プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:1538714
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ チューニングリール・・・・その深淵
- ジャンル:日記/一般
- (IOS-01PRO.02PRO, IOSギヤグリス, ヘッジホッグスタジオ, リールチューニング・OH, SMITH REEL GREASE, IOS FACTORY, シマノリール, リールメンテ, BORED, シマノ)
リールチューニングを自分で始めて何台も壊した。
その都度「止めよう」と思うこともあってVanquishを二台購入したが、いかんせん本体内部からの異音が気になり結局弄ることになった。
我が家は現在寝たきりの親父がいる・・・・時折叫んだり暴れたりしてオイラの集中力がダウンするときがあり、そこで重大なミスを冒しメーカーに出してしまうが、日曜に来たSMITHとBOREDのグリスで遂に内部のグリスの使い分けを構築できた・・・・と、思う(笑)
内容としては
マスターギヤ、ピニオンギヤ、クロスギヤ、中間ギヤにはSMITHリールグリス。
ウォームシャフトのみBORED ALPHA
ベアリングは基本的にIOS-01PROだが、外気があたりがちのハンドルベアリング1170と1370にはIOS-02PRO
が基本パターンとなった。
IOSギヤグリスが入手可能な状態になればそっちがメインなるが・・・・
オイルも補充用に買っておかなければ( ̄▽ ̄;)
ハンドルのクリアランス調整を月曜に行い、弐号機と同じく0.03mmのステンシムを入れ、火曜日に再度殻割りして内部のチェックをして、ウォームシャフトのみALPHAを塗っておいたが、ハンドルのクリアランスは良くなったが、イマイチ感覚がおかしいんで昨夜殻割りをせずウォームシャフトを取り出しALPHAを少し多めに塗り組み付けて軽く回してから一晩放置・・・・朝は変化がなかったけど、本日初の2時間残業をしてから帰宅後回すと・・・・
グリスがギヤとうまく馴染んだのかノーマルよりもヌメヌメ、音も皆無に近くなった。
やっとオイラのやりたいチューニングの形が出来上がったかもしれない・・・・
頻繁に殻割りせず、グリスがギヤに馴染むまで放置しておくのが良い方向に向く可能性もある。
仕事中でもチューニングの事ばかり考えているんだからマジでリールチューニングの深淵にハマりこんでしまった
残るは如何にネジ関連を傷めず綺麗に仕上げるか・・・・?が課題となる。
年内にはVANFORD系、ツインパ、アルテグラを完璧にチューニング出来るようになりたいと思ってる。
ベアリングも山ほど買わなくてはならないし、シムも、ケミカルも状況とリールの個体に合わせて用意するのが大切かと・・・・
来月末の給料でBORED製品をある程度揃えようっと
- 2021年2月25日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN