プロフィール

かず@大田区

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:230854

QRコード

05/16 緊急地震速報でHIT & カマス

  • ジャンル:釣行記
地震での釣りは不謹慎かなとも思いましたが…
ログを書く事にしました…



●05/16、単独釣行
【2120~0040、京浜運河】
流れ:右→左、濁り:白っぽい緑、ベイト:不明もカマス胃袋内にシラス&イワシ、ボイル:小さなボイル数回


バイトx6
6HIT3GET3バラシ


2130、シーバス、49cm、1000g位、AREA 10 コンスタンギーゴ〈GAEA〉
本日1投目のキャストをし着水した直後…
マナーモードにしているスマホから突然音が…
ん?
次の瞬間、緊急地震速報です!
え?
ほとんど聞いたことが無いので一瞬耳を疑うも、その直後大きな揺れが…
キャストしたままロッドを放置し、水際から離れ様子をうかがっていると揺れはおさまっている…



……
………!?


ラインが引っ張られている…
風が強いからね…
ロッドティップが入っている…
まぁ風が強いからね…
そんなわけは無い(笑)


急いでロッドを手にし軽くラインスラッグをとり、軽くアワセを入れてからやりとりし無事にランディング♪



2235、アカカマス、43cm、700g位、AREA 10 江戸前ブルーパール〈GAEA x CASTING〉
護岸際平行にキャストし、3秒1回転位のリトリーブスピードで巻いていると…
カツンと共に小さな水飛沫が!
アワセをいれてHIT♪
その瞬間にシーバスでは無いと確信出来る軽いが速い走りをみせる
次の瞬間真横に飛び出したジャンプ…
まさか…
しかしあれは秋なら運河に入ってくるけど…
足下で確認するとカマス(笑)
抜き上げて無事にGET♪



2345、シーバス、48cm、1200g位、AREA 10 コンスタンギーゴ〈GAEA〉
小さなボイルが出た場所にキャスト僅かにコツンと感じたのでアワセをいれてHIT



バラシ(シーバス)、AREA 10 コンスタンギーゴ〈GAEA〉
コツンは無く、違和感を感じアワセをいれてHIT。
2回目の突っ込みでフックが1本外れたのがわかり…
ヤバイなと思いながら、なんとか残りのフックを掛けないとと思っていたら…
エラ洗いで外されました。
エラ洗いや手応えの感じから50前後かと思われます



バラシ(シーバス)、AREA 10 コンスタンギーゴ〈GAEA〉
コツンは無く、ラインに出た変化(エリアトラウトでよく見る様な、フワッと出ていたラインが一瞬ピンと張った感じ)を感じアワセをいれてHIT。
アワセが遅れたっぽいと思ったらエラ洗いで外され、見えた魚体から20ちょいだったと思われます



バラシ(シーバス)、AREA 10 コンスタンギーゴ〈GAEA〉
コツンもラインの変化も無く…
軽く波紋だけ出て…
ん?
バイトか?
っと思ってからアワセたので一瞬アワセが遅れ…
HIT直後からかなり走られては寄せて、また走られては寄せてを数回繰り返し…
派手なエラ洗いをした後に沖に向かって一気に走り出し、一瞬止まっては沖におもいっきり走るを繰り返した先で違和感を感じ…
たぶんフックポイントが広がったかで、フックがズレた感じがした後…
更なる走りでスッと軽くなりました…
エラ洗いした魚体とファイトから、コンディションの良い70オーバーだったとは思います





●釣れたアカカマスは持ち帰り美味しくいただきました♪
築地で買えば1匹1000円クラスの良いカマスですし、湾奥で釣れるカマスは異常にデカイ(笑)
まさか…
ケミカルによる巨大化?



持ち帰った理由は2つあり…
単純に美味しいので食べたい。
そしてバチやハク等を食べにわざわざ湾奥に入ってくるはずは無いだろう…
するとやはりアレか!?
それを確認したくて。




胃袋を慎重に手で裂き、中身を丁寧に取り出します…
するとやはりイワシが2匹。
おそらくは形状からカタクチイワシでしょう。
それと写真を撮る前に何処かにいってしまいましたがシラスも1匹いました。




最近はこのイワシを追い掛けてか、京浜運河のそれなりに入った場所までイカも入ってきている様ですし…
思っている以上にイワシが入ってきているのかもしれませんね!
ただそのわりに良い釣果をほとんど聞かないですが…




そして実際今回のHITはカマスを除き、全て少しでも巻けば反応せず…
全てAREA 10の完全放置にしか反応せず…
しかもコツンすら出ないバイトをとりにいかないと掛かりませんでした…




反応を出せたタイミングは全て風が弱まった一時のみ…
しかもかなり微妙な変化を感じないといけない状態…
そう考えると風が強く気付けない違和感は頻繁にあったのかもしれませんね…




ここ数年京浜運河では、この時期位だった気がしますが…
イナダやサバが釣れたという話を聞いてきましたが、秋に定番化したランカーカマスも結構入ってきてるのかもしれませんね♪
あとは意外にエギを投げたりしても面白いのかもしれませんね♪
間違いなく場違いな雰囲気たっぷりでしょうが(笑)





●アカカマスは個人的に定番なムニエルにしました♪

ソースはヨーグルトソースに。

ヨーグルト、オリーブオイル、マヨネーズ、カラシを適当に。





【ロッド】
15 LABRAX AGS 86LL-S〈DAIWA〉



【リール】
12 LUVIAS 2004〈DAIWA〉
ハンドル:13 AEGIS 1003RH純正ハンドル〈DAIWA〉
ライン:シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)〈TORAY〉



【リーダー】
〔ナイロン〕SPECTRON GREAT TYPE N 3号〈DAIWA〉



【スナップ】
D-Snap Light S(30lb)〈DAIWA〉





コメントを見る