プロフィール
ケボ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:78038
QRコード
対象魚
船持ちの戯言
船を持つ。
持っていない方からすれば、非常にハードルが高く感じると思います。
ワタクシはまず、仕事で使う国家試験を受けたあと就職までの春休みの間に船舶免許の取得をしました。二級です。
日数は3日。
場所によっては土曜、日曜、翌週の土曜、などのところもあります。
結構出張で地方に講習会来ています。
ワタクシ…
持っていない方からすれば、非常にハードルが高く感じると思います。
ワタクシはまず、仕事で使う国家試験を受けたあと就職までの春休みの間に船舶免許の取得をしました。二級です。
日数は3日。
場所によっては土曜、日曜、翌週の土曜、などのところもあります。
結構出張で地方に講習会来ています。
ワタクシ…
- 2017年4月27日
- コメント(8)
釣り部屋の自作
おほようございます。
ケボです。
釣り部屋の風景を撮りました。
ゴチャゴチャしてますが、こんなんです。
これは天井に突っ張り棒をしてます。
全ての材料は我らが味方、百均です。
まずメッシュのやつ。
15枚貼り付けました。
壁に固定するのはピンフックをあちらこちらに刺してます。
釣竿の固定にはメッシュに掛けてビ…
ケボです。
釣り部屋の風景を撮りました。
ゴチャゴチャしてますが、こんなんです。
これは天井に突っ張り棒をしてます。
全ての材料は我らが味方、百均です。
まずメッシュのやつ。
15枚貼り付けました。
壁に固定するのはピンフックをあちらこちらに刺してます。
釣竿の固定にはメッシュに掛けてビ…
- 2017年4月22日
- コメント(4)
一番簡単なアシストフック自作
おほようございます。
ケボです。
今日は一番簡単なアシストフックの自作方法を書きます。
フックとアシストラインの結び方は前回の記事にある外掛け結びです。
まず用意するものはこちら。
フック2個とアシストラインとソリッドリング1個です。
まず外掛け結びです。
はい、これで、片方オーケー。
しっかり締め込んで下…
ケボです。
今日は一番簡単なアシストフックの自作方法を書きます。
フックとアシストラインの結び方は前回の記事にある外掛け結びです。
まず用意するものはこちら。
フック2個とアシストラインとソリッドリング1個です。
まず外掛け結びです。
はい、これで、片方オーケー。
しっかり締め込んで下…
- 2017年4月15日
- コメント(0)
針と糸の結び方 外掛け結び編
おほようございます。
ケボです。
普通にやっている人はやっている。
しかし、知らない人は知らない。
糸と針の結び方を説明します。
最近はハリス付きや管付きの針売ってます。
しかし、やはりバラ針の方が安いし、管付じゃない方が安い。
ハリスの長さ太さも自由自在です。
ジギング用のアシストフックなんかもこの結び…
ケボです。
普通にやっている人はやっている。
しかし、知らない人は知らない。
糸と針の結び方を説明します。
最近はハリス付きや管付きの針売ってます。
しかし、やはりバラ針の方が安いし、管付じゃない方が安い。
ハリスの長さ太さも自由自在です。
ジギング用のアシストフックなんかもこの結び…
- 2017年4月11日
- コメント(0)
フラッシング鯛ラバ自作
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タイラバ, フラッシングタイラバ, 自作)
おほようございます。
フラッシングタイラバの自作手順を書きます。
フラッシング鯛ラバとは普通の鯛ラバよりラバーが短く少ないです。
そして、ネクタイがありません。
そして、針に1インチほどのフラッシングの強いワームをチョンがけします。
まずは、接続パーツ。
これです。
この片方の穴に、まず1本喰わせ用のワーム…
フラッシングタイラバの自作手順を書きます。
フラッシング鯛ラバとは普通の鯛ラバよりラバーが短く少ないです。
そして、ネクタイがありません。
そして、針に1インチほどのフラッシングの強いワームをチョンがけします。
まずは、接続パーツ。
これです。
この片方の穴に、まず1本喰わせ用のワーム…
- 2017年4月10日
- コメント(2)
最新のコメント