プロフィール

かず@大田区

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:210
  • 総アクセス数:231045

QRコード

7/25 初葉山港

  • ジャンル:釣行記
★★7/25 初葉山港 22回目★★




09:28~10:26 [京浜急行]

1054~1130[徒歩]

1200~1930[実釣、移動なども含む]


【葉山港】
開門時間:8時30分
閉門時間(4,5,6,9月):18時
閉門時間(7,8月):19時
閉門時間(10,11,12,1,2,3月):17時

トイレ:複数
自販機:複数
コンビニ:徒歩では近くにはたぶん無い
京急新逗子駅より徒歩30分位(クーラーボックス等を所持)

海面までの高さ(ヘリポート先端高い側、この日の満潮時):4mのランディングシャフトで届く高さ



●新逗子駅に着きコンビニで飲食物を購入し、バスに乗ろうと考えるも…
到着したバスは超満員…
どう考えても乗れない為、徒歩で葉山港に向かう事に(^_^;)


途中雰囲気の良さそうなcafeや、鰻の居そうな川などがあり、30分ちょいで到着。
クーラーボックスやロッド、釣具を所持した状態で歩くのはやはり疲れますね…




葉山港に到着するとトイレや自販機がいくつかあるのが見える♪

ネットでは調べていたが…
何処で釣るかを実際に見てみるとぱっと見た感じ、ヘリポート位しか無い気がする…。
本来はヘリポートも釣り禁止との話もあるのですが…

帰っていく本気装備のルアーマン達にうかがったところ、何も釣れなかったそうですが…
近くでワカシが釣れてたみたいです。



そんなこんなでヘリポートの先端に入る。
先ずは海面までの高さを確認、持ってきた4mのランディングシャフトで届く高さです。
この日の満潮時での高さですので、他の状況ではわかりません。(干潮時も調べれば良かったですね…)
風も中々強く、正面からの為期待ほど飛ばない…


まずはチョイ投げで地形チェック。
堤防の内側に近付く程岩礁帯の様な感じです。
そんな影響か…
砂地をサビいても反応は無く…
岩礁帯に近付くとベラの仲間が反応してくる。

個人的にベラの仲間は好きなので良いのですが、ベラの仲間が釣れる場所でシロギスが釣れた事ないんですけどね(^_^;)

関西では高級魚とされ、専門に狙う船もある程のキュウセン♪
美味しいので自分も好きです♪

小さかった1匹はリリース。


そしてホシササノハベラも釣れました。



どう考えてもベラしか釣れなそうなので直ぐに止め、ジグや弓角に変更。
しかし船の往来が凄く全くキャスト出来ない時も。

そんな時はとヘチをやるも針掛かりしない小魚からの反応位しか(^_^;)


そして根掛かりかと思い…
何とか外れたが何か重いなと思ったら全長25cm位なマダコでした(≧∇≦)/
初めてマダコ釣りました♪


その後もジグや弓角をキャストするも反応無く…
付け根付近のテトラで穴釣りするも微妙な反応で餌をとられた位…


18時頃ウキで狙ってた人が20cmちょい位なショゴを釣ってましたが、カゴの人もジグの人も全く釣れてませんでした…
他はウキの人が木っ端メジナかスズメダイだったかを釣ってたのと。
常連らしいおじさんがアジ狙いだと思われるが、たまにイワシが掛かってた位でした。



そんなこんなで18時過ぎに一旦片付け、近くの砂浜へ移動。
投げ師がシロギスを釣ってましたが、1匹釣れたのしか見てませんが…
それ以外釣れたのだろうか…
自分はチョイ投げしましたが、思ったよりも岩礁帯らしく、チョロチョロと引っ掛かったりゴミを釣ったりしながら何も起きませんでした(^_^;)



帰りもやはりバスは混んでる様なので…
若干登り坂ですが徒歩で駅に向かいました。
やはり行きに思った川はウナギ釣れるみたいです!
ペンシルサイズしか釣れてませんでしたが…





【2015年22回目】
日付:2015/7/25
時間:12時00分~19時30分(移動、片付け含む)
場所:神奈川県三浦郡葉山町葉山港
天候:風(南南西5m→4m)、波(1.5mうねりを伴う、波の当たってる側は一部水飛沫で地面が濡れてました)、気温(30℃→28℃)
潮:長潮、満潮(潮位):11時38分(126cm)、干潮(潮位):16時42分(107cm)

狙い(ルアー):ワカシ等
狙い(アオイソメ、ジャリメ):シロギス、根魚等
釣果:
キュウセンx3(ジャリメ)
ホシササノハベラx1(ジャリメ)
マダコx1(全長25cm位)(アオイソメ)
リリース:キュウセンx1、ホシササノハベラx1


同行者:無し



【ルアー&弓角&チョイ投げ】
ロッド:13 LATEO 100MH・Q〈DAIWA〉
リール:13 CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
ライン:〔PE〕OctaNova-8X 1.2号〈RaPaLa〉
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type N 25lb(7号)〈DAIWA〉
スナップ:Ball Bearing Cross-Lock Swivels #1(13kg)〈Jackson〉
使用ルアー:FALLTEN 30g〈BLUE BLUE〉、Slow Blatt Cast Type WIDE〈ZetZ〉、GRUNARD 32g〈ZetZ〉など



【穴釣り&ヘチ】
ロッド:11 Dsmatrs 764TL-S〈DAIWA〉
リール:DSMARTS 2003PE-SH〈DAIWA〉
ライン:〔PE〕Sufix832 (4本編みゴアファイバー配合)8.1lb(0.4号)150m 〈RaPaLa〉
リーダー:EXCEED フロロカーボン002 1.75号〈RAIGLON(東亜ストリング)〉



【その他】
ロッドケース:ポータブルロッドケース(B)〈DAIWA〉
ロッドトップガード:ネオトップガード(A)ワイド〈DAIWA〉
ロッド固定:ネオベルト(A)〈DAIWA〉
クーラーボックス:クールライン S 800X マゼンタ〈DAIWA〉+EVAロッドラック45T ブラック〈第一精工〉
フィッシュグリップ:KJリップグリップ〈KAHARA〉
プライヤー:6.5インチ ラバー付きアルミプライヤー スリムタイプ〈KAHARA〉、ixorne〈RYOBI〉
モバイルバケツ:ANGLER'S HANDY BUCKET〈LITTLE JACK〉
メジャー:凄腕参戦用公式メジャー(ワイド)旧型
ポーチ:RBB ターポリンポーチll(ブラックxブルー)〈RBB〉
ペットボトルホルダー:SHIMOTSUKE ペットボトルホルダー(ウェットスーツリサイクル)〈下野〉
バック:SLEEKA FORCE 35〈Snugpak〉
デジタルカメラ:FinePix XP200(ブルー)〈FUJIFILM〉
アパレル:Geppar Cap〈Columbia〉、BlueBlue サマーTシャツ(当選品)〈Blue Blue〉、他〈UNIQLOなど〉
シューズ:PROTERRA MID SPORT GORE-TEX〈MERRELL〉








コメントを見る