プロフィール

KENTA@愛媛

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:165489

8月5日 伊予灘ジギング

  • ジャンル:釣行記
この時期の伊予灘の青物は、マイクロベイトに付いていて苦戦を強いられます。

ナブラが出ても、ルアーに反応しない事が多く厄介な時期なんです。

船長の経験と判断で、イワシに付いた群れを探せるかどうかで釣果が決まります。

船中8人乗って、全員○坊主も珍しくありません。

そんな厳しい夏の伊予灘ジギングへ行って来ました。



遊漁は、いつもの徒歩3分 サンマリン です。

前日にK先輩が乗っていたので、状況を聞くもヤズ3本で激渋の様子。。。

しかもナブラ出るのに、反応しないっぽい。。。

やはりベイトがマイクロ化してますね。。。


9:30 出船


第1ポイント



前日、ヤズと尺アジが拾えたようで、魚探に反応出てます。

がっ!底にへばり付いてて全くジグに反応してくれず撃沈ぃ~ん。


第2ポイント



シャローを斜め引きしますが、反応なく撃沈ぃ~ん。


第3ポイント

猛烈な眠気でポイントKからの移動で寝てしまい、何もしないまま撃沈ぃ~ん。


第4ポイント

んっ???

ポイントに向かう速度とエンジン音が明らかに違います。

これは有力情報入ったか!?

既に数隻が頻繁に流し変えてます。

そして、根掛りフェスティバルで、苦戦している様子が伺えます。

そう!ココは、恐怖の激流激磯地帯。

水深60~30mの駆け上がりを、5ノット(時速9㌔)で流していきます。

その速度に合わせて、駆け上がりを上手くトレースする事が肝になります。

ジグが軽いと、2、3回目から底取り出来ず、根掛りの餌食に。。。

こんな時こそ、迷わず強めのタックルの出番です。

全神経を着低に注ぎ、ジグ投入

着低+速攻底切り

てろん、てろん、てろん、てろん、てろん

着低+速攻底切り

てろん、てろん、てろん、てろん


ドっスン

1流し目でイキナリかい!

ウルトラ電撃フッキング

おりゃ!おりゃ!これでもか!

ありゃ?

全然引きませんが。。。

なんか重いだけなんやけど。。。

巨大な根魚かも。。。

すんなり上がってきたのは、まん丸メジロやないですかぁ~。

合わせが強すぎて失神してました。。。自爆

〆る間際になってドッタンバッタン大暴れ!
フック外せないは、ナイフ入れれないで一番困ります。

無理にしても怪我するのが落ちなので、タオルで眼を伏せて落ち着かせてから
一気にブスっと!

2流しロスしてると、さらに潮がぶっ飛び+沸き潮になって酷いので、250gを投入。

ちゃんと底取り出来ないと、全く釣りになりません。

皆さん根掛りとラインブレイクに大苦戦されてます。

時合いも終盤に差し掛かり、流すラインが少しずれ、底取りがしやすくなったので、
200gに戻します。

全神経を着低に注ぎ、投入

着低+速攻底切り

てろん、てろん、てろん、てろん、てろん

着低+速攻底切り

てろん、てろん、てろん、てろん、てろん

着低+速攻底切り

てろん、てろん


ドっスン

もう一発来たよぉ~!

ウルトラ電撃フッキング

おりゃ!おりゃ!これでもか!

今度は失神してくれず、ロッドが一気に絞り込まれます。

潮に乗ったメジロは背に向かって走るので、フルドラグ状態で背を抜けるまで
巻上げないとラインブレイクしてしまいます。

久しぶりにトルクフルな子で、ゴチ巻きポンピングでロッドが良い曲がりします。

背を抜けたら、身切れしないようにドラグを緩め、ファイトを楽しみ無事ネットイン!



ブリ体型の77cmまん丸メジロちゃん最高でっす!

その後、もう1本掛けましたが、合わせ入れる前にスッポ抜けフックアウト。。。残念

誘い的には、ジグを飛ばし過ぎない低速ワンピッチで駆け上がりをトレ~ス
する感じでした。

潮がぶっ飛んでるので、ジグを飛ばし過ぎると、喰い付ききれてない感じがします。

潮が緩めば、早めのアクションが有効的になると思います。


第5ポイント

潮も効き沸き潮になってますが、130gで底取りできるので楽勝でっす。

ココも同じような背になっていますが、中層で走る反応出てるので早巻きに
反応してくれそうです。

着低

ジャカジャカ早巻き

ただ巻き

ジャカジャカ早巻き

ただ巻き

ガッガガ

口が裂けない様に、スイ~トに合わせを入れてやります。

口弱く口切れしやすいヤズなのに、この時期元気一杯でバラシやすいですね。

合わせとドラグは少し弱めで走らせてあげると、バレ難くナイスです。



こんなヤズポイントならライトなタックルで楽しめれます。

このパタ~ンも長くは続かず、ヤズ3本で終了。

ナブラを探しながら帰路に付きましたが、気配無く撃沈ぃ~ん。

18:30 納竿



結果 メジロ2本 ヤズ3本
船中7名 メジロ2本 ハマチ1本 ヤズ18本

この時期の伊予灘ジギングでなら、充分過ぎる釣果だと思います。



メジロのベイトは、大きなイワシでした。

これに付いた青物ならジグに反応してくれますね!


今回周りを見てて思ったのですが、タックルがライト過ぎると思いました。

せっかく掛かっても、ドラグ出されて背でラインブレイク。。。

船中7名で6本掛けて、3本は背でラインブレイク。。。

ジグとラインが付いたまま生きていけるわけも無く。。。

魚の事を考えると無念でなりません。。。

運良く外れてくれる事を祈るしかありません。。。

他の魚やポイントの事を考えると、激流地帯でのメジロ、ブリ狙いは、
強めのタックル(ラインも!)で挑まれることをお勧めします。


● 今回使用したタックル ●
Reel
DAIWA SALTIGA Z4500
SHIMANO TWINPOWER SW6000HG
SHIMANO TWINPOWER SW6000PG
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ-HG
Rod
ZENITH 零式 SPRINT LIMITED CUSTOM ZS63S-4
BRIDGE GENERAL SHAFT・LJ・SS-61M
BRIDGE GENERAL SHAFT・LJ・BS-61M
XESTA RUNWAY 10MH




最近、サンマリン1号艇での出船が多いです。

人数が8人そこそこになると、ロッドボルダー足りず持込むことが出来ません。

狭く荷物の制限も出てきます。

みんなブリブリ言ってるので、この辺を改善して貰いたいですね!

コメントを見る