プロフィール
ただっちゃん
東京都
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:121855
QRコード
▼ 外房で遊房〜!(そとぼうであそぼう)
- ジャンル:釣行記
お久しぶりです!
だいぶ梅雨らしくなり、ムシムシとした空気にムラムラとした日々を送るTDSです(=゚ω゚)ノ笑
さて、6月に入り3週連続で磯で遊んできましたので、まとめました!
【結成】
5月下旬、ソル友のカネやんさんと、田舎の同級生ウエヤマ氏3人で、青物が釣りたい〜青物が釣りたい〜と話し合った結果…
『外房で遊房の会』
を結成(笑)
【6/2】
まず、3人とも外房で釣りをしたことがなく、あれやこれやと話し合いポイントを決め、準備を進めこの日を迎えました。
道中はコレでテンションを上げて
笑

天気は小雨混じる曇り空

のちに晴れ
夜明け前、沖にはかなりの海鳥の群れ
期待も膨らみますが、この日は常時10m以上の向かい風で立つことも困難な中での釣り!(◎_◎;)
何もないまま2時間〜3時間過ぎたのちポイントを移動
移動した先にて『ザ•外房』なプロアングラーの方との出会いがあり、隣でご一緒させていただきました(^^)
さすが!なところばかりで、勉強させていただきました!
すると急にナブラが
これはチャンス
とばかりに投げた激投レベル
超強風のため、大量に出たラインスラックを取る最中、なんだか既に違和感MAX
テンションが掛かった瞬間にはすでにギャーーー
走りだしてます


良型の模様!
ザ•外房さんもかなりテンションが上がり、かけつけて応援してくださいましたが、ラインスラックを取りリフトし始めた頃には既に根に張り付いてしまいました>* ))))><
ベールを起こしラインフリーにした後、再度リフトで少し動きましたが、あえなくラインブレイク
残念ですが、次こそは!とリーダー組み直し集中します。
しかし、その後もチャンスはありましたが、この日の自分にはそれが最大のチャンスでした!
そして、そんなチャンスをモノにしたのがソル友のカネやん
2発かけて、1発目は最後潜られてラインブレイク
2発目は、潜ろうとする相手にそうはさせまい!と雄叫びあげてのスーパーリフトで自身初のショアヒラマサ!
シーバスタックルでよく獲った!
あの光景、自分もウエヤマ氏もシビレたわ!
カネやんおめでとう
えぇ顔してる☆

ウエヤマ氏、フグ釣ってる場合じゃない!(笑)

そんな感じで3回もヒラマサのチャンスをもらった外房初陣
こんな良い日ばかりではないのはわかってはいるけれど…
これはきっと、これから通いなさい!って、磯の神様が言ってんのかな〜?なんて話しながら解散

【6/9】
先週のカネやんのファイトが、ヒラマサのナブラが、頭から離れないウエヤマ氏のお誘いで2人で2週連続の外房で遊房!
天気は晴れ カンカン照り
無風ベタ凪
まだイワシが残っているのでは
などと淡い期待も、全くのベイトっ気ゼロ(つД`)ノ
海を眺めると…

イルカが入ってきてるではありませんか〜
反応もなし、ベイトっ気もなしなので早々に見切りを付け、他のアングラーと談笑したり、ドライブがてら地磯探索に出かけた2週目

【6/16】
もう一度ポイントの選定をし直して、3週目の外房で遊房〜!笑
天気は曇り〜雨
多少の風・波気有り
結果から言うと、この日は開始早々にベイトを発見できたので、
これは出るんじゃない
な感じでしたが、そんなに甘いものではなかったです。
ジグでは唯一、ウエヤマ氏がアジとカマスを複数GET(笑)

もはや外道のプロ!(笑)
後は切り替えて、キャスト・ペンシルやジグのアクションのさせ方の研究
ダメならダメで、楽しみ方はまだまだ沢山あるのが現場(^^)
ようやくキャストもイメージと動作が重なってきました!

青物ダメでもサラシ出てたらスズキはどないよ



スズキもダメなら根魚どないよ


なかなかえぇサイズも飛び出てきたり(^^)


そんな感じな3週目、最後はズブ濡れになりながらもワイワイと楽しんだ海
ありがとう!

帰りはガストで反省会と今後の会議
とりあえず、味噌汁しみわたる〜(>_<)!

ウエヤマ氏といたら、なんせ笑いが絶えません( ^ω^ )
(僕とカネやんには内緒で、あと2回磯に入ってたそうな…笑)

帰ってからは雨も上がり、道具の手入れして窓全開!
風感じてお昼寝
贅沢な時間ありがとう!


ヒラマサ
どの魚もそうだけど、とにかく掛かったら一瞬でも迷ったり躊躇したらアウトだと、改めて思い知った!
しかも外房はどこも浅いためなおさら。
正直、どんな状況でもいいから、1度ブチ切られたり、ウンともスンともいかないような経験がしてみたかったというのが本音。
自身のこれまでの釣りでその様な経験がないため、頭でわかってはいても経験値としてはゼロだと思っていた。
その失敗経験から学ぶことは多いと思っていたからだ。
今回そのような経験をして本当の意味で、恐さや難しさが体に染み込んだように思う。
カネやんも1発目のラインブレイク、まぁ見事に最後の磯際でもう一度潜らんとするヒラマサのパワー。体に刻み込まれたのでは?
負け癖がついてはいけないが(笑)自分の弱さや無力さを知る良い機会となった。
いつロッドが絞り込まれるか?
タフな釣りだけどその分面白い!
またいろいろと感じ、勉強になった磯遊び
次はいつになるか、外房で遊房の会☆
iPhoneからの投稿
だいぶ梅雨らしくなり、ムシムシとした空気にムラムラとした日々を送るTDSです(=゚ω゚)ノ笑
さて、6月に入り3週連続で磯で遊んできましたので、まとめました!
【結成】
5月下旬、ソル友のカネやんさんと、田舎の同級生ウエヤマ氏3人で、青物が釣りたい〜青物が釣りたい〜と話し合った結果…
『外房で遊房の会』
を結成(笑)
【6/2】
まず、3人とも外房で釣りをしたことがなく、あれやこれやと話し合いポイントを決め、準備を進めこの日を迎えました。
道中はコレでテンションを上げて


