(アピア 風神X サーフサミット 101M)

長さを感じさせる事なく振り切れる長尺軽量モデル。河川や河口やサーフゲーム、磯マルまでを視野に入れたFoojin'Xシリーズ中でも最も強いモデル。長尺ながら操作性の高さが特徴。
【SURF SUMMIT 101M】
●標準自重 : 185g ●ルアー重量 : MAX40g ●ライン : MAX2.5(PE)

APIA Foojin'X ANNIVERSARY LIMITED EDITION

【Foojin'X 基本性能】

「Foojin'X」最大の特徴は軽さとブレのないしなやかなブランク。全モデルにおいて低レジン46トンの高カーボンをベースに、全長をW.C.W.製法でねじれを補強。FujiチタンフレームKガイドも標準装備とした。
プレステジーライン「Foojin AD」のブランクスがパワーとトルクに傾倒しているのと比較して、「Foojin'X」のブランクスは高弾性の軽さとシャキッとした中にあるしなやかさとの両立に成功した。このためキャスト時には加速度的にスイングスピードが上がり飛距離が向上。また軽量で高バランスのしなやかなブランクは、ファイト時にシーバスのパワーを程よく吸収するため、少し長いレングスの選択がバラシを軽減させる手段としても有効である。云わば「Foojin AD」はバットパワーを中心としたパワー系ロッドであり、「Foojin'X」はブランク全長の尺を使った技巧派のロッドである。

【APIAが考えていること】
アピアがシーバスロッドの開発をスタートさせた10年前と比べ、ロッドの性能や素材は格段に進化しました。しかしこの記念すべきモデル「Foojin'X」の価格は10年前の初代風神号と同価格帯での販売を目指しました。(初代Foojin'go L86 \35,800)
常に優れた性能を追い求めチャレンジをすることと同時に、アングラーにとってお買い求めやすい適正価格で提供するために努力すること(サプライヤー、生産拠点、物流コストなどを見直すこと)もメーカーにとっての使命であるとアピアは考えます。


コメントを見る