プロフィール
KENNY
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 07メタニウムmgヲマグ化セヨ
前回マグ化したスコーピオン。

あっけないくらいフツーに使えたので
更なるチャレンジを目論み、
ブレーキパワーを可変化しようと・・・
思ったけどやめました。(笑)
( ̄〜 ̄)もっと面白い事ないか?
てなわけで、
基本性能に優れるメタmgをマグ化したら
どうなるか試してみましたよ。
まぁスコーピオンと同じやり方ですが。
穴撃ちなんかだと低いキャストスピード
とブレーキパワーの両立という点で遠心
ブレーキはちょっと不利。
そこでキャストスピードに関係無く初速
から着水までまんべんなく効いてくれる
マグブレーキに淡い期待(笑)
つまんない素人のノーガキはこの辺で。
準備したものは前回とほぼ同じ。
・ダイソーの磁石から厚さ2mmと4mmの
磁石を調達
・タミヤのデフプレート OP-1390
・水道用のパッキン 内径11mm外径14mm
→コレ《重要》
・内径12mm用Eリング
・ゴムパッキン 内径12mm外径26mm
厚さ1.5mmX2枚
今回も予算は千円以内です。
さて、
まずSVSをスプールから取り外し

外径26mmのパッキン2枚に4mmの
穴を開ける。

スプール受けにパッキンを2枚敷く。
この時、
デフプレートの裏には4mmの磁石を1個
貼り、パッキンの穴位置と合わせて重ねる。
裏側見るとこんな感じ。

これらの固定も兼ねる12mmのEリングを
ペンチではめる。
この時中央の突起部分がデフプレート
の磁石を貼った位置と合うように注意。


ちゃんと水平を出さないと磁力に偏りが
出るので軽く叩いて調整します。

磁石を配置して完成。

軽くスプールを回してみると・・・
マグの効きが弱い(・・?)
試投してみると・・・
((((;゚Д゚)/〜〜〜〜〜
あかーーーーん!!!
全くお話しにならん(滝汗)
バックラッシュしまくりで、何が何だか。
理論上は問題無いハズ。
スコーピオンは上手くいったダロ?
・・・
( ̄◇ ̄;) ハッ!
大事なモノを付け忘れてた(笑)
ゴム。

スプールのスイートスポットに磁力が
当たらなければブレーキパワーが発生
するわけありません。
このゴムパッキンを中心部に装着する事で
磁石を外側に2mmオフセット。
これで完成。

ちなみに
上段の5個、下段の右、プレートの裏側
=厚さ4mm
下段の左=厚さ2mm
再試投してみると
(=゚ω゚)/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
OK!
糸量はサンヨーGTR16lbの8割巻き、
ロッドはメジャークラフトMS-XC65ML
で上から下からひと通り投げてみました。
キャスト後のルアーの軌道を見る限りでは
期待通りの放物線を描きます。
スコーピオンに比べるとスプールが軽く、
回転の立ち上がりも良いのもプラス要素。
8cmミノーを比較的遅いキャストスピード
でキャストしてもしっかりブレーキが効き、
着水前は失速とは違うルアーの落下感。
うーむ、この感じを数値化するスキルは
ボクにはありません。
ラパラCD7から15gのジグヘッドまで
同一セッティングでフツーに使えます。
フツーじゃ意味無い?(笑)

次は実釣。
iPhoneからの投稿

あっけないくらいフツーに使えたので
更なるチャレンジを目論み、
ブレーキパワーを可変化しようと・・・
思ったけどやめました。(笑)
( ̄〜 ̄)もっと面白い事ないか?
てなわけで、
基本性能に優れるメタmgをマグ化したら
どうなるか試してみましたよ。
まぁスコーピオンと同じやり方ですが。
穴撃ちなんかだと低いキャストスピード
とブレーキパワーの両立という点で遠心
ブレーキはちょっと不利。
そこでキャストスピードに関係無く初速
から着水までまんべんなく効いてくれる
マグブレーキに淡い期待(笑)
つまんない素人のノーガキはこの辺で。
準備したものは前回とほぼ同じ。
・ダイソーの磁石から厚さ2mmと4mmの
磁石を調達
・タミヤのデフプレート OP-1390
・水道用のパッキン 内径11mm外径14mm
→コレ《重要》
・内径12mm用Eリング
・ゴムパッキン 内径12mm外径26mm
厚さ1.5mmX2枚
今回も予算は千円以内です。
さて、
まずSVSをスプールから取り外し

外径26mmのパッキン2枚に4mmの
穴を開ける。

スプール受けにパッキンを2枚敷く。
この時、
デフプレートの裏には4mmの磁石を1個
貼り、パッキンの穴位置と合わせて重ねる。
裏側見るとこんな感じ。

これらの固定も兼ねる12mmのEリングを
ペンチではめる。
この時中央の突起部分がデフプレート
の磁石を貼った位置と合うように注意。


ちゃんと水平を出さないと磁力に偏りが
出るので軽く叩いて調整します。

磁石を配置して完成。

軽くスプールを回してみると・・・
マグの効きが弱い(・・?)
試投してみると・・・
((((;゚Д゚)/〜〜〜〜〜
あかーーーーん!!!
全くお話しにならん(滝汗)
バックラッシュしまくりで、何が何だか。
理論上は問題無いハズ。
スコーピオンは上手くいったダロ?
・・・
( ̄◇ ̄;) ハッ!
大事なモノを付け忘れてた(笑)
ゴム。

スプールのスイートスポットに磁力が
当たらなければブレーキパワーが発生
するわけありません。
このゴムパッキンを中心部に装着する事で
磁石を外側に2mmオフセット。
これで完成。

ちなみに
上段の5個、下段の右、プレートの裏側
=厚さ4mm
下段の左=厚さ2mm
再試投してみると
(=゚ω゚)/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
OK!
糸量はサンヨーGTR16lbの8割巻き、
ロッドはメジャークラフトMS-XC65ML
で上から下からひと通り投げてみました。
キャスト後のルアーの軌道を見る限りでは
期待通りの放物線を描きます。
スコーピオンに比べるとスプールが軽く、
回転の立ち上がりも良いのもプラス要素。
8cmミノーを比較的遅いキャストスピード
でキャストしてもしっかりブレーキが効き、
着水前は失速とは違うルアーの落下感。
うーむ、この感じを数値化するスキルは
ボクにはありません。
ラパラCD7から15gのジグヘッドまで
同一セッティングでフツーに使えます。
フツーじゃ意味無い?(笑)

次は実釣。
iPhoneからの投稿
- 2016年3月6日
- コメント(1)
コメントを見る
KENNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント