fimo

プロフィール

スピあーず

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ジョインテッドクロー148

ジョインテッドクロー148を使用したシーバスゲーム。

*PCでの閲覧向け記事です



今回のGAN's GANGS ソルトウォーターは・・・

本来は夜TOPで見えるハデな背カラーを使うメリット、流れに対するドッグウォークの左右使い分けなどを書くつもりだった。

突如、振り出した強い雨。

GIANTDOG-Xを4回通して閃いた。


こいつ等が秋の魚なら・・・

ケースにあるもう一つのルアーを使う時が来たのだ、と。







エピソード 20110828_30

~転換~


連日好調。

夜風が涼しくなった上に、蚊も減って、水温も落ち、釣りをするのにこちらも快適になっただけでなく、魚も入った様で釣果も連日好調。


ただし、一番良いここぞのピンの場所を通して最初に釣れる魚がかろうじて40cmあるかどうか。


夜TOPならfimoパッションは中々良い。



そして、そこからはサイズ的な期待は下がる一方となるのだが、バイトの楽しさを感じる為にはそれほど必要じゃない。

ところが、流石に限度というものがある。

GIANTDOGの倍程度しかないマメセイゴしか出ないとなるといくらなんでも楽しめない。


流れの中で、ペンシルベイトを思惑通りに動かす、その結果、操り感を味わった上でのバイト、これを得る為のメソッドを書くにはまぁそれなりに材料は揃ったので

後はもうちょっとだけいい魚を釣ろうと、運任せのサイズを求めた3日目を行った。




音バイトソムリエが感動する快感バイト


状況は変わらない。

最早、技術ではどうにもならないので状況的変化に一縷の望みを託してみたが、ここまで得られたバイトは全て、小さすぎてフッキングまでに至らないようなマメセイゴのみ。

そんな中で、いよいよベストに下げの流れが、みるみる減っていく水位と共に強く動き出すと同時に、どうみてもゲリラ豪雨の予兆的小雨が降り始める。



ベストな瀬の終わりの切れ目を夜TOPでも見えるカラーを使うからこそ出来る、操りドッグウォークで通すも反応は無し。

アクションに変化をつけながら3投目。

こちらが完全に気を抜くような、ピンを抜けた後のBランクな場所を通過した時だった。

近年屈指の音量、衝撃波度(時間の短さ)ともに最高レベルのTOPゲームの醍醐味と呼べるバイトが至近で炸裂。



おい、ちょっと待てよ?

ズリ上げて水の中に置いておいたらいなくなっていたので写真はないが、ここ数日の状況では最大となる50UP。

あまりの土砂降りに、一旦この場を離れてから、何か逃げられて悔しいので、もう一度入りなおす。

そしてGIANTDOGを4投。

反応がない、けれどイナの動きをみると魚はいるに違いない。


ピコーンと閃いた。


さっきのがあの場所で出たのなら、ここにも絶対いるのは状況的にも間違いない。

待てよ、秋の魚だとしたら?
今日、ここに上がってきた奴らがハイシーズンの魚だとしたら

投げるべきルアーはケースに2つ入れてきた、もう一つの方、ジョインテッドクローだ。



出なかった魚が出る



何も特殊な事はしない、流れに押されてUを描く、ただのスロー巻き。
S字には泳がないように、水を噛まさない様に水面を、尾の先端部が引き波を引くように引いた。

たった今、ペンシルベイトを4回通した同じラインだ。

ベイトのイナはまだ、せいぜいスーサン程度、そこへサイズインパクトをぶつけていく。
ジョイクロはその点で、長いだけじゃなく体高もその武器の一つ。

ピチャ、ピチャとあれだけペンシルを追い回したマメセイゴは一切反応しない。

解りやすいほどの定番、それは置いたバナナでコケるコメディアンの様なもの。

瀬の終わりという流れに対し、垂直のブレイクラインヘスローで斜めに進入させた時、ハイシーズンの到来を告げる、ジョイクロに異常な反応を見せる秋の魚が飛び出した。



マメセイゴを拒絶する





60・・・ろくじゅ・・・58、9位、なので口の大きさ的に148でベストなサイズ。
このサイズは178だと弦楽器の弦を弾く様な感覚が、手に伝わってくるだけに終わる事が多い。

魚はいるけど、マメセイゴしか出ない

そんな時、諦める前に投げてみてはどうだろうか、特に秋は

イメージではコイツは最初からいて計7回ペンシルベイトを見切ったというか気にすらしなかった。
だけれど、ジョイクロなら一発、これがサイズインパクトに弱いハイシーズンの魚。

ジョインテッドクロー148は34g位なので固めのMLなシーバスロッドでフルキャストはどうかと思うが使用する事が可能となっている。


水面を引く為に 148フローティングタイプ使用(フレッシュウォーター用 フックはがまかつ2番位に変更)


 スピあーず(メッセージはこちらから)


ジョインテッドクローに関する他の釣行記

コメントを見る