天気は小雨混じる曇り空


のちに晴れ

夜明け前、沖にはかなりの海鳥の群れ

期待も膨らみますが、この日は常時10m以上の向かい風で立つことも困難な中での釣り!(◎_◎;)
何もないまま2時間〜3時間過ぎたのちポイントを移動

移動した先にて『ザ•外房』なプロアングラーの方との出会いがあり、隣でご一緒させていただきました(^^)
さすが!なところばかりで、勉強させていただきました!
すると急にナブラが

これはチャンス

超強風のため、大量に出たラインスラックを取る最中、なんだか既に違和感MAX

テンションが掛かった瞬間にはすでにギャーーー

走りだしてます



良型の模様!
ザ•外房さんもかなりテンションが上がり、かけつけて応援してくださいましたが、ラインスラックを取りリフトし始めた頃には既に根に張り付いてしまいました>* ))))><
ベールを起こしラインフリーにした後、再度リフトで少し動きましたが、あえなくラインブレイク
残念ですが、次こそは!とリーダー組み直し集中します。
しかし、その後もチャンスはありましたが、この日の自分にはそれが最大のチャンスでした!
そして、そんなチャンスをモノにしたのがソル友のカネやん

2発かけて、1発目は最後潜られてラインブレイク

2発目は、潜ろうとする相手にそうはさせまい!と雄叫びあげてのスーパーリフトで自身初のショアヒラマサ!
シーバスタックルでよく獲った!
あの光景、自分もウエヤマ氏もシビレたわ!
カネやんおめでとう

えぇ顔してる☆

ウエヤマ氏、フグ釣ってる場合じゃない!(笑)

そんな感じで3回もヒラマサのチャンスをもらった外房初陣
こんな良い日ばかりではないのはわかってはいるけれど…
これはきっと、これから通いなさい!って、磯の神様が言ってんのかな〜?なんて話しながら解散

【6/9】
先週のカネやんのファイトが、ヒラマサのナブラが、頭から離れないウエヤマ氏のお誘いで2人で2週連続の外房で遊房!
天気は晴れ カンカン照り

無風ベタ凪
まだイワシが残っているのでは

などと淡い期待も、全くのベイトっ気ゼロ(つД`)ノ
海を眺めると…

イルカが入ってきてるではありませんか〜

反応もなし、ベイトっ気もなしなので早々に見切りを付け、他のアングラーと談笑したり、ドライブがてら地磯探索に出かけた2週目

【6/16】
もう一度ポイントの選定をし直して、3週目の外房で遊房〜!笑
天気は曇り〜雨

多少の風・波気有り
結果から言うと、この日は開始早々にベイトを発見できたので、
これは出るんじゃない

な感じでしたが、そんなに甘いものではなかったです。
ジグでは唯一、ウエヤマ氏がアジとカマスを複数GET(笑)

もはや外道のプロ!(笑)
後は切り替えて、キャスト・ペンシルやジグのアクションのさせ方の研究
ダメならダメで、楽しみ方はまだまだ沢山あるのが現場(^^)
ようやくキャストもイメージと動作が重なってきました!

青物ダメでもサラシ出てたらスズキはどないよ




スズキもダメなら根魚どないよ



なかなかえぇサイズも飛び出てきたり(^^)


そんな感じな3週目、最後はズブ濡れになりながらもワイワイと楽しんだ海

ありがとう!

帰りはガストで反省会と今後の会議

とりあえず、味噌汁しみわたる〜(>_<)!

ウエヤマ氏といたら、なんせ笑いが絶えません( ^ω^ )

(僕とカネやんには内緒で、あと2回磯に入ってたそうな…笑)

帰ってからは雨も上がり、道具の手入れして窓全開!

風感じてお昼寝

贅沢な時間ありがとう!


ヒラマサ
どの魚もそうだけど、とにかく掛かったら一瞬でも迷ったり躊躇したらアウトだと、改めて思い知った!
しかも外房はどこも浅いためなおさら。
正直、どんな状況でもいいから、1度ブチ切られたり、ウンともスンともいかないような経験がしてみたかったというのが本音。
自身のこれまでの釣りでその様な経験がないため、頭でわかってはいても経験値としてはゼロだと思っていた。
その失敗経験から学ぶことは多いと思っていたからだ。
今回そのような経験をして本当の意味で、恐さや難しさが体に染み込んだように思う。
カネやんも1発目のラインブレイク、まぁ見事に最後の磯際でもう一度潜らんとするヒラマサのパワー。体に刻み込まれたのでは?
負け癖がついてはいけないが(笑)自分の弱さや無力さを知る良い機会となった。
いつロッドが絞り込まれるか?
タフな釣りだけどその分面白い!
またいろいろと感じ、勉強になった磯遊び
次はいつになるか、外房で遊房の会☆
iPhoneからの投稿
- 2013年6月18日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント