山陰ショア青物遠征

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!


週末、島根県行ってきました!



金曜日、仕事終わったその足で新幹線へ飛び乗り姫路へ〜f689.gif


姫路で友人の車に乗ってそのまま一路島根へ〜!
なかなかタフな移動です(^^;;

写真は新神戸での乗り換え

owokobkphmtw9g2tpha6_920_920-a11726e3.jpg






今回は6名での釣行でした。




島根県日御碕の宇竜港に着くとアングラーでいっぱい!



この辺りの渡船屋はそろそろ終わりの時期のようで、駆け込みアングラーで溢れかえるほど!
まぁ、私たちもその一部ですね(笑)






朝一番6時前の乗船を予約。しかしながら瀬渡しで一悶着あり、磯に乗れたのが7:30過ぎf6bf.gif



朝のチャンスタイムはどこいった?な状況でしたがもう仕方がない。なんでも笑いに変えてしまう楽しいメンバーでよかった☆




みんな開き直って投げ始めます!

uuybwmf5b782grgk4pom_920_690-3bb4098f.jpg

fnwuxttfjwwuvjcta4ex_690_920-52fcc464.jpg






自分は1時間ほど磯際を中心にダイビングペンシルを、

また、ウネリがありサラシも出ていたのでミノーやシンペン、バイブでサラシの中も通してみますがアタリはナシ(p_-)






こんな感じの磯です

i7fovsmp84f29bdd2jro_690_920-cb179ba8.jpg

vruuobp3xbtxo4d3rsrt_920_690-9dc96bb0.jpg


結構な傾斜があり、ここを降りて足場を探してキャストです(=゚ω゚)
自分達はこの写真を撮った場所を起点として、1枚目の写真の先端〜中間くらいの位置でやってました。



地磯らしくて1時間程歩けば入れちゃうようです。昔はみんな1時間歩いてここまで入ってきてたとかf64e.gif








さてさて話を戻して、


ペンシルに出ないのでここらでジグに付け替えて扇状に入れていきますがこれといった反応もなく時間が過ぎていきます。







10時過ぎだったでしょうか?

私たちよりもう一つ先端の方へ入っていたカゴ釣りアングラーの磯竿が2度曲がり40〜50cmのヒラマサがあがっていたのでみんなテンションUPでジグをしゃくりますがこちらの竿には反応ありません。(-。-;





ここでカゴ釣りアングラーの方が様子を見にこちらへ近づいてこられたので、これはチャンスとばかりに話しかけ情報収集



どーやらレンジは浅いようなのでジグの底取りはやめてミドルレンジからしゃくり上げてくるイメージに切り替えます。




CBマサムネ115gのピンクグローに替えた2投目にグンf65a.gif



待望の初ヒット!

上がってきた魚を見ると40cmほどのサイズだったのでそのままブリ上げてリーダーを掴んだ瞬間、口切れして斜面をコロコロ。。。





『なんしょんね〜ん!』


なんていうみんなの罵声を浴びながらしばらくするとまたもや自分にヒット!



パターンは同じで、遠投はせず、磯際中層からのスローなワンピッチです!


これも磯からポロリしそうでしたがなんとかセーフ(笑)

ahjk6gcwr48zbjyex9v2_690_920-9a2e9702.jpg

40cmほどのかわいいサイズで、ツバスかヒラマサか?って審議がかかった個体でしたが、、、



のちに船頭さん&師匠による
『これはヒラマサやな。う〜ん、ヒラマサちゃうかぁ〜?、、おそらくヒラマサ、、、う〜ん、ヒラマサだといいね!』判定が出たので良しとします(笑)





とりあえず1本獲れたのでホッとしていると、磯の上をこちらに猛ダッシュをしてくる男が∑(゚Д゚)



茨城から駆けつけたウエヤマ氏です!
猛ダッシュの末、私の居た場所をキープしたウエヤマ氏はこの後すぐに2本獲ってましたf3a7.gif

jkefco3kh2kke43jct8k_690_920-dd884719.jpg







そして、さっき自分のことを罵っていた友人にもヒットしましたが、ブリ上げポロリf39d.giff39e.gifクスクス




そんな感じでみんなで5ヒット3ゲットし潮止まり




磯ラーメン食って、

pvxkwrimwik4w52bkrde_920_690-a36f80d1.jpg



磯コーヒーも飲んで身体を温めたら?

5m8ba56y45pf9nbzguf3_920_690-6d10e269.jpg




帰りの運転を考え昼寝します!ええ。(笑)
(( _ _ ))..zzzZZ

磯の昼寝は最高な贅沢(^^)

p292x8z5tpnz6yk8jnkm_920_690-42384f3e.jpg




そして、1時間のつもりが…3時間!?!?爆
時計を見ると15:00(汗汗)





投げられる時間はあと1時間弱f7ce.gif


今一度ペンシルを磯際でダイブさせますが、この後は反応のないままタイムリミット!





回収船を待つ間にパシャリ
田舎の同級生達、よぅ笑かしてもらいました(>_<)ありがとう!

v9bpeddodrgssrjyz3rm_920_690-ea3b16c8.jpg




細っい目をひんむいたのは!?

gon8b9iu3beidataagon_920_690-27928cd7.jpg



この夕焼け空です!
(これはちょいとフィルターかかってますがまさにこんな風に見えて最高に綺麗でした)

x5acco838cev7dgjec4p_920_920-c78dbb38.jpg

ksdcejvmwz5x43ouctr5_920_920-d20320a5.jpg

bkvec3edp9gdf24jddza_920_920-9960a83f.jpg






こんな感じで島根遠征は終了。









翌日は明石でメジロ(ワラサ)狙いたかったんですがどしゃ降りの雨&疲労困憊のため中止



半年振りに師匠に会いに行った帰り、地元のB級グルメ?ホルモン食べたり


364g6wprjymhfuxtdz3t_920_690-d635e3eb.jpg

f9dxv9oirt335gufevbd_920_690-a7cdac8d.jpg



姫路駅の名物『えきそば』食べたり

m3mcurmyirprwo49ahdo_920_920-9aa32ccd.jpg

(これメチャうまなんで、姫路に来た際はぜひ!)





そんな感じで帰ってきました。




釣りの最中、イージーすぎるミスをしたりしてその後かなり自分に失望しましたが(笑)どうにかこうにかみんなで5ヒット3ゲット、プラス笑い付きだったのでこの反省を次へつなげたいと思います。




後日、別の渡船屋のHPを観ていると同じ日に松江の磯ではシーバスロッドで93.5cmのヒラマサが出てました!∑(゚Д゚)
わからんもんですね〜!

あと、この山陰地方は鯛もよく釣れてるみたいですね。




また頑張ります!






最後まで観ていただきありがとうございました!


iPhoneからの投稿

コメントを見る