三度の飯より釣りが好きな40過ぎのおっさんの釣行記
keny
大阪府
プロフィール詳細
<< 2025/7 >>
キーワード:
タグは未登録です。
2016年 1月 (1)
2013年 8月 (1)
2013年 7月 (1)
2013年 3月 (2)
2013年 2月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (4)
2012年10月 (1)
2012年 9月 (5)
2012年 8月 (4)
2012年 7月 (11)
2012年 6月 (9)
2012年 5月 (9)
さらに表示
2012年 4月 (4)
2012年 2月 (1)
2012年 1月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年 9月 (2)
2011年 8月 (4)
2011年 7月 (8)
2011年 6月 (5)
2011年 5月 (2)
2011年 4月 (3)
コメントを見る
こんにちわ^^ お久しぶりですね♪ 確かに、最近ルアーのパッケージなどの不法投棄が多いですねよ・・・ 自分の家の前でもパッケージをはじめ、エサの箱や仕掛けの袋など 結構目に付きます・・・ なんでも、物事はルールの上に成り立っていると思うので こういうことは無くしたいですよね・・・ 釣りを楽しむなら、まずはマナーから! これは、全国のアングラーに通ずる一言なのではないでしょうか?
ギラン
はじめまして。 ボクも水辺に落ちているゴミが釣り人が出したものではないと思ってます。(kenyさんも釣り人が出したという意味で言っているかはわかりませんが) 釣りをしていると、近所に住んでいる人が家庭ゴミを捨てに来るなんて光景は珍しくありませんしね。 また、ゴミを持ち帰ってもロストしたルアー等で海を汚してしまうのは他の方もおっしゃる通り、ボクもそう感じてます。それでも、釣りは続けます。 じゃぁどうしたら良いのか?って思い定期的に釣り人を集めて清掃活動をしています。 啓蒙という意味もありますし、誰が出したゴミかは別として釣り場として使わせてもらっている感謝の意味もあります。 個人的にも釣りに行ったときは少し拾って帰るなど、 何かアクションが起こせると良いですよね。
masa
和歌山県
はじめまして☆ いきなりのコメント失礼します。 ゴミを捨ててる人達はゴミが原因で釣りが出来なくなりましたってなるまで、反省はしないんですよね(>_<) 同じ釣りをするなら、きれいな場所で釣りしたいですよね☆
坂本 大輔【Q】
静岡県
はじめまして。 コメント失礼させて頂きます。 ゴミに関しては見方によって随分変わると思ってます。 ルアーのパッケージやラインの塊、これらは100%釣り人の出したものですよね。 まぁ、エゴかもしれませんが自分の尻拭いくらいは自分でしろと小一時間説教したくなります。 さて、問題はお菓子の袋やなんやかやです。 これは一概に釣り人のものと括るのは如何なものかと存じます。 散歩してたカップルかもしれませんし、風で飛ばされてきたのかもしれません。 そして釣り人とは切っても切れない関係である根掛かり。 ルアーロストなんて大層な名前を付けてはいますが、結局はプラスチックや金属を水中に不法投棄してるのと同じです。 つまり何が言いたいのかと言いますと釣り人は不本意にゴミを出す可能性があるって訳です。 それを自戒し、頭ごなしにマナーを語るのは最善ではないのでは? 長文失礼いたします。 確信犯についてはkenyさんに全面的に同意します。
ツナマヨ(和風)
コメント失礼します。 静岡県で、アジングをしています。 こちらでも同じようなマナーの悪さが存在しています。 そういうマナーの悪い方に釣りを語る資格はありませんね。
ヒデアキ
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント