プロフィール
河野浩二kawano
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:442
- 総アクセス数:1210057
QRコード
▼ メソットの違い(;^ω^)バス編
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
13日から15日はお盆です。
お盆は、13日にご先祖様が帰って来て、15日のまた戻っていく
と言われます。
お盆は殺生をしない様にとも言われている。
まぁ今は個人の考えで良いんです♬
年寄りの自分は、ちょっと気になるんです、海に行くには
気が引ける、河川も河童が出る(笑)
んならば「バス」かっと言い訳を言いながら
野池に行きました。
暗いカバーにバックスライドするルアーを
数回投げる、そしてワッキーを落とすとヒット
★大きなルアーを見せた後にフィネスで釣れる・・・(とおもう。)
ナイスバディの40オーバー♬
次ポイント
手前はシャロー、沖のブレイクポイントに
スモラバ3と長いワームで誘うと体感できるアタリは無く
ラインがゆっくりと動くアタリで、35位ゲット
小さい野池へTOMO班長と
見えバスは小さい(;^ω^)その中でTOMO班長♬ナイス

自分はちっこいバスしか反応は無く、それなら
Mariaのルアーで釣りたい
ちっこいので、ポケッツシリーズのハゼクランク
フックを変えています。2015モデル
ゲット♬

Mariaから発売予定のハゼクランク用ポケッツディープクランクF38(名称未定)。

※製品盤は仕様変更の可能性もあります2016年版
写真はMariaフィールドモニターのトゥーニオさんより無断で借りました(;´ω)
そして16日、本日はお盆も明けたのですが
ブルーブルーテスターのKAJIさんと
SHO平社員バスは隊長くん
とARAちゃん四人で安岐ダムへ♪
KAJIさんは「ブルーブルーのルアーでバスは釣れるのか」
の検証
結果は・・・・・のちご本人さんがアップすると思います。
今回もスキッピングでカバーの奥に潜んでいるバスを
引きずり出す為にバックスライドルアーで釣りたい。
早朝からスタート・・・いきなりKAJIさんヒット上手い
トップでは反応は無く、ボトムへチェンジ
ARAちゃんは、1/2オンスのラバージグでキャスト
ブレイクポイントを狙う
いきなりナイスサイズゲット
カバー奥のまた奥に練習中のスキッピングで入れます。
入った感(;^ω^)
するとラインが走ります♪しかしバラシ一回目。
「活性が良いのでまだ食って来るかも」とARAちゃんから
アドバイス!
もう一度奥の奥にスキッピング・・・入った感の笑
今度はフッキング!
しかし・・・・・・・・・こまい。

恥ずかしいわぁ(;^ω^)
今度は浮草にスライドしてワームを入れます。
バラシ・・・・バラシ・・・・結局5回のバラシ(;^ω^)
釣れるは子バスばっか。
それからARAちゃん劇場の始まりです。
最大45の7尾。

もちろん自分もラバージグに交換しましたよ。
でもどこかが違うんでしょうね。
メソッドの違いか
バスは難しい、いや釣りは難しい。
その釣りでどの位の引き出しがあるかのか!
その引き出しをどう引き出すか!
まぁ難しいから面白い!んですよね♬

お盆は、13日にご先祖様が帰って来て、15日のまた戻っていく
と言われます。
お盆は殺生をしない様にとも言われている。
まぁ今は個人の考えで良いんです♬
年寄りの自分は、ちょっと気になるんです、海に行くには
気が引ける、河川も河童が出る(笑)
んならば「バス」かっと言い訳を言いながら
野池に行きました。
暗いカバーにバックスライドするルアーを
数回投げる、そしてワッキーを落とすとヒット
★大きなルアーを見せた後にフィネスで釣れる・・・(とおもう。)
ナイスバディの40オーバー♬
次ポイント
手前はシャロー、沖のブレイクポイントに
スモラバ3と長いワームで誘うと体感できるアタリは無く
ラインがゆっくりと動くアタリで、35位ゲット
小さい野池へTOMO班長と
見えバスは小さい(;^ω^)その中でTOMO班長♬ナイス

自分はちっこいバスしか反応は無く、それなら
Mariaのルアーで釣りたい
ちっこいので、ポケッツシリーズのハゼクランク
フックを変えています。2015モデル
ゲット♬

Mariaから発売予定のハゼクランク用ポケッツディープクランクF38(名称未定)。

※製品盤は仕様変更の可能性もあります2016年版
写真はMariaフィールドモニターのトゥーニオさんより無断で借りました(;´ω)
そして16日、本日はお盆も明けたのですが
ブルーブルーテスターのKAJIさんと
SHO平社員バスは隊長くん
とARAちゃん四人で安岐ダムへ♪
KAJIさんは「ブルーブルーのルアーでバスは釣れるのか」
の検証
結果は・・・・・のちご本人さんがアップすると思います。
今回もスキッピングでカバーの奥に潜んでいるバスを
引きずり出す為にバックスライドルアーで釣りたい。
早朝からスタート・・・いきなりKAJIさんヒット上手い
トップでは反応は無く、ボトムへチェンジ
ARAちゃんは、1/2オンスのラバージグでキャスト
ブレイクポイントを狙う
いきなりナイスサイズゲット
カバー奥のまた奥に練習中のスキッピングで入れます。
入った感(;^ω^)
するとラインが走ります♪しかしバラシ一回目。
「活性が良いのでまだ食って来るかも」とARAちゃんから
アドバイス!
もう一度奥の奥にスキッピング・・・入った感の笑
今度はフッキング!
しかし・・・・・・・・・こまい。

恥ずかしいわぁ(;^ω^)
今度は浮草にスライドしてワームを入れます。
バラシ・・・・バラシ・・・・結局5回のバラシ(;^ω^)
釣れるは子バスばっか。
それからARAちゃん劇場の始まりです。
最大45の7尾。

もちろん自分もラバージグに交換しましたよ。
でもどこかが違うんでしょうね。
メソッドの違いか
バスは難しい、いや釣りは難しい。
その釣りでどの位の引き出しがあるかのか!
その引き出しをどう引き出すか!
まぁ難しいから面白い!んですよね♬


ではまた来週♪
- 2016年8月16日
- コメント(5)
コメントを見る
河野浩二kawanoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント