プロフィール
スピあーず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ ルアービルダー必見の黄金時代到来
- ジャンル:日記/一般
- (ペヤング列伝)
15年前、インターネット通販の売り上げはほとんどゼロだった。
そして、現在の大手、アマゾンは2012年7000億円を売り上げ、楽天の全店舗では1兆円を越えると言われている。
ではこれらの数字が、ゼロからの発生のなのか、移行なのか、と言うと間違いなく後者だろう。
それは街の本屋から、家電量販店から、アマゾンになったと言う事。
流通は明らかにWEB経由へと傾き、ここ数年で一気に加速していくと思われる。
そのパラダイムシフトの中でアマゾン、楽天は今後もビッグプレーヤーとなるのは間違いがないが、技術の革新は大きなイノベーションを起こしつつある。
ビルダー必見のWEBサイト
個人の時代、WEBではそんな事言われてもう10年。
ようやく流れが見えてきた。
BASE という誰でも簡単、直ぐにWEBショップが開けてしまうサービスをご存知だろうか。
BASE
何故10年も待たなければならなかったのか。
それはECサイトと言うとてつもなく高い参入障壁が、アマチュアの前に立ちはだかったからだ。
とにかく初期投資が高い、メンテナンスが面倒くさい、手数料が高い。
これではやる以上、本業にする以外の選択肢しかなかった。
ところがBASEはそれらを全て過去にするイノベーションを果たした。
僅か2週間で5000の店舗が登録され、現在の登録数は楽天を越えたらしい。
もちろん捨てアカウントみたいなのも結構あるだろうけど。
とにかくフリーダム
5本しか作らない。
時間もないし出来の差もバラつくから量産も無理。
懇意の釣具店でもあればどうにか置かせてもらえるかもしれない。
更に、今までならECショップを作るなんて、どう考えても採算に合わない。
あー、もう説明はいいだろう、とにかくちょっと見てきてくれ
これがBASEという誰でも何でも売れるくらい簡単なWEBショップ作成サービスだ。
石
いける!
ハンドメイドルアーとか普通すぎる、全然OK。
最高の宣伝方法
WEBショップ作りました。
普通は大変ですよ。
BASEのお陰で簡単に作れたとしても次に集客。
どうやってお客さんに来てもらえばいいのかなってなります。
SEOなんて言ってしまえば見せ掛けのインチキです。
それに検索で、偶然誰かが来るお店じゃなくて、探してでも来て貰えるお店になる事が、ハンドメのスピリットがこもった商品を売るお店には相応しいと思います。
あー、使えるなぁー、fimo(棒)
徹底的にどんなルアーが作りたいか想いを書きましょう。
どれだけ一生懸命作ってるのか伝えましょう。
自分のルアーを使うとどれだけ遊べるのか見せましょう。
ブログほど、これらが伝えられる方法は無いよね。
時代きてるなぁ
そして、現在の大手、アマゾンは2012年7000億円を売り上げ、楽天の全店舗では1兆円を越えると言われている。
ではこれらの数字が、ゼロからの発生のなのか、移行なのか、と言うと間違いなく後者だろう。
それは街の本屋から、家電量販店から、アマゾンになったと言う事。
流通は明らかにWEB経由へと傾き、ここ数年で一気に加速していくと思われる。
そのパラダイムシフトの中でアマゾン、楽天は今後もビッグプレーヤーとなるのは間違いがないが、技術の革新は大きなイノベーションを起こしつつある。
ビルダー必見のWEBサイト
個人の時代、WEBではそんな事言われてもう10年。
ようやく流れが見えてきた。
BASE という誰でも簡単、直ぐにWEBショップが開けてしまうサービスをご存知だろうか。
BASE
何故10年も待たなければならなかったのか。
それはECサイトと言うとてつもなく高い参入障壁が、アマチュアの前に立ちはだかったからだ。
とにかく初期投資が高い、メンテナンスが面倒くさい、手数料が高い。
これではやる以上、本業にする以外の選択肢しかなかった。
ところがBASEはそれらを全て過去にするイノベーションを果たした。
僅か2週間で5000の店舗が登録され、現在の登録数は楽天を越えたらしい。
もちろん捨てアカウントみたいなのも結構あるだろうけど。
とにかくフリーダム
5本しか作らない。
時間もないし出来の差もバラつくから量産も無理。
懇意の釣具店でもあればどうにか置かせてもらえるかもしれない。
更に、今までならECショップを作るなんて、どう考えても採算に合わない。
あー、もう説明はいいだろう、とにかくちょっと見てきてくれ
これがBASEという誰でも何でも売れるくらい簡単なWEBショップ作成サービスだ。
石
いける!
ハンドメイドルアーとか普通すぎる、全然OK。
最高の宣伝方法
WEBショップ作りました。
普通は大変ですよ。
BASEのお陰で簡単に作れたとしても次に集客。
どうやってお客さんに来てもらえばいいのかなってなります。
SEOなんて言ってしまえば見せ掛けのインチキです。
それに検索で、偶然誰かが来るお店じゃなくて、探してでも来て貰えるお店になる事が、ハンドメのスピリットがこもった商品を売るお店には相応しいと思います。
あー、使えるなぁー、fimo(棒)
徹底的にどんなルアーが作りたいか想いを書きましょう。
どれだけ一生懸命作ってるのか伝えましょう。
自分のルアーを使うとどれだけ遊べるのか見せましょう。
ブログほど、これらが伝えられる方法は無いよね。
時代きてるなぁ
- 2013年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
スピあーずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze