ソル友ラスト釣行とフィッシングショー

  • ジャンル:日記/一般
高校野球選抜大会も始まりまして、上野の大寒桜も花開き、いよいよ春だなぁ〜〜な今日この頃

8i377f5fau725c7krdgy_690_920-4538984b.jpg

別れの季節でもあります。


いろいろと分かち合ったソル友のカネやんが地元兵庫へ帰ることになり、水曜日にひとまず最後の東京シーバスゲームに行ってきました!



カネやんとは初対面ですが、ならば最後ぜひご一緒しましょう!と手をあげてくださったタルトさんThank`sです(^_-)-☆




隅田川下流域、運河、お台場方面へと移動しながら挑みましたが…



なかなかどうにも、最後シーバスの顔を拝む事は出来ませんでした!





しかも自身はというとタックルボックスを家の玄関に置き忘れてロッドだけで隅田川に到着するという大チョンボ!爆‼︎

タルトさんが予備のリールを貸してくださったので助かりました!
スペシャルありがとうございます!




隅田川ではバチが流されてくる瞬間もあり、期待が膨らんだだけに悔しい結果になりましたが、とにもかくにもカネやんおつ!

また関西で一緒に竿振りましょーや!











そして日曜日はそのカネやんと彼女と一緒に国際フィッシングショー2014に行ってきました。


朝一番、開場前の長蛇の列にはびっくらこきましたがみんなワクワクと胸躍るような雰囲気で自然とテンション上がりましたねf479.gif





自分は昨年のフィッシングショーが初めての参加でして、プロやテスター、スタッフの方々にいろいろなアドバイスをしていただき、遠征やその後の釣りに繋がったことへの感謝を伝えたいのが半分、タックル等に関するモヤモヤを解消したいのが半分的な今年の参加でした!





主にショアジギタックルに関しての疑問を解消したくってf6cd.gif


タックルって僕たち一般のアングラーはあれやこれやと買って比べたり試したりする余裕もなかなかありませんからこーいう機会はありがたいですね。ベタベタと触ってきました!
(笑)



また、いろいろとアドバイスをしていただき、ロッドとリールの組み合わせの疑問が解消され非常に満足でございます!
ポイントはリールのスプールの大きさのようです。



それと、いろんなロッドやリールを触ってきましたが軽量化と剛性の両立、この相反する要素をクリアしていく技術って凄いなぁ。



そんな感じで最新に触れ、その道のプロフェッショナルに触れ、また自身の釣りに活かしていきたいな〜と思った1日でした!


hs7oxhoi5xs2k662bu7p_690_920-90d8d697.jpg

7aefz86k7wupaoj9smzg_690_920-8a5b3a66.jpg



iPhoneからの投稿

コメントを見る