プロフィール
KENTA@愛媛
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:165578
▼ 東北【宮城県南三陸町】へ
- ジャンル:日記/一般
明日から復興支援で物資を持って東北へ行ってきます。
バスで16時間という長旅ですが、頑張ってきたいと思います。
お世話になる、関係各位、K鉄工さん、H工業さん、宜しくお願い致します。
これから寒さ厳しい時期に入りますので、少しでも元気を活気を残して帰れればと思います。
皆さんへ
震災の事を忘れかけてはいませんか?
メディアは既に離れつつあり、今の現状が解り難くなっています。
どうか忘れないでください。
まだ震災の傷跡は残り、苦しんでいる方々が多くいる事を。
お願いします。
バスで16時間という長旅ですが、頑張ってきたいと思います。
お世話になる、関係各位、K鉄工さん、H工業さん、宜しくお願い致します。
これから寒さ厳しい時期に入りますので、少しでも元気を活気を残して帰れればと思います。
皆さんへ
震災の事を忘れかけてはいませんか?
メディアは既に離れつつあり、今の現状が解り難くなっています。
どうか忘れないでください。
まだ震災の傷跡は残り、苦しんでいる方々が多くいる事を。
お願いします。
南三陸町は、命かけて防災放送を続けた遠藤未希さんの名が記憶に残る地です。
【命かけた防災放送 遠藤未希さん】
津波で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町で、津波到達の直前まで防災放送で町民に高台への避難を呼び掛け続け、自らは行方不明となっていた同町職員遠藤未希さん(24)とみられる遺体が2日までに、同町の沖合で見つかった。
母親の美恵子さん(53)によると、遺体は4月23日、捜索隊が発見。
昨年7月に結婚した夫(24)がプレゼントしたミサンガが左足首に巻かれ、右肩にあざがあったことなどを、夫が遺体の写真で確認した。
未希さんは夫と石巻市内に住み、南三陸町役場まで通っていた。
親戚の男性は「両親の気持ちを察すると、何とも言えない」と涙ぐんだ。
遺体は町内に安置されており、家族は今後、遺体を引き取って火葬する予定。
遠藤さんは、昨年4月に危機管理課に配属。
3階建ての防災対策庁舎の2階で地震発生直後から
「6メートルの津波が来ます。避難してください」などと防災放送で何度も呼び掛けた。
庁舎に残った約30人の職員のうち助かったのは10人で、遠藤さんも行方が分からなくなっていた。
津波にのまれた庁舎は骨組みだけが残っている。
【命かけた防災放送 遠藤未希さん】
津波で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町で、津波到達の直前まで防災放送で町民に高台への避難を呼び掛け続け、自らは行方不明となっていた同町職員遠藤未希さん(24)とみられる遺体が2日までに、同町の沖合で見つかった。
母親の美恵子さん(53)によると、遺体は4月23日、捜索隊が発見。
昨年7月に結婚した夫(24)がプレゼントしたミサンガが左足首に巻かれ、右肩にあざがあったことなどを、夫が遺体の写真で確認した。
未希さんは夫と石巻市内に住み、南三陸町役場まで通っていた。
親戚の男性は「両親の気持ちを察すると、何とも言えない」と涙ぐんだ。
遺体は町内に安置されており、家族は今後、遺体を引き取って火葬する予定。
遠藤さんは、昨年4月に危機管理課に配属。
3階建ての防災対策庁舎の2階で地震発生直後から
「6メートルの津波が来ます。避難してください」などと防災放送で何度も呼び掛けた。
庁舎に残った約30人の職員のうち助かったのは10人で、遠藤さんも行方が分からなくなっていた。
津波にのまれた庁舎は骨組みだけが残っている。
- 2011年11月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